goo blog サービス終了のお知らせ 

天地わたるブログ

ほがらかに、おおらかに

日本相撲協会はアホか

2015-09-18 02:31:54 | 格闘技


きのう5日目に栃煌山―稀勢の里が闘った。二人とも4戦全勝、無傷であった。
敗けていない二人をなぜ5日目で対戦させなければならないのか、ぼくは日本相撲協会の首脳部が何を考えているのか理解できない。


差しみのいい栃煌山(左)が完勝

白鵬が休場した事態をあまり重く見ていないような気がした。休んだ白鵬関にはお疲れ様、十分に治してからまたお願いします、という気分。ほんとうに怪我の少ない「無事是名馬」の浮沈艦であったことをこの休場によって再認識した。
そして、
白鵬休場秋風に雨まじる
という気分は否めない。
ほかの力士たちがいかに屋台骨を支えて盛り上げてゆくかである。
簡単にいえば負けなしで何人が何日目まで引っ張れるかである。

それが白鵬のいない場所の大きな課題であるはずなのに、いちばんわかっているはずの協会自身が5日目で必ず全勝が消える取組をなぜつくるのか。
5日目のお客様に対して見ものが必要というのは理解できるが全勝力士をなくすことを思いうと愚策ではないか。
せめて中日で勝ち越しをかけてぶつけるという気の回し方ができないのか。

これで全勝を栃煌山と照ノ富士の二人にしてしまった。
照ノ富士はすさまじい出足で5連勝としてかなり期待させる。
白鵬の穴を埋めるということは、誰かが14勝で優勝することを意味する。12勝の優勝であったら、どんぐりの背比べであり、やはり白鵬の穴はとてつもなく大きい。
今日の相撲をみると照ノ富士にはそうとう期待できるが14勝まで期待するのは酷かもしれない。
まあ13勝でも横綱が近いと思わせる相撲を取ってくれれば及第としたい。

日本相撲協会に何の関係もない一市民がこんなに心配しているのに当の協会は能天気である。
満員が続くからといって白鵬の穴が大きいという意識がないと思わぬところで入場者数は減る。
日本相撲協会、はたきこまれないように注意せよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタマリアくん飯を食うのは辛いね

2015-09-11 19:22:49 | 格闘技


久しぶりにガオラスポーツでDRAGON GATEのプロレス(8月6日、後楽園ホール)を見た。
軽量級の選手がやたら飛びはねるこのプロレスはぼくの趣味からやや外れるのでめった見ないが、特異なキャラで売るヨースケサンタマリアには目をみはった。

ブラジャー&フリフリパンツという女装レスラーのいでたち。
胸をつままれて声を上げたり、パンツで顔の上に座ったたりと要するにエロ・グロ路線を堂々と演じているのだ。
ときおり女を感じて男女混合マッチかと錯覚したりする。
きわめつきは相手選手との長いキスである。ここまでやるとプロレスラーや芸人はつくづく辛い商売だと思ってしまう。

DRAGON GATEの公式サイトによると
本名:渡辺陽介
生年月日:1991.12.14 23歳
出身地:東京都板橋区
身長:173㎝
体重:73㎏
血液型・B
とのこと。



マスクをかぶったり脱いだりいろいろした結果、コスチュームや髪型を変えオネエ言葉を使ってこの路線を開拓したらしい。
笑っているうちにだんだん哀しくなって、さきごろ読んだ又吉直樹の『火花』を思い出した。
この小説も売ること、受けることを商売とすることの哀しみに満ちている。

プロレスはもとより強ければいいというものではない。ただただ強ければいいのはアマレスである。
プロレスはリング上で何を見せられるかだ。
ストロングスタイルは強いことが条件であるがそれだけでも持たない。どういうふうに強いのか、やはり強いAと俺はどういうふうに違う強さを見せているのか、が問題になる。
190㎝140㎏は立派なヘビー級体格であるがのそのそしていたら「デブ、何やってんだ」という罵声が飛ぶのがプロの厳しさである。

DRAGON GATEのように70~80㎏の体格の選手が多い団体は、飛ぶはねる、器用で小技が効くというのはほとんどがこなす。いわゆるルチャリブレ(メキシコプロレス)はずっと見ているとこちゃこちゃしているなあというマイナスイメージも生じて来たりする。
するとその中で生き残るには何か際立った色合が要る。

渡辺陽介くんはそんな事情のなかで女装してオネエ言葉を使うヨースケサンタマリア、通称マリアとして生き延びようとしている。非力技の見せ方である。
このスタイルでどのくらいの賞味期限があるのか。
マリアの闘いは始まったばかりであろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力士のへそを見る

