雪降りました。
雪国の人に申し訳ないくらいの量ですけど・・・
ペチュニアも雪・・・
下の枝には花が咲いてました・・・
真冬でも花をつけるのが我が家の品種に多いですね。
ペチュニアの挿し木してます。
頼まれた苗は、プラグトレーに・・・
この方法は、二年目ですね・・・だんだん要領がつかめてきてます。
小さめの挿し穂がベスト・・・
いつもの半分くらいの大きさですね。
これは・・・発根済み・・・苺みるく
もうすぐ発根・・・小さくても花を咲かせてる・・・これは、あずきです。
苗の大きさをそろえて挿してます。
野良猫のクロ・・・寒い日は、ハウスの中に遊びに来ます。
舌を出すのが得意・・・
私のジャンバーの上で昼寝・・・
やっぱり舌を出してる・・・ヨダレ付けるなよ~
私の誕生日は2月ですが、子どものころ大雪となり、30cmくらいの積雪になりました。
挿し木はひとつひとつ手作業ですから根気のいる作業ですね。
ハウスの中は多少は温かいでしょうが、同じ姿勢を続けるのは辛そうです。頭の下がる作業です。
クロちゃん、そんなに黒くないのにクロちゃん?
犬も猫も舌をちょこっと出すとかわいいですね。
舌しまい忘れしちゃってましゅねぇ~(笑ww
教えてあげるとしまうらしいでしゅよぉ~
しまう神経が弱いらしいでしゅ(笑
ttp://blog.ap.teacup.com/hokkaidou/
私の誕生日は2月ですが、子どものころ大雪となり、30cmくらいの積雪になりました。
30センチですか・・・福岡で30センチは?う~ん・・・微妙・・・あったような? 無かったような?
きょうの夕方まで日陰に雪が残ってました。
>挿し木はひとつひとつ手作業ですから根気のいる作業ですね。
ハウスの中は多少は温かいでしょうが、同じ姿勢を続けるのは辛そうです。頭の下がる作業です。
めんどくさい仕事が我が家の特徴ですね・・・
慣れたら簡単です。
>クロちゃん、そんなに黒くないのにクロちゃん?
犬も猫も舌をちょこっと出すとかわいいですね。
今日は、暖かな日だったのでハウスに来ませんでした・・・やっぱり暖かい場所を知ってるんですね~
舌しまい忘れしちゃってましゅねぇ~(笑ww
教えてあげるとしまうらしいでしゅよぉ~
しまう神経が弱いらしいでしゅ(笑
気持ちが緩んでると出てるみたいな気がします。
撫でてあげると出るような?
器量が悪くても愛嬌のある猫です。