ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

冷風吹き荒れる一日

2009-03-02 | 黄色の花
今日も朝から青空広がるいい天気。
でも、気温は低めで冷風が吹き荒れていたので、出かけることもせずに家でおとなしくしていた。

息子は夕べは目覚ましなったらちゃんと起きるよ、なんて言っていたのに、いつまで経っても起きてこない。
起こしにいったら、いつものごとく「行きたくない…」と布団を被ってしまう。
一週間、遊んだのだからそれは許さん!と叩き起こす。

仏頂面で朝食のパンをかじる息子は、「頭が痛い」とブツブツ。
それならばと薬をだしたら、それはいらないとそっぽを向く。

誰だって好きな事ばっかりやっていたいよ。
でも、そんな生活をみんながしていたら、生活は破綻するのだよと諭して送り出した。
案の定、行ってしまえばそんな気持ちもなくなるようで、ちゃんと遊ぶ約束まで取り付けて帰ってきたが…。

だんなは振替休日で今日はお休み。
でも、職場の人とカラオケに行くとかで、昼から出かけてしまった。
平日に休みになるなんて滅多にないのに、何だか納得いかないなあ。
まあ、まだ疲れが抜けずにいたこともあったので、それならばと昼食後は娘と昼寝をしていた私であった。

明日もまた寒いみたいだし、天気はくだり坂。
今週もまた天気が不安定なようだ。
終業式は23日だそうなので、あと3週間、息子には頑張って登校してもらおう。


写真はフユシラズ(冬知らず)
その名の通り、真冬の寒い時期でも黄色い花をたくさん咲かせる植物。
キク科で別名カレンデュラ。キンセンカの仲間になるそう。
昨年、寄植え用にパンジーなどと一緒に購入したのだが、一冬、次から次へと花を咲かせてくれるとは思ってもいなかった。
また、鮮やかな黄色い花は寒さの中、温もりを感じさせてくれ、目も楽しませてもらえた。
コメント (4)