2015-07-21 20:10:37 | 格闘技

へその見えない遠藤

テレビで大相撲を中入り後から見た。
ふいにある友人が「遠藤にはへそがない。変だよ」と言ったことを思いだし、へそが見えるかどうかばかり注視して力士を見た。
へそが回しに隠れて見えない力士と見える力士がいるのが不思議と友人は言う。

そんな大相撲の見方があったのか……。
取組表に勝ち負けではなくて、へそが見えたか否かを記入していったところ、38人中20人はきちんとへそが見えた。すなわち回しの上にへそが出ていた。

おもしろいのは、臥牙丸VS佐田の富士。
似たようなでかい力士でへその位置も似たようなものと思いきや、佐田の富士はへそが見えるのに臥牙丸はしっかり隠れている。
人体のつくりはかなり不思議である。

同じくへそのない力士に碧山と大砂嵐がいるが、二人の胸は対照的。
碧山がおっぱいといっていい大きさと垂れ具合だが大砂嵐は大胸筋といえる。春日野部屋の朝稽古で碧山を見たときおっぱいに触りたいと思ったものだ。
大砂嵐の胸がかたいボールみたい。


へそがなくおっぱいのある碧山


へそがなく大胸筋隆々の大砂嵐

今日、白鵬を破った栃煌山はへそがきちんと見えた。白鵬も見える。

うつむいてへそを見ているのではない栃煌山

回しの上にしっかり出ているのにそう見えないのが稀勢の里。彼のへそは小さい。痕跡という感じで目を凝らさないと気がつかない感じ。
まさかこのせいで優勝にからめないわけではなかろうが…。
豪風、鶴竜のへそは半分ほど回しが覆っていて半分ほど見えるという微妙な状況。

へそを見るという相撲の見方があることを知った。
まだまだ物事は、世界は、一面的にしか見ていないような気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出し投げを磨け遠藤

2015-07-20 18:26:45 | 格闘技

左:遠藤、右:佐田の富士

大相撲名古屋場所9日目、久しぶりに遠藤を一生懸命見た。
相手はでかい佐田の富士。立会い鋭く飛び込んで拝むように前回しを取った。左をがっちり引いていたのが勝因。呼吸を整え間合いを計って寄り切った。
危なげのない勝ち方で6勝3敗、足のけがの回復は上々のようである。
80点の相撲内容である。

残りの20点はもっとすばやく動けなかったかということ。
遠藤は両まわしを引いた瞬間、右でも左でもいいので「出し投げ」を打てなかったか。
遠藤は小柄の部類に入るので動きが止まることは基本的によくない。
今日解説をした玉ノ井親方(二代目栃東)のようなまわしを取った瞬間の出し投げがほしい。
200キロ近くある巨漢であるから動かしにくいのはわかるが、だからこそよけい、すぐ横に動かすことである。
相撲は腰の据わりが基本であるがこれに大砂嵐のような上体の力、腕力があればもっと有利になるだろう。
めざせ、栃東のようなしつこい食いつく相撲を。
それに不可欠なのは一瞬の出し投げである。
平成の出し投げの名手になったとき、もしかして大関の道がひらけてくるか。


二代目栃東
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みたまえ遠藤関

2015-05-16 04:48:49 | 格闘技


左足の大けがをした遠藤が夏場所をつとめている。おおかたの休場予想に抗して出場に踏み切ったが6連敗。足に白いものを張っていないのはみごとだが踏ん張ることができないようだ。
15番とってひとつかふたつ勝てるのだろうか。
プロは観客に夢を与えるのが仕事ゆえそれを叶えられないときは出てこないほうがいいのではないかと思う。
弱さでもって訴える判官びいきはプロのすべきことでないように思う。
遠藤のファンは闘いが終ったときもっとひどいけがをしなくてよかった、という思いしかないだろう。
大けがで幕下まで落ちたもののすごいスピードで上がってきた栃ノ心がいる。彼はけがを徹底的に治して復活した。これでいいのではないか。

大相撲がおもしろくない。
白鵬が初日に負けたのにほかの力士もばたばた負けそのアドバンテージをすぐ返上してしまった。
白鵬も安美錦戦で見せたばたばた相撲のように今までとは違いどこかねじが緩んだ感じもする。
無理はない。
大鵬の記録を破りもはや相撲をとる積極的なテーマがなくなっている。

白鵬を引退させる筆頭の照ノ富士は好調。このまま白鵬戦まで不敗で行って白鵬に勝つことが望ましい。そのときは大相撲が盛り上がるだろう。
照ノ富士が白鵬に勝って優勝することしか今場所の醍醐味はなくなっている。
白鵬に代るニューヒーローが優勝して誕生することを望む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする