ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
個性を大事に育てることに賛成!な日記
いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。
ペチュニアピンチの最低条件
2010年09月15日 20時22分48秒
|
花
秋のペチュニアは、鉢物で・・・
まだ植え替えしたばかりですが・・・
ピンチをしています。
根元に新芽が出ているので枯れる可能性は少ないと思ってます。
追記・・・
一般の家庭では、まず肥料をあげて元気になったあとにピンチしてください。
夏越しして弱ってる所をピンチしたら・・・枯れやすくなります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (22)
«
冬野菜の種蒔き・・・
|
トップ
|
貧乏でも、今の経営で良かった。
»
このブログの人気記事
山越え三回・・・
カッパの町で・・・ 〔久留米市田主丸町〕
仲間の力
過ぎ行く春
知っても得しない情報?
別府の小さな宿・・・
まだまだ挿し木
仕事がら思う事・・・
人並みに母の日をお祝い
疲れたけど・・・楽しめた
最新の画像
[
もっと見る
]
久々の出荷
1ヶ月前
久々の出荷
1ヶ月前
久々の出荷
1ヶ月前
久々の出荷
1ヶ月前
引っ越してます。
1ヶ月前
引っ越してます。
1ヶ月前
引っ越してます。
1ヶ月前
豪雨の高速は怖い
2ヶ月前
豪雨の高速は怖い
2ヶ月前
豪雨の高速は怖い
2ヶ月前
22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
かいづ
)
2010-09-15 22:03:40
肥料を上げて元気にしてからピンチですね。さっそくやってみます。東京も涼しくなってきました(^^)
返信する
Unknown
(
ki-
)
2010-09-15 22:41:41
こんばんは♪
ピンチしていいのね。
伸びて伸びてどうしようかと
迷っていました。
有難うございます。
返信する
Unknown
(
ゆうくん
)
2010-09-15 22:42:56
こんばんは!
元気になったらですね(^-^;
勉強になります。
返信する
Unknown
(
バルトママ
)
2010-09-15 23:13:15
何とか夏を越せたかも・・・
肥料をやって元気にしてからですね
でも、怖いな~
返信する
Unknown
(
みぽりん♪
)
2010-09-16 00:25:37
肥料あげて元気になってからピンチするんですね。
勉強になります。
早速我が家のペチュニア達試してみます。
教えて頂きありがとうございます♪
返信する
こんにちは♪
(
michiママ
)
2010-09-16 09:59:39
ようやく涼しくなってきましたが・・・
予報では又暑くなととか(;д;`,,)モウイイデス..
華しぐれも、みんなダメかとおもっていたら
葉がでてきていますが、先日肥料を
あげましたが、もう一度肥料してから
ピンチしたほうがいいのでしょうか?
返信する
Unknown
(
むぎゅ
)
2010-09-16 10:04:26
博多の華さん、お久しぶりです
半月ぶりになってしまいました
お元気そうで何よりです
ペチュニア・・・モニターの朝倉ろまん達・・・結局駄目でした
一番の原因は長かった梅雨で・・・華しぐれが頑張ってたのですが・・・駄目になっちゃいました、ごめんなさい
もう少し勉強しないといけないですね
返信する
Unknown
(
ゆき
)
2010-09-16 11:23:10
あちゃ~・・昨日ピンチしちゃいました。
軽くですけど・・大丈夫ですよね?・・。
今からでは遅い?
