今日もビニール張り・・・
風が無かったので二棟張り終わりました。
この高さの場所にビニールをセットしておけば楽です。
紐は・・・一気に渡します。
上からの眺め・・・
一棟・・・張り終わるのに30分かな?
ゴーヤの味噌炒めに飽きました・・・
ニンニクとオリーブオイルとコンソメで・・・
チーズを加えて・・・
ケチャップをかければ・・・イタリア風?
これもアリな味でした。
う~ん・・・美味い・・・自画自賛・・・
野鳥のおかげで自然に生えた紫式部・・・コムラサキシキブ
宝石のような色合いですね~
ゴーヤは平凡に炒めるか卵とじしかしたことがないですね(^-^;
味噌やイタリア風にもできるんですね(笑)
紫式部って素敵なネーミングですね(^-^)v
もしかしたら、秋に一度帰るかもしれませんが^^;
ゴーヤ、チーズ合うんですね!!
旦那さんのお父さんがゴーヤを日よけに育てているのですが、食べずに全部人にあげちゃってるので、今度挑戦してみたいです。
ただ、ゴーヤ終了に近づいているので、収穫できるのかは怪しいのですが・・・。
いつも普通に炒めて卵とじしてたけど
味噌炒めはやってなかった
もう終わりなので来年はやってみます
味噌なら苦みが少なそうですよね
でも去年あたりから苦くても食べてるようになりましたぁ~。
野鳥は色々タネまいてくれるね(笑)
ビニ-ル張り ご苦労様です。
大変ですね。台風がもう来てほしく無いですね。
ゴ-ヤ どんな味でも試してみたくなる食材ですね。
今度イタリアン 作ってみようかしら~♪
ムラサキシキブ 以前我が家にもいありました。可愛いですね。
味噌やイタリア風にもできるんですね(笑)
普通は・・・ゴーヤチャンプルーですね・・・
いっぱい食べたので飽きました。
>紫式部って素敵なネーミングですね(^-^)v
コムラサキシキブ・・・でした。
なんともいえない色ですね・・・
もしかしたら、秋に一度帰るかもしれませんが^^;
寒くなると元気がなくなるので・・・多分お目にかかれないと思います。
来年暖かくなったら〔6月頃〕・・・郵便で送れますよ~
>ゴーヤ、チーズ合うんですね!!
旦那さんのお父さんがゴーヤを日よけに育てているのですが、食べずに全部人にあげちゃってるので、今度挑戦してみたいです。
ただ、ゴーヤ終了に近づいているので、収穫できるのかは怪しいのですが・・・。
カリっと焼かないと合わないかな?
味噌炒めはやってなかった
もう終わりなので来年はやってみます
味噌なら苦みが少なそうですよね
でも去年あたりから苦くても食べてるようになりましたぁ~。
味噌炒めが定番でした・・・
簡単でしたから・・・
>野鳥は色々タネまいてくれるね(笑)
綺麗な実ですから・・・私が鳥だったら好んで食べると思います。
大変ですね。台風がもう来てほしく無いですね。
台風被害の後に片付けるのが嫌ですね・・・
>ゴ-ヤ どんな味でも試してみたくなる食材ですね。
今度イタリアン 作ってみようかしら~♪
去年は砂糖菓子を作りました。
ちょっと焦げたチーズが美味しいです。
>ムラサキシキブ 以前我が家にもいありました。可愛いですね。
美味しそうな色でしょう?
和菓子みたいな色だと思います。