ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

久しぶりの囲碁会

2019-04-03 10:13:53 | 文化
4人でやっている囲碁会は3か月に1回ぐらいになってしまいましたが、久しぶりに先日開催しました。

この日は新しい元号が発表されるため、私も何になるか興味を持ってみていました。発表された「令和」というのは画数も少ないし、書き易い良い元号のような気がします。これを見てから途中でうどんを食べ集合場所の碁会者に向かいました。

もう3人が来ており、ISさんとKさんがちょうど打ち始めたところでした。終わってからの飲み会でも話題になりましたが、この碁会所はかなり広いのですが人が少なく半分ほども埋まっていませんでした。

来ている人も高齢者ばかりで(我々もそうですが)、やはり囲碁は若者には人気がないのかもしれません。行きつけの雀荘も閉店しましたし、この碁会所は駅からも近く良いところなのですが、閉店の心配が出てくるような状況でした。

私もさっそくIKさんと始めましたが、彼は非常に強くハンデを増やしていき、前々回ぐらいから3子局となっていますがそれでも勝てません。

今回は弱い石を作らないよう地に辛く打っていきました。この作戦が良かったのか、置き碁のメリットが出たようで、ほとんど戦いにならないままかなり厚く打つことができました。終盤IKさんもいろいろ仕掛けてきましたが、何とかしのぎ切ることができ私の勝利となりました。IKさんとはずいぶん打っていますが、初勝利のような気がします。

次はISさんとやりましたが、こちらは対等の勝負で私が白で始めました。これは中盤で私の勘違いで辺の石が死ぬ形となってしまいました。そこで黒の石を何とか取ろうと無理をしてしまい、私の大石が取られそうになってしまいました。

それでも攻め合いになるよう打っていましたが、私としてはどこで投了しようかという展開でした。ところがISさんが一番重要なところでほかに回ってしまったのです。この重要なところを私が打てたため、急激に黒のダメが詰まってきました。

ISさんもいろいろ手を尽くしたのですが、本当に1手差で私の攻め合い勝ちとなりました。これでISさんは投了しましたが、本当に碁は難しいものです。

最後のKさんとの碁も相手のミスにつけ込んで何とか勝つことができ、この囲碁会始まって最初の3連勝となりました。囲碁を3局も打つとかなり疲れるのですが、やはり勝つと疲れも少ないようでした。

今回はやや早めに終わりましたので、居酒屋が開いていないということでファミレスに行き、今日の新元号の話しや昔の仲間の消息など居酒屋と変わらずに盛り上がりました。