今年同じ頃にブリエッタダブルを植えたのです。
最初はかなり負けていたけど、夏越しした今はかなり優勢です。
ブリエッタより都会の暑さに耐えてくれました。
朝倉ろまん、強し!です。
ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
りりー
)
2010-09-16 11:33:45
こんにちは博多の華さん
解りました
まず肥料先ですね
凄い暑いのからは解放されつつあるからもう肥料あげても肥料焼けする事もなさそうです。
↑ゆきたんはちゃんと育てて偉いです
朝倉ロマンの白だけが頑張ってくれました
返信する
Unknown
(
g-trm
)
2010-09-16 14:28:53
こんにちは。
今日は、こちらは寒い位で長袖着ています。
豪雨だったりやんだりへんてこりんなお天気です。
肥料を遣ってからピンチ、勉強になりました!早速肥料遣って来ました♪
(ブログを拝見して・・・
以前、息子さんが勉強にいらしていた先生が園芸番組で、アジサイの剪定前に3週間、週1に液肥を与えて新芽を出させ易くする方法を言って肥遣る様に言ってらしたのを思い出しました)
ただ私的に問題が。最近脳みそが・・・。
いつ肥料やったか忘れがち(ゲリラ涙)
ろまんちゃんとホワイトさんはまずまずですが
華しぐれさんが茎の先~の先にしか葉も花も有りません。
肥料の威力だのみです。
返信する
Unknown
(
めぐっぺ
)
2010-09-16 17:22:22
鉢が大きめのやつは、常に新芽が出ている感じなので適度に切っても平気かな~。
鉢が小さめのはいまいち元気がないので、肥料を与えて新芽を確認してからにしておきます。
華しぐれは、あまりにも伸びすぎて歩く時に踏んでしまうことがあったので、ちょっとだけ切ってしまいました
一番コンディションが悪かったのですが~・・・
軽くなので、無事に生き残ってくれますように
返信する
かいづさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:20:33
今晩は~
ブルーベリーってかなり肥料が好きみたいですね~
福岡の日中は、まだ暑いです。
クーラーは、要らなくなりました。
返信する
Ki-さんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:22:06
今晩は~
北海道ですから・・・ピンチは伸びた枝だけでお願いします。
返信する
ゆうくんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:23:38
今晩は~
もう涼しくなりましたか?
気温が下がるとペチュニアも元気になるようです。
返信する
バルトママさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:25:11
今晩は~
夏越しできたら安心です。
すぐに元気になりはじめます。
あと一息・・・頑張れ~
返信する
みぽりんさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:27:03
今晩は~
みぽりんさん・・・色んなものを上手に育てられてますから・・・驚いてます。
才能に恵まれているので素晴らしいです。
返信する
michiママさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:30:02
今晩は~
相変わらず・・・日中は暑いですが、クーラーは使わなくても良くなりました。
華しぐれ・・・しっかりした葉が伸びてくるまで我慢してください。
もう一時お待ち下さい。
返信する
むぎゅさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:35:52
今晩は~お久しぶりです。
枯れることもモニターですから・・・気にしないで・・・
雨に強いペチュニアの試験・・・一番に送ります?〔ラッキーだと思ってください?〕
返信する
ゆきさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:39:55
今晩は~
暑い大阪で意外に元気なので驚きました。
最初は、鹿沼土が多すぎると思ってましたが・・・それが良かったのかな?
もちろん・・・ゆきさんとの相性が良かったんですけど・・・
有難うございますは、私の言葉です。
返信する
りりーさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:42:34
今晩は~
日中は暑いんですけど、クーラーは使わなくてもよくなりました。
朝倉ろまんホワイト・・・意外に強かったですね~
皆さんのおかげで貴重なデータが集まりました。
返信する
g-trmさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:46:44
今晩は~
今年の関東の天候もおかしかったようですね~
思わぬ方向から台風も来るし・・・
大先生も同じことを言っておられるようで安心しました。
危うい華しぐれ・・・水をやり過ぎないようにしてください。
気温が下がると元気になると思います。
返信する
めぐっぺさんへ
(
博多の華
)
2010-09-16 21:49:11
今晩は~
めぐっぺさんの所の気候が好きみたいですね~
もちろん・・・めぐっぺさんの管理が完璧です。
我が家より元気ですから・・・
育てていただいて有難うございます。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花
」カテゴリの最新記事
ギンナンの発芽
ようやく春本番
葉ボタンまで食べてるヒヨドリ
オキザリス「クジャクの舞い」の性質
もうすぐ春
肥料の効果
今年の「皇帝ダリア」
今日の出荷
アガパンサスの種
パイナップルに花がついた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
冬野菜の種蒔き・・・
貧乏でも、今の経営で良かった。
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
4世代同居の7人家族・日本一小さな園芸農家が目標です。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
久々の出荷
引っ越してます。
豪雨の高速は怖い
ビワのプリン
ビワジャム作ってみた
ギンナンの発芽
再生ネギ
多肉の露地栽培
雨の前にジャガイモの収穫
とっても硬い馬肉の切り出し肉
>> もっと見る
カテゴリー
花
(684)
仕事
(810)
家庭
(411)
ペチュニア
(922)
ウインターコスモス
(128)
ビオラ
(236)
キンギョソウ
(39)
オオホザキアヤメ
(16)
健康
(219)
お出かけ
(251)
野菜つくり
(291)
多肉
(235)
珍しい食べ物
(244)
ブルーベリー・果樹
(150)
料理
(545)
世間のこと
(175)
釣り
(112)
Weblog
(76)
アマリリス
(32)
最新コメント
博多の華/
ビワジャム作ってみた
noko/
ビワジャム作ってみた
博多の華/
賑やかペチュニア
yasukon/
賑やかペチュニア
博多の華/
気力が無くなるかも?
定吉/
気力が無くなるかも?
博多の華/
今日の出荷も待ち時間なし
山村/
今日の出荷も待ち時間なし
博多の華/
石化した「ペチュニア」
定吉/
石化した「ペチュニア」
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
朝倉の園
二人の子育てで管理が出来ずにいます。まだまだ勉強中ですが、よろしくお願いします。
たよっていってもいいですよね!
タイトル変更で気分一新です。
自然観察日記
花と野菜栽培に挑戦中のまっさんさん?のブログ。
中年親父の変身日記
ビール大好きウエスト100センチからの脱却なるか?
「おばバカ」ねぇねの呟き♪
飛行機 好きのゆうくんさん コメント絶妙です!
まるぽっちの種まき記録
たくさんの植物を種蒔きされて楽しそうですね。
魅惑のここっとライフ
珍味友のここっとさん
りりーの日記 Ⅷ
社交的なりりーさんを見習いたいです。
本当に幸せなの?
素敵な広島のyasukonさんです。
ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆
猫大好きなイルカさん
北海道な日々2
北海道の話題満載・・・ぽんさん
めんどりの庭
多摩川水系の浅川に住むasakawayukiさん
CountryGarden's blog
ガーデンさん・・・秩父で芝桜を生産されてます。
Fancy Page~ 四季のデジタルな暮らし~
画像が綺麗・・・和みます。
テラスでガーデニング
園芸初心者なのにかなりできる・・・むぎゅさんです。
そよかぜ♪ふわ~り3
やさしさいっぱいのゆきさんです。
hana♪note
種蒔きのヒントをくれたhana♪さんのブログです。
ピンチしていいのね。
伸びて伸びてどうしようかと
迷っていました。
有難うございます。
元気になったらですね(^-^;
勉強になります。
肥料をやって元気にしてからですね
でも、怖いな~
勉強になります。
早速我が家のペチュニア達試してみます。
教えて頂きありがとうございます♪
予報では又暑くなととか(;д;`,,)モウイイデス..
華しぐれも、みんなダメかとおもっていたら
葉がでてきていますが、先日肥料を
あげましたが、もう一度肥料してから
ピンチしたほうがいいのでしょうか?
半月ぶりになってしまいました
お元気そうで何よりです
ペチュニア・・・モニターの朝倉ろまん達・・・結局駄目でした
一番の原因は長かった梅雨で・・・華しぐれが頑張ってたのですが・・・駄目になっちゃいました、ごめんなさい
もう少し勉強しないといけないですね
軽くですけど・・大丈夫ですよね?・・。
今からでは遅い?
今年同じ頃にブリエッタダブルを植えたのです。
最初はかなり負けていたけど、夏越しした今はかなり優勢です。
ブリエッタより都会の暑さに耐えてくれました。
朝倉ろまん、強し!です。
ありがとうございました。
解りました
まず肥料先ですね
凄い暑いのからは解放されつつあるからもう肥料あげても肥料焼けする事もなさそうです。
↑ゆきたんはちゃんと育てて偉いです
朝倉ロマンの白だけが頑張ってくれました
今日は、こちらは寒い位で長袖着ています。
豪雨だったりやんだりへんてこりんなお天気です。
肥料を遣ってからピンチ、勉強になりました!早速肥料遣って来ました♪
(ブログを拝見して・・・
以前、息子さんが勉強にいらしていた先生が園芸番組で、アジサイの剪定前に3週間、週1に液肥を与えて新芽を出させ易くする方法を言って肥遣る様に言ってらしたのを思い出しました)
ただ私的に問題が。最近脳みそが・・・。
いつ肥料やったか忘れがち(ゲリラ涙)
ろまんちゃんとホワイトさんはまずまずですが
華しぐれさんが茎の先~の先にしか葉も花も有りません。
肥料の威力だのみです。