goo blog サービス終了のお知らせ 

きみちゃんの息抜き・・・

ラジオモンスター番組「秀電社のキキミミアワー」で話した内容を写真付きで詳しくお伝えしています。

夏休みはHawaiiにGO~!

2018年08月19日 | おでかけ

8月1日からハワイ諸島のオアフ島にダイビングに行ってきました。

ハワイは、私が初めてダイビングライセンスを取得した場所で、16年ぶりです。

16年前はライセンス取得に必死で海の情景など殆ど記憶に残っていませんが、今回はしっかりハワイの海を堪能しようと旅の準備を始めました。

ところが、このハワイ旅行、準備段階から色んな事が次々と起こって散々な旅になってしまいました。

私が遭遇したアクシデントは、きっと他の方にも役に立つと思いますので、今回はこのアクシデントを中心にお話していきたいと思います。

では、旅立ちの2か月前、予約の段階です。

1番目の面倒な出来事:ビザ申請が必要に

アメリカのハワイに3か月以内の短期旅行に出かけるには、事前にオンラインでESTA渡航認証を受けなければならないことはご存知ですか。

最近はパスポートだけでOKの国が多いので、ちょっと面倒だと思うのですが、実際にはネットで簡単に出来、料金も14ドルと低料金です。

ところが、私の場合、ESTA申請対象外だったんです。

えーなんでですよね。

米国大使館のESTA申請のサイトを開くと、以下のことが書いてあります。

2011年3月1日以降にイラク、イラン、スーダン、シリア、リビア、ソマリアまたはイエメンに渡航また滞在したことがある方は、ビザ免除プログラムを利用して渡米することはできません。

私、2015年にイランに行きました。

だから、ビザ免除プログラムを利用できない。つまり、正式なビザを取得しなければハワイに行けないということになったわけです。

このビザ申請、結構面倒なんです。

申請書類はネット上のフォーマットに書き込んでいくんですが、これが結構大変です。いつ結婚したとか、いつ離婚したとか、家族とか、そういう自分の履歴を書き込んでいかなければならないし、写真や年収を証明するものも必要になります。

私の場合、戸籍謄本を取りに行き、写真も撮りに行きました。

さらに、フォーマットが出来上がると面接日を予約して東京のアメリカ大使館に面接に行かなければなりません。

申請料金は160ドルもするんですね。ESTA申請なら14ドルで済むのに。。。

アメリカには何回か行きましたが、今回のように正式なビザ申請をしたのは、1987年以来でした。

 

2番目のトラブル:支払ったホテル料金が間違っているため差額を支払え!

滞在ホテルは、5月中旬にホテル予約サイトから予約、その場でクレジット決済したのですが、6月中旬に予約サイトからメールで、私が予約、決済したホテルの金額はレートエラーだから差額を30万円支払うか、キャンセルするかどちらかにして欲しいと連絡がありました。

この予約サイトでは、利用規約誤った料金を訂正する権利があると書いてあり、正当な要求だというわけです。

実は、友人がデルタ航空サイトから同じホテルを同じ料金で同じ日に予約しており、その人にはそういうメールは来ず、予約は成立していました。

すぐに予約サイトの問い合わせ番号に電話をかけたのですが、埒があきません

一方的に30万払わないならキャンセルしてくれというものでした。

消費者センター、国民生活センターの越境消費者センターにも相談しましたが、ホテル予約サイトからは返事をよこしません。

旅行前の20日間もの間、私はこのトラブルで楽しい時間を台無しにされてしまったのです。

ホテル予約サイトはアメリカの上場企業でもあり、大企業だからと信用していたんですが、ネットで調べてみると出てくる出てくるトラブルに遭った人の書き込み多かった~

皆さんもホテル予約サイトには十分気を付けてくださいね。

安い、簡単で安易にこのようなサイトから予約して、現地でホテルに行ってみると予約が入っていないなどという事態になったら困ってしまいますよね。

予約は、日本の旅行業者か航空会社の予約サイトで予約するのが安全です。

結局、私は全額返金を約束させて、このホテルをキャンセル、航空会社から別のホテルを予約し直しました。

3番目のアクシデント:台風とハリケーンで帰りの飛行機がDelay(ディレイ)

出掛ける前にアクシデントがあった分、きっとハワイでの滞在は平和に楽しく過ごせるだろうと思っていたのですが、またまたアクシデントです。台風で帰りの飛行機が危なくなってました。

今年は異常に台風が多い。加えてハワイにはハリケーンヘクターが近づいてきてる。

そういえば、ダイビングのポイントがいつもワイキキ沖ばかりでノースに行ってない。

心配になりスケジュールをキャンセルして空港に状況を聞きに行ったのですが、飛行機がディレイになった場合、チケットが変更できるかどうかはチケットを購入したHISに問い合わせなさいというのです。

なんだ、空港に来たのは無駄だったのねー。

すぐにホテルに戻りホテルの電話で(自分の携帯でかけると国際電話になるので)HISに問い合わせると、飛行機のチケットのみ購入の人にはディレイの連絡はしないそう。空港からホテルまでの送迎を付けていると、飛行機の運行状況の連絡をしてくれるのだという。

結局、何の情報もわからないままに8日早朝、空港に行きハワイ島のコナ行きに時間通り乗ったまではよかったのですが。

ハワイ島のコナに着くと、成田行きの飛行機が来ていない。

成田行きは、台風の影響で17時間遅れる(ディレイ)と表示がありました。

偶々、帰りの飛行機はJALのコードシェア便だったので、JALのカウンターでホテルが空いているか聞いてもらい、ホテルを確保することが出来ましたが、本当に色々ありすぎて今回の旅は疲れました。

さて、天候状況の悪化などで飛行機が発着するかどうか、自分でどうやって調べたらいいか。

簡単でした。

航空会社のサイトで搭乗日と便名を入れて運行状況を確認したら良いのでした。

また、ハワイのように旅行社の現地事務所があるところに行くときは、旅行社をもっと活用したほうが安全で安心、無駄なお金を使わずに済みそうです。

今回の旅は、本当に勉強になりました。

もっと上手に旅するために、必要な経験だったようです。

さて、素敵なハワイでの経験のご報告で最後は締めくくります。

ハワイの食べ物、POKE(ポキ)

マグロの刺身をしょうゆ、ゴマ油、唐辛子、ゴマ、ネギ、玉ねぎなどで和えたハワイの郷土料理

サーファーショップに隣接する美味しいレストラン

 英語では、カウンター席でも良いかと聞くときは、カウンターではなくてBAR?と言うそうです。

パパイヤ~ パパイヤはハワイが美味しいと思う

フレンチトースト、デブでもいいやと思わせる美味しさ

ウインドウショッピングで見つけたPHOTO、、、「風に立つライオン」だよこれ!

 沈潜ダイビング

亀はハワイの神様

海から見たワイキキ

如何でしたか?

皆さんもハワイ旅、チャレンジしてみてくださいね。

さて、来月のキキミミアワーは、補聴器Q&Aをお送りします。

補聴器に関する身近な疑問・質問のある方は、お気軽にお寄せくださいませ。



 


 





 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鹿児島の与論島でダイビング!

2018年05月23日 | おでかけ

ゴールデンウイーク、鹿児島の与論島に行ってきましたのでご報告します。

与論島は沖縄本島のすぐ上に位置する島です。

 ゴールデンウイークは、水温23度とダイビングには寒さを感じる時期ですが、頑張って潜ってきました。

 

与論島のビーチ

海の中は豊富な魚とサンゴ礁

サトウキビ畑のあちこちに牛舎、、、島民の数より牛の数が多いそう。子牛を育てて売っているとか。山形にも来るのかなー?

驚きは、サトイモ畑。料理屋さん用の小さくて丸いサトイモを出荷しているそうです。

珍しい食べ物、ハマガメ、夜光貝。

海中生物、海の中は命で溢れています。

 マクロ写真に夢中の私です。

2センチぐらいの小さなエビやウミウシを撮影できた時の喜びは格別です。

実は、焦点を合わせるの大変なんです。

こんな模様なんだ、こんな表情してるんだ、と後で写真でわかるんです。

それにしても海の中の生き物はカラフルですよね。

 

 

 

 

 


東京ミッドタウン日比谷と日本橋のチョコレート屋さん

2018年04月24日 | おでかけ

久々に東京の最新情報です。

東京ミッドタウン日比谷が3月末に開業しました。

場所は、帝国ホテルの2件隣です。

1階にはレクサスのある暮らし方を提案する”LEXUS MEETS”があったり、新業態レストランやショップの商業フロアが地下1階から7階まであります。

まだ、開業して1か月だということもあって夕食の予約が取れ、友人と楽しい時間を過ごしました。

NHKのあさイチにも出演している秋元さくらシェフが運営するレストラン

カジュアルフレンチMorceau(モルソー)

