goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

すぐに結び付けてしまう。

2011年03月16日 19時39分13秒 | Weblog

ホースラディッシュ〔ワサビ大根〕を干して乾燥させてます。

皮むき器を使うと薄くなって乾燥が楽です。

お茶っ葉などを細かくするミキサーで・・・

普通のミキサーなので完璧な粉にはならないのでふるいにかけます。

ビンに保存すればいつでも利用できます。

茹でた菜の花に豆腐を入れて・・・ホースラディッシュの粉を・・・

時間がたつと辛味が出てくる特徴があります。

干しエビを入れたんですけど・・・

いつも買ってる宮城産の干しエビです。

再び宮城産の干しエビに出会える日を待ってます。

 

追記・・・

今日のテレビで・・・

福岡から大量の水やお菓子の救援物資が出発している所を放送してました。

さらに、県庁には沢山の毛布などの援助物資が持ち込まれているそうです。

消防署からも応援に出発するとか・・・

一歩ずつ再建へ歩み始めていると信じます。

 

福岡でもなくなっている商品があるって放送してました・・・

米まで無いって言うのが不思議です。

米なんて55パーセントも減産〔減反〕しなきゃいけないくらい余ってるのに・・・

 

追記・・・2

今日は奥さんの病院の検査日でした・・・

マンモとレントゲンと血液検査・・・すべて異常なしだったそうです。

手術して8年経過・・・おかげ様で健康に仕事が出来てます。

 

私にできることは、買い物に付き合って荷物を持つことだと・・・

家族が多いのでレジ袋5個は普通です。

重いものを持たせないように・・・

 

孫は・・・抱っこしたり おんぶしたり・・・最近重くなってるんですけど・・・

まぁ~免疫力アップの効果がありそうだから それだけは・・・良しとします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が必要

2011年03月15日 19時59分27秒 | 珍しい食べ物

チューリップが終ったので少なくなった出荷量ですが・・・

4品種あります。

 

きのうは、3市場に出荷してました・・・

地震の影響で花なんて売れないだろうな~なんて覚悟してたんですが、市場価格は、先週と変わりなく・・・むしろ少し高め・・・

九州の市場は元気な事を確認できました。

元気を被災地に届けるためにも・・・頑張らなければ・・・

 

畑に自然にある菜の花・・・

この蕾を茹でて食べるのが大好きです。

春を食べてるって実感できます。

ホウレン草の赤がきれい・・・

冬のホウレン草は茹でただけで甘いんですよ~

沢山食べて元気にならなければ、何もできません。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるしかない

2011年03月14日 18時37分36秒 | Weblog

チューリップの出荷が終わりました・・・

早く次の作業をしなければ、春が終ってしまいます。

ビニールハウスの中に入れていたブルーベリーが開花しました。

昆虫がいないと受粉してくれないらしい・・・

今年は、ミツバチも見かけません。

 

ニュースを見るたびに被害が大きくなってます。

 

こんな時こそ被害の無かった地域が一丸となって頑張らなければ・・・

 

私に何ができるのかと考えてみました。

私にできること・・・多くの人に喜んでもらえる花つくりをしなければ・・・

ブログもいつものように・・・何もしないと気がめいってしまいます。

一歩でも前に進むしか道はありません。

 

関東では食料品〔カップめん〕や電池が売り切れ状態らしいですね~

ガソリンも不足してるそうです。

野菜苗を生産しているハウスの暖房機の燃料補給も危ういとか?

 

二男が高校の吹奏楽部の手伝いをしてるんですが・・・

今年は、演奏会を中止しようかって話が出たそうです。〔地震のために〕

話し合いの結果、演奏会をする事になったそうです。

チケットの売り上げを寄付するって話なら素晴らしいですね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いしてきました。

2011年03月13日 19時16分25秒 | 家庭

秋月の山手にある粟島神社へ・・・

孫二号の、おねしょが少なくなりますように・・・

ご利益があるのは我が子で確認済みです。

物凄く急な階段を登って・・・

一生懸命お願いしました・・・

地震の被害が少なくて済む様にと願わずにいられません・・・

お供えしたお菓子を頂いて食べてます。

孫達は、野菜を食べて強くなるってお願いしてました。

 

