ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

太陽系の近くに地球に似た惑星発見

2016-08-31 10:23:19 | 自然
私はあまり宇宙には興味がないとこのブログにも書きましたが、太陽系の近くに地球に似た惑星というと少し気になります。

イギリスのロンドン大学など8か国による研究グループが、チリの天文台などで、太陽系から4光年離れたプロキシマ・ケンタウリという恒星を周回する惑星を発見しました。

「プロキシマb」と名付けたこの惑星は、地球の1.3倍の重量で、約11日で公転しているようです。研究グループによると、この星では水分が生まれ現在も残っている可能性があるとしています。また地表温度も液体の水が存在できる範囲と推測しています。

太陽系外で水がある可能性を持つ星としては、今回の惑星が太陽系に最も近いようですが、恒星からの距離が近いため、X線などの放射線が地球の400倍に当たることもわかっています。
こういった第2の地球発見的なニュースは多いような気もしますが、大体が太陽系から遠く離れており、その後何も進展がないものがほとんどです。

こういった環境の星をハビタブルゾーンと呼んでいるようですが、日本語では「生命居住可能領域」と訳されており、主に他の天体から放射されるエネルギー量や星間物質の量などで定義されているようです。これは星の色々な条件から厳密に計算されるようで、例えば太陽系では火星は太陽から遠すぎてハビタブルゾーンから外れ、逆に金星は近すぎるために外れてしまうようです。

今回のプロキシマbがこのハビタブルゾーンに入っているかは、まだ観測が不十分のようです。しかし環境が生命の生存に適していたり、大量の水が存在するからといって生命体がいるという可能性は低いと思われます。このブログでも色々なところで書いていますが、生命の誕生というのはまだ秘密のベールに包まれており、私は非常に多くの偶然が積み重なってできたものと考えています。

倫理上の問題はあるかもしれませんが、たぶん非常に多くの人たちがこの生命の誕生の問題を研究しているはずです。現在の科学をもってすれば、地球の生命誕生のころの状態を再現するのは簡単なはずですが、未だに有機物集合体から原始生命を作り出したという報告は聞いたことがありません。この生命の誕生という課題は、自然科学にとって永遠の目標なのかもしれません。

今回のプロキシマbは、近いといっても4光年もあり、人類が開発した最速の探査機でも到着に7万年かかる計算になるそうです。はるかに高速の小型探査機を作るというプロジェクトもあるようですが、かなり金と時間がかかりそうです。やはり宇宙というのは現実的に何かする世界ではなく、単に空想している方が楽しいのかもしれません。

深夜の討論番組 改憲

2016-08-30 10:32:40 | 時事
かなり昔からある番組ですが、深夜から明け方にかけての討論番組が好きで、大体見ています。

月1回なのですが当然録画して後から見るわけですが、3時間という長時間なのでたまってしまうこともあります。ジャーナリストの田原総一朗氏が司会を務めていますが、色々と鋭い切り口からの討論となり、テレビ番組にしては出席者の本音が出ているようです。

前回のこの番組のテーマが憲法改定でした。これは先の参議院選挙の結果、与党がというより改憲勢力が衆議院、参議院ともに3分の2以上となり、国会での発議が可能となったことによるようです。

憲法というのは国の最も基本的な法律であり、国民を時の権力者から守るための法律というのが良い定義のようです。そのため憲法の改定には非常に厳しい制限があり、まず国会で発議するためには3分の2での決議が必要で、それを各条項ごとに国民投票によって賛否を問うという手続きが必要となっています。

ですから改憲は自民党の結党以来の悲願とでもいうべきことのようですが、今まで全く手が付けられなかったようです。現在の安倍政権は、やっと基本的な条件がクリアできたので、何らかの形で改憲に乗り出すであろうという議論でした。

憲法というのはある意味最も重要な法律ですので、知っているかというと、まじめに読んだこともありませんし、あまり深く考えたこともありませんでした。これは私だけではなく、大部分の国民がそういったスタンスをとっているのではないかと思います。

面白いのは世論調査で、国会が3分の2という条件をクリア―できていないときは、改憲賛成者が多かったのに、実施される可能性が高まってくると、賛成が減り反対者と拮抗しているようです。いわばいざとなると国民はしりごみをしているような感じですが、その割には参議院選で改憲勢力が勝つという、やや矛盾したような結果となっています。