中々斬新な料理で大満足でした

店内は、丸の内や銀座のOLさんでいっぱいでしたよ。

今、東京のトレンドを知るなら、東京ミッドタウン日比谷がいいですよ

 

 

もう一つ、日本橋本町に出来たフレンチの巨匠アラン・デュカスがプロデュースする

チョコレートショップ”ル・ショコラ・アラン・デュカス”にも行ってきました。

アラン・デュカスは世界最年少で三ツ星を獲得したシェフで、パリ、モナコ、ロンドンでレストランを運営しています。

このお店、中二階に世界初となるサロンがあって、ショコラティエを飲みながら工房が見学できます

チョコレート、もの凄くおいしい~~~

すぐそばが日本橋の三越本店という立地です。

日本橋散策に一度訪れてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 


補聴器Q&A⑩「初めから補聴器を嫌う家族への対応」

2018年02月21日 | おでかけ

段々春が近づいて来ていますね~

今年の冬は本当に雪が多くて大変でした

インフルエンザも大流行しましたね

でも、春はもうすぐ ほんの少しの辛抱ですね

さて、今回のキキミミアワーは、「初めから補聴器を嫌う家族への対応」についてお話しさせていただきます。

「最近、母の耳が聞こえない時が増えて、補聴器を付けさせたいと思うんだけど、本人が嫌がるのよ。どうしたらいいのかしら?何か母が補聴器を付ける気になる良い方法はある?」というご質問をよく受けます。

 ご本人としては色んな理由があるのだと思います。年寄り臭いとか、雑音がうるさいと聞いているとか、値段が高いようだとか、、、、補聴器に対するマイナスイメージが強いんですね。また、ご本人としては切実に困っているわけでもないわけです。

でも、家族としては会話がうまく出来なくてイライラしたり、テレビの音がうるさくてイライラしたりで結構困っているんですよね。

ズバリ、アンサー

耳の聞こえの衰えは、実はとても自覚しにくいものです。

聴力の低下が軽いうちは、テレビはボリュームを上げれば聞こえますし、会話も少し大きな声で話せば聞こえます。

友人との会話は、同年代ですと同じように聞こえが衰え始めていますから、大きな声を出し合って会話をして何ら問題がないわけです。

まずは、

1、本人に自覚を促してください。

家族が困っていることを責めるのではなく、本人に具体的に説明して、よく話し合ってください。

2、難聴が認知症のリスク要因の一つであることを説明してください。

難聴をそのまま放置しておくと、うつや認知症になる危険性が高くなるそうです。死ぬまで健康で自律的な生活を送るには、体だけでなく脳の健康も大事です。脳の活性化のためには、情報を沢山入れ、脳を使って脳を鍛えることが必要だそうです。だから、耳からの情報はとても大事ですね。

3、補聴器技術はものすごい勢いで進んでいて、周りから気付かれることも、雑音が気になることも無いことを説明してください。

最新のデジタル技術により、補聴器の大きさは小指の先ほどの小さなものになっています。デザイン性にも優れ、見た目にもスタイリッシュなものが沢山あります。音質は、会話に不必要な周囲の雑音はぐっと抑え、会話音が浮き出すようにスッキリ聞こえます。ピーピーというハウリングもほとんどしなくなりました。

補聴器を正しく理解していただくために、ご家族の方がまず当社にご来店いただき、補聴器を目で見て、聞いてみてください。

ご家族と話し合う時に参考になるパンフレットなどを差し上げております。

 

4、耳鼻科の補聴器相談医に受診してください。

補聴器装用の前に耳鼻科を受診することが大事です。難聴は病気ですので、歳だからと自己判断しないで専門医にきちんと診ていただいて、補聴器の使用ができるかどうかも相談してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2015 12 26ラジャアンパット

2016年01月27日 | おでかけ

「奇跡の海」ラジャアンパットは、インドネシアの東方の西パプアにあります。

世界中の生物学者が「世界一のサンゴ礁」または「海のアマゾン」というだけあって、それはそれは素晴らしい海でした。

最近では地球温暖化と人間による環境破壊によってサンゴや魚がどんどん減ってきていますが、ラジャには昔通りの美しい海の景色が広がっています。

何はともあれ、動画と写真をご覧ください。

2015 12 26ラジャアンパット