孫の話題に必ずコメントしてくれてた宮城県のブロ友さん・・・

無事でいてくれると信じてます。

 

私たちが落ち込んでちゃ駄目ですね~

自分のできる事をする為にも頑張らなければ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち直れるはず・・・

2011年03月12日 19時26分35秒 | Weblog

暖地桜桃の蕾が膨らみ始めてます。

季節は春なのに・・・

地震の被害にあった地方は悲惨です。

自然の力に、人は無力だと実感しました。

個人の力で元通りに復旧するって・・・無理な気がしますね~

 

こんな時こそ、政府が力を惜しまずに全力をあげると宣言してほしいものです。

日本の政治家の〔日本人〕底力を期待してます。

落ち込んでばかりいても仕方が無い・・・

前に進むしかありません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい・・・

2011年03月11日 19時21分58秒 | Weblog

大変な災害が起きたようです。

宮城県ってブログの知り合いがいるので身近に感じてしまいます。

関東にも数名・・・大丈夫ですか?

 

三男が関東にいるので三時頃メールを送ってたら・・・さっき無事だと返信がありました。

ニュースを見るたびに被害が広まってます。

日本・・・大丈夫か?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチの毎日・・・

2011年03月10日 17時42分43秒 | ペチュニア

見本鉢のピンチをしてます。

肥料をあげて・・・最後の手入れ・・・

二週間後の出荷をめざして・・・順調に育ってほしいものです。

 

朝倉ろまんにレッドが生まれました~

派手な朝倉ろまんが・・・地味~に見えてしまいます。

今年、繁殖して来年発表できるかも?

 

追記・・・

今日の夕方から奥さん・・・お出かけでした~

友達から貰ったチケットで細川たかしのコンサートへ

通路側に座っていたので握手もしたそうです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長~い・・・お付き合い

2011年03月09日 18時47分09秒 | 仕事

 きのうは大阪から球根の輸入業の人が来たので晩御飯を食べに・・・

親子二代のお付き合いになります。

キリンの芋焼酎・・・珍しい?

福岡で改良された地鶏・・・古処鶏〔こしょけい〕の塩焼き・・・古処ってわが町のシンボル的山の古処山から・・・

奥さんも一緒だったのでメニューは、普段家で食べないものって事で・・・

カンパチの刺身と天ぷら・・・ホルモン・・・等など・・・

楽しい夕食〔ささやかな宴会〕でした・・・

チューリップの出荷も大詰め・・・

今日は、北九州の市場へ旅立っていきました~

気温が低いので残りは来週に回します。

今年も順調に〔価格が〕出荷できて一安心です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷、増えてきました~

2011年03月08日 13時28分15秒 | 

 

出荷量が少し増えてきました~

ようやく我が家にも春の兆しが〔経済的な・・・〕

 

冬の期間・・・何ヶ月も収入が少なかったり・・・無かったり・・・

そのあいだも生活費がかかりますからね~

税金は収入に関係なく取るし・・・

 

切花主体の経営だった頃は、冬の売り上げが多かったんですけど・・・

花の苗は、やはり春です。

 

きのうも二人で話したんですけど・・・経済的にしっかりしている奥さんに感謝しています。

到底足りない売り上げでなんとかやりくりしてる事に驚いてます。

この状態を改善する方法は、皆さんが喜んでくれる花を真面目に・・・作る事のみです。

 

現在・・・市場の担当者の努力のおかげで、生産している品種のほとんどは決められた価格で売れていってます。

売れるって事は、お客さんが満足して買ってくれているって事だと・・・

大事なお客さんに飽きられないように・・・さらなる改良・開発あるのみです。

 

りんごちゃんとあんずちゃん・・・1ケースですが・・・初出荷です。

どこかの施設に植えられるそうです。

 

追記・・・

今日は、大阪から取引の業者がこられるので今の時間に更新してます。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ・・・あと少し・・・

2011年03月07日 18時11分27秒 | 

小梅・・・これは満開ですね~

関東では雪が降っているとか・・・異常ですね~

チューリップ・・・出荷してます。

気温が低いので開花コントロールが楽・・・

明日の出荷で9割がた終ります。

発芽から一年たったクリスマスローズ・・・交配できたのか?

開花まで三年もかかるなんて・・・改良するのも根気がいりますね~

飽きっぽい・・・私には・・・無理です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じているウィンターコスモス

2011年03月06日 19時34分49秒 | ウインターコスモス

ブログで姉ちゃんだと思っているmichiママさんから・・・安曇野の特産品が送られてきました。

ふき味噌・・・楽しみだな~

michi姉さん沢山・・・有難うございます。

 

交配して試作しているウィンターコスモスです。

良い株だけ数株残して・・・ほとんど破棄することに・・・〔花は確認済み〕

ウィンターコスモスの交配・・・まだ一般的でないのでなおさら・・・未完成の品種を世に出したくないと思って破棄する事にしました。

価値ある品種が生まれてくれると信じています。

 

こんな事を繰り返しているから・・・いつまでたっても貧乏なんです。

それでも私は・・・恵まれている方かな~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの新しい花型

2011年03月05日 20時28分05秒 | ペチュニア

花形に特徴のあるペチュニアです。

仮の分類でジュリアン咲きって呼んでます。

まだ一色しかありません。

増やしてもいないし・・・あるのは数十ポット・・・

コンパクトな性質なのでチョコバナナとセットになりそうです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の新色ペチュニア

2011年03月04日 17時36分58秒 | ペチュニア

独特の雰囲気をもってるでしょう?

暖かくなると黄色がもう少し強く出ます。

コメントで良い名前を頂いたので量産する事に決定・・・

ラベルデザインも進めてました・・・

右側で決定!

楽しんでもらえたら嬉しいですね~

小ぶりな株立ちなので鉢植えにしてみました・・・

サイズは4号です。

いかがですか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの交配

2011年03月03日 19時49分49秒 | ビオラ

二号の4歳の誕生日でした~

ジジ大~好きって言ってくれます。

手の指が・・・4歳と5歳に・・・

きれいに咲いてるビオラ・・・

花弁をむしり取られて・・・

残した花弁の根元辺りに花粉が溜まります。

爪楊枝を尖らせて・・・花粉をすくって受粉してます。

ビオラの雌しべは徳利みたいな構造で窪んでいるんです。

その窪んでる中に花粉を送り込みます・・・

ただそれだけ・・・簡単でしょう?

 

昆虫に頼らず風の力を借りて受粉する方法をなぜ選んだのか?

寒い時期に花を咲かせるので昆虫なんて活動してないでしょうね~

受粉が成功すると種が膨らんできます。〔時期により大きくなる期間は変動する〕

採種の時期は、やや黄色味が出てきて種が上向きに・・・より遠くに種を飛ばす準備にはいっているようです。

受粉しなくても5月頃になると自然に種が出来やすくなるような〔気温が上がって花粉が飛びやすくなる?〕

これからの季節・・・ちょっと頑張ってオリジナルの交配をするのも楽しいですよ~

 

花弁をすべて取り去れば自家受粉、出来ません。。

 

ビオラよりパンジーの方が大きいので受粉は楽です。

 

※ この方法・・・一応、専門書は読んだんですけど〔ちょっと古い〕条件により100パーセントの成功を保証するものじゃありません。

まぁ~私は、ビオラ〔パンジー〕初心者なので・・・その点も考慮してください。

花粉の無い〔少ない〕品種を交配努力しても種が出来る確率は上がりません。

花粉の多い品種を選んで交配してください。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分終わり・・・

2011年03月02日 18時58分24秒 | 

チューリップを出荷してま~す。

半分終わり・・・

色付き始めた状態で出荷してるのでちょっと寂しいのですが・・・

お客さんが買う時にベストなのが一番です。

チューリップは寒さに強いので涼しい所で管理すれば長持ちしますよ~

水を切らさなければOKです。

北九州の市場へ旅立っていきました~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする