きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

新潟県瓢湖’20.8/2

2020年08月17日 | 県外の鳥見
7月下旬、大雨により最上川が氾濫し、わが町でも数十軒近く浸水被害が出た。まずは、被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。自分にも親戚から心配の電話をいただいたが、自宅は川よりもだいぶ高いので、全く被害はなかった。
さて、例年この時期、遠出している新潟県の瓢湖。今年はどうかと心配したが、何とか、この日出かけることができた。夜明け前の2時45分、自宅を出発。隣町の宮宿から上郷にかけて、土砂崩れで通行止めとなっており、西五百川を迂回して行くことに。瓢湖に到着したのは、6時頃だった。8時頃いったん車に戻り、朝食をとったほかは、ずうっと鳥見で12時頃まで。日差しは強かったが、木陰は風もあり涼しかった。後でわかったが、この日、北陸と東北南部が梅雨明けしたとの事だった。
ハスは、ここ数年の通り面積を減らしており、花はピークを過ぎ、やや終わりに近い感じだった。まずは1周して、ヨシゴイが一番見られそうなポイントを絞って、定点観察することにした。1周しながら、最初に目についたのは、バンだった。幼鳥は、すでに一人(鳥)立ちし、エサを探して動き回っていた。かなりの近距離で、1.4倍テレコン付きの500mmでは、画面からはみ出してしまうアップ画像となった。

次に目にとまったのは、カンムリカイツブリ。瓢湖でカンムリカイツブリが繁殖したようだ。これまでにも繁殖していたのだろうか?記憶にないなぁ・・・。幼鳥はだいぶ大きくなっていたが、まだ親からエサをもらっていた。でも、自分でもエサとりをしていた。まだ潜水はできないようだが、くちばし・頭を水の中に入れ、上手に小魚を獲っていた。また、1羽は、エサとりの練習だろうか、水草を咥えて、「獲ったどぉ!」ポースをしていた。

そして、本日の目的、ヨシゴイ。結果から言うと、どの個体も遠かった。出会ったポイントは、「ハスカワ」ねらいのCMが集まっているところで、ここが一番ハスの面積が広かった。今回は、ここに腰を落ち着けてヨシゴイの観察・撮影をした。しかし、飛んでくるどのヨシゴイも遠いところでエサとりをして、なかなか近くに来てくれなかった。瓢湖といえば、人をあまり警戒せずに魚を獲るヨシゴイなのだが、今回は、なかなか厳しかった。

最後はトンボ。ヨシゴイを待っている間、楽しませてくれたのはトンボ類だった。チョウトンボがハスの花にとまったところを撮りたかったが、これがなかなか・・・。蕾で我慢となった。ウチワヤンマは、数年前に見て以来だ。ギンヤンマは、飛び回るところはよく目にするが、とまっているところはあまり見たことがなかったので、撮影できてラッキーだった。

こんな感じで、ヨシゴイについてはやや不満が残るものの、バンやカンムリカイツブリのおかげで、それなりに楽しむことができた。
【出会った鳥たち】 コハクチョウ20±(越夏中)、カンムリカイツブリ、バン、ヨシゴイ、カワセミ 他

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山の花々’20.7/20 | トップ | ササゴイ’20.8.23 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

県外の鳥見」カテゴリの最新記事