改憲というと真っ先に9条が話題となりますが、この番組でもこの条項について多くに時間を使っていました。この憲法9条をどうすべきかについては、私なりにいろいろ意見がありますので、別な機会に詳しく書いてみます。

9条の問題については、護憲と改憲が激しく対立しており、時間をかけて議論しても方向性は出ないような気がしました。ですから安倍政権が改憲を発議しても、この問題には触れずそれほど重要でない事項から始めるというのが大方の予想でした。

確かにいわば絶対的な力を持つ国民投票ほど、どちらに転ぶかわからないものはないような気がします。改憲を発議し、それが国民投票で否決されれば、政権の存在が揺らぐ事項ですので、これから始まる憲法審査会などの推移を見守りたいと思います。

私の発熱と風邪の治療

2016-08-29 10:27:10 | 健康・医療
前回「風邪は薬じゃ治らない」というコラムを紹介した時に、この意見には賛成するが風邪を引いたら風邪薬を飲むべきだと書きました。

この時省略した部分があり、それが抗生物質の取り扱いについてです。このコラムでは風邪の原因はウイルスの感染であり、抗生物質はウイルスには何の効果もないので使う必要がないとしています。現在はこういった認識が医師の間で広がっており、風邪で病院に行っても抗生物質が処方されることはほとんどなくなっています。

しかし私の様に抗生物質を専門にしている研究者や、この方面の医者の間では、風邪というのはウイルスの単独感染ではなく、細菌も含めた複合感染であろうという考えはかなり定着しています。複合感染でなくても、体の中の免疫系がウイルスをやっつけることで手いっぱいになり、体の中に住み着いている常在菌が増殖をはじめ、結果として細菌感染症も同時に起きていると考えられるわけです。

こういった観点から、私は風邪の時には抗生物質も処方すべきと思っています。これは自分自身についてですが、3週間ほど前発熱したということをこのブログに書いてみました。この時は次の日には熱が下がりましたので、一過性のものとしてアップしました。

しかし実際は朝は平熱まで下がっていたのに、夕方から夜にかけまた発熱してしまったのです。それほどつらい症状というわけではなかったのですが、次の日いつものクリニックに行ってみました。血液検査や胸部X線などいろいろ検査をした結果、肺炎になっていることが分かりました。

この診断については、今年初めに健康診断で撮影した写真と比べ、はっきりした影ができていましたので間違いはないと思われます。そこで1週間分の抗生物質を処方され、これを飲み始めました。その次の日からは夕方になっても熱が出たりせず、気分が悪くなるということもありませんでした。

それでももらった抗生物質は飲み続け、次の週にこのクリニックに行ってみました。するとX線写真も撮るまでもないでしょうと、何もせず完治したで終わりました。

ここからは私の単なる推測ですが、今回肺に感染したというには症状がおかしいような気がします。通常肺のような重要な臓器に細菌が感染した場合は、激しい炎症が起きそれが治まるまで発熱が続きます。このブログにも書きましたが、5月に風邪をひきこの時は3日高い熱が続きました。この時医師からは漢方薬が出ただけで、これといった治療は受けませんでした。ですからこの時肺炎を併発していた可能性が高いと考えています。

もしこの時抗炎症剤と抗生物質が出ていれば、今回の肺炎はなかったのではと、この医者に文句を言いたい気分です。この推測が正しければ、私は肺炎という持病を持ったことになり、体が疲れたり免疫が落ちると再発を繰り返しそうな気がします。

ブログネタと新聞

2016-08-28 10:27:57 | 日記
このブログももうすぐ開設して2年となります。毎日更新したいということがほぼできていますが、ネタ探しが大変なことは確かです。

500記事になった時に書いたように、ブログ開設時に書きたいと思っていた記事はそれほど多くなく、1年ももたない程度でした。ここでは色々な事項について、私の独断と偏見に満ちた意見を書くというのを基本にしていますので、何かきっかけがあれば1回分ぐらいは書けるようです。

この記事を探すのはネットが多く、いくつかの科学系の情報サイトを見て回っています。テレビからも参考になることは有りますが、この場合はネットで再検索して詳しく知るということが多くなります。新聞からも時々ネタにしていますが、この場合は取っておけるという利点があり、後から読み直して書いたりしています。

昔から新聞はかなり丁寧に読んでいましたが、あまり朝とか昼間読むことは無く(勤めているときは時間がなかった)、夜風呂から出て見るという習慣になっています。新聞は1面から見ていきますが、ここは見出しとリード(要約文)を見て、本文を読むか決めています。大体1面の記事が2面で解説されていることが多く、興味がある記事はすぐに2面を見てみます。

そういった記事がない時は、そのままひっくり返して最後のページを開き、まず漫画を見ます。この4コマ漫画も面白い時やつまらないといろいろありますが、よく毎日続くものだと感心しています。ここにはブログネタになりそうな記事はあまりありませんが、全体をざっと見ています。

これから前に戻っていくわけですが、記事の内容を見てこれはネタになると決めるということはほとんどありません。そういった記事ですとブログに書いても、新聞の内容を紹介するような感じになり、非常に時間がかかってしまいます。ですから見出しを見て面白そうと感じる記事を取り上げることが多くなります。これですと私の意見を書くきっかけとなりますので、簡単に書けるようになる訳です。

これはと思ってそのページを取り出し、後から読んでみると面白くなかったというようなこともありますが、大体はブログで取り上げています。難しいのは事件や時事問題などをどう取り上げるかという点です。経緯を詳しく書くと新聞を写しているようになるし、省略すると何のことかわからなくなってしまいそうです。こういう事件では、私の意見といってもそれほど特別なことを感じるわけでないので、ほとんど取り上げていません。

こんな感じで新聞を読んでいますが、やはりネット記事とは若干味が違うような気がしています。

風邪は薬じゃ治らない

2016-08-27 10:36:29 | 健康・医療
医師の本音というということで、タイトルのような「風邪は薬じゃ治らない」というコラムが出ていました。

まずこの筆者の医師が風邪をひいたとき、どう対処したかが書かれていました。低すぎる冷房で仕事をしていて、のどが痛くなり鼻水と咳が出るようになり、熱が出てきて夏風邪と判断したようです。

ちょうど次の日が休日だったので、近所の医者に行って好みの薬をもらってきたようです。この辺りはやや面白い気がしますが、医者も風邪だと思うと違う医院に行くようです。私はなんとなく自分で薬を処方しそうな気がしていました。この後38度台の熱が出て、2日間寝ており3日目からやっと仕事に復帰したとしています。

このとき処方してもらった(自分が希望したようですが)薬がロキソニンとトランサミンでした。ともにかなり古くから使われている薬で、ロキソニンは消炎鎮痛剤で、トランサミンは止血剤やのどの痛みを取る薬とされています。風邪はウイルスの感染によって発症するものですから、こういった薬を飲んでも根本的な治療とはなりません。しかし風邪に伴うのどの痛みや発熱などのつらい症状を抑えるために、こういった薬を飲むわけです。

つまりあくまでも症状を緩和するだけの対症療法であり、根本的な治療にはならないとしています。この筆者はこういった対症療法について、(1)炎症によるつらい症状を抑えることで、免疫力が上がりウイルスをやっつける。(2)炎症はウイルスをやっつけるために体が起こしているので、これを抑えると治癒が遅くなる。という功罪があり、現在このどちらかははっきりしていないとしています。

つまり風邪の時に飲む薬は、症状を和らげるだけで、根本的な治療にはなっていないし、飲んだ方がよいのかもわからないとしています。しかしこの点については、私は対症療法であっても立派な治療法であると考えています。

もともと薬というのは、症状を和らげるものが大部分で、例えば高血圧の薬は血圧を下げるだけですし、鎮痛薬なども痛みを抑えるだけの、すべて対症療法薬なのです。

またもう一つ重要なことは、患者さんがこれでよくなるだろうと思うことが必要で、最も治療効果が高いことだと思っています。例えば病院に行き、安静にして寝ていなさいと言われ、何の薬も処方されないよりは、何種類かの薬をもらって飲んで安心する方がはるかに治りやすくなるものです。

このコラムに書かれているように、「風邪は薬では治らない」ということは間違っているわけではありませんし、私の持論である「病気は自分で直すもの」とも合ってはいるのですが、風邪を引いたら風邪薬を飲むというのは正しい治療法だと思っています。