goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ペチュニアピンチの最低条件

2010年09月15日 20時22分48秒 | 



秋のペチュニアは、鉢物で・・・





まだ植え替えしたばかりですが・・・





ピンチをしています。





根元に新芽が出ているので枯れる可能性は少ないと思ってます。


追記・・・

一般の家庭では、まず肥料をあげて元気になったあとにピンチしてください。

夏越しして弱ってる所をピンチしたら・・・枯れやすくなります。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬野菜の種蒔き・・・ | トップ | 貧乏でも、今の経営で良かった。 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいづ)
2010-09-15 22:03:40
肥料を上げて元気にしