218830 悪魔の代理人竹中平蔵が「郵政再国有化」(=米金融詐欺師たちの利権が失われること)に激怒
猛獣王S ( 30代 営業 ) 09/11/03 PM00
『東海アマ2009年11月03日』リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
~前略~
■ 郵政再国有化に竹中平蔵激怒 ・・・・・アメリカ金融詐欺師たちからのキャッシュバックをアテにしてたんだぞ・・・・・(-_-)
リンク
【竹中氏はまず、郵政民営化を見直す閣議決定によって、日本郵政は「事実上再国有化」され、「巨大な国営企業が日本につくり出された」と指摘した。
そのうえで、世界最大の預金取扱機関の郵便貯金に銀行法の適用が除外される点について、「日本に統一的な金融規制が存在しなくなるということ」と批判。中小企業に「特別な配慮」をするとしていることは「事実上の財政投融資の復活」と述べている。
政府は日本郵政を「政治的な利益供与」として活用し、「納税者の長期的な負担を増やす」ことになり、「時計の針を10年巻き戻すことになる」と批判した。
さらに竹中氏は鳩山政権の民営化見直しをめぐる「不透明な意思決定」にも着目。小泉政権下では郵政民営化の決定が議事録を開示した1年にわたる「開かれた審議」を経て行われたと指摘し、対照的に鳩山政権では「過程も論拠も透明性がない中で、広範囲に影響が及ぶ決定が1週間でなされた」と批判した。
一方、竹中氏は、亀井静香郵政改革担当相について「小泉時代の反改革運動の広告塔だった」と指摘。日本郵政新社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏を起用した人事は、官僚の天下りをやめるという「民主党の選挙公約をないがしろにしている」と強調した。
竹中氏は、見直し決定は「内閣の内部統制がいかに不十分か、経済改革に払われた関心がいかに少ないかを明らかにしている」とし、1990年代の長期低迷である「失われた10年」に苦しんだ日本を、「さらにもうひとつ(10年)」失わせる道へ乗せると警告した。 竹中氏は小泉政権で郵政民営化担当相、総務相などを歴任した。現在は慶応大学教授を務めている。】
●日本にアメリカ金融詐欺師たちの利権を導き入れたロックフェラーの代理人、竹中平蔵が、ロックフェラーの利権が失われることに激怒している。これで、亀井郵政・金融相は自分が予告したとおり、竹中の所属するCIAによって殺害されるかもしれない。
ハーバード大学のロックフェラー財団で薫陶を受けて代理人となった竹中平蔵は、1990年のバブル崩壊に乗じて、日本に「新自由経済主義」を持ち込んだ。
この中味は、地球上のあらゆる経済を、市場原理に任せることで金融秩序が保たれるというもので、国家は、金融市場のあらゆる規制を撤廃し、金融投機集団による金儲け競争の嵐に晒すべきだとするものであった。
これは要するに、金融投機を狙う詐欺師たちにとって邪魔な規制を撤廃するというものであり、これによって得られる利益に対する課税も大幅に軽減し、その手続きも容易にするという徹底した利権保護の姿勢であった。アメリカ金融詐欺師たちは、自らの利権を世界に拡大するため、各国政府に竹中平蔵のような代理人を送り込んで、次々に規制法を撤廃させ「グローバルスタンダード」を要求していった。
この結果、圧倒的な資金力とスーパーコンピューターを駆使したゴールドマンサックスなど一部の超大手が、世界中のカネを独占し、経営陣は年間一人800億円という報酬を得て我が世の春を謳歌する一方で、彼らの買い占め投機によって原油・穀物が暴騰し、世界中で暖房もできず、食事もできないで餓死凍死する民衆が数千万人も出ることになった。
竹中平蔵は、まさに悪魔の代理人となったのだ。
小泉政権で経済政策の中軸として権力を得た竹中のやった最大の利権は、アメリカなど外資(99%はロックフェラー・ロスチャイルド系)に日本国内の金融資産を譲渡し、(新生銀行など)、資本に参入させ(日本の4大メガバンクの株式の8割は外資のものだ)、最後の仕上げとして、郵政貯蓄資金350兆円に関する規制を撤廃して、ゴールドマンサックスやメリル、バンカメに投資させるというものであった。
それまで郵貯資金は、外資に対する投資を規制していて、主な投資先は日本国債であったが、郵政民営化により、投資権限が民営経営陣に移管されることに伴って、運用投資先が自由化され、大部分の資金がゴールドマンサックスなどの手に渡ると見られていた。
しかし、最後の瀬戸際で、自民党が大敗し、西川による郵貯資金外資売り渡しに歯止めがかかってしまったことで、竹中が激怒しているわけだ。
藤原直哉の告発によれば、この資金外資移管が成就した暁には、その最大の功労者である小泉純一郎と竹中平蔵に対して、利益の1%がキャッシュバックされ、3兆円以上が手元に振り込まれる予定だったとされる。
~後略~
----------------------------------------------------------------
猛獣王S ( 30代 営業 ) 09/11/03 PM00
『東海アマ2009年11月03日』リンクより転載します。
----------------------------------------------------------------
~前略~
■ 郵政再国有化に竹中平蔵激怒 ・・・・・アメリカ金融詐欺師たちからのキャッシュバックをアテにしてたんだぞ・・・・・(-_-)
リンク
【竹中氏はまず、郵政民営化を見直す閣議決定によって、日本郵政は「事実上再国有化」され、「巨大な国営企業が日本につくり出された」と指摘した。
そのうえで、世界最大の預金取扱機関の郵便貯金に銀行法の適用が除外される点について、「日本に統一的な金融規制が存在しなくなるということ」と批判。中小企業に「特別な配慮」をするとしていることは「事実上の財政投融資の復活」と述べている。
政府は日本郵政を「政治的な利益供与」として活用し、「納税者の長期的な負担を増やす」ことになり、「時計の針を10年巻き戻すことになる」と批判した。
さらに竹中氏は鳩山政権の民営化見直しをめぐる「不透明な意思決定」にも着目。小泉政権下では郵政民営化の決定が議事録を開示した1年にわたる「開かれた審議」を経て行われたと指摘し、対照的に鳩山政権では「過程も論拠も透明性がない中で、広範囲に影響が及ぶ決定が1週間でなされた」と批判した。
一方、竹中氏は、亀井静香郵政改革担当相について「小泉時代の反改革運動の広告塔だった」と指摘。日本郵政新社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏を起用した人事は、官僚の天下りをやめるという「民主党の選挙公約をないがしろにしている」と強調した。
竹中氏は、見直し決定は「内閣の内部統制がいかに不十分か、経済改革に払われた関心がいかに少ないかを明らかにしている」とし、1990年代の長期低迷である「失われた10年」に苦しんだ日本を、「さらにもうひとつ(10年)」失わせる道へ乗せると警告した。 竹中氏は小泉政権で郵政民営化担当相、総務相などを歴任した。現在は慶応大学教授を務めている。】
●日本にアメリカ金融詐欺師たちの利権を導き入れたロックフェラーの代理人、竹中平蔵が、ロックフェラーの利権が失われることに激怒している。これで、亀井郵政・金融相は自分が予告したとおり、竹中の所属するCIAによって殺害されるかもしれない。
ハーバード大学のロックフェラー財団で薫陶を受けて代理人となった竹中平蔵は、1990年のバブル崩壊に乗じて、日本に「新自由経済主義」を持ち込んだ。
この中味は、地球上のあらゆる経済を、市場原理に任せることで金融秩序が保たれるというもので、国家は、金融市場のあらゆる規制を撤廃し、金融投機集団による金儲け競争の嵐に晒すべきだとするものであった。
これは要するに、金融投機を狙う詐欺師たちにとって邪魔な規制を撤廃するというものであり、これによって得られる利益に対する課税も大幅に軽減し、その手続きも容易にするという徹底した利権保護の姿勢であった。アメリカ金融詐欺師たちは、自らの利権を世界に拡大するため、各国政府に竹中平蔵のような代理人を送り込んで、次々に規制法を撤廃させ「グローバルスタンダード」を要求していった。
この結果、圧倒的な資金力とスーパーコンピューターを駆使したゴールドマンサックスなど一部の超大手が、世界中のカネを独占し、経営陣は年間一人800億円という報酬を得て我が世の春を謳歌する一方で、彼らの買い占め投機によって原油・穀物が暴騰し、世界中で暖房もできず、食事もできないで餓死凍死する民衆が数千万人も出ることになった。
竹中平蔵は、まさに悪魔の代理人となったのだ。
小泉政権で経済政策の中軸として権力を得た竹中のやった最大の利権は、アメリカなど外資(99%はロックフェラー・ロスチャイルド系)に日本国内の金融資産を譲渡し、(新生銀行など)、資本に参入させ(日本の4大メガバンクの株式の8割は外資のものだ)、最後の仕上げとして、郵政貯蓄資金350兆円に関する規制を撤廃して、ゴールドマンサックスやメリル、バンカメに投資させるというものであった。
それまで郵貯資金は、外資に対する投資を規制していて、主な投資先は日本国債であったが、郵政民営化により、投資権限が民営経営陣に移管されることに伴って、運用投資先が自由化され、大部分の資金がゴールドマンサックスなどの手に渡ると見られていた。
しかし、最後の瀬戸際で、自民党が大敗し、西川による郵貯資金外資売り渡しに歯止めがかかってしまったことで、竹中が激怒しているわけだ。
藤原直哉の告発によれば、この資金外資移管が成就した暁には、その最大の功労者である小泉純一郎と竹中平蔵に対して、利益の1%がキャッシュバックされ、3兆円以上が手元に振り込まれる予定だったとされる。
~後略~
----------------------------------------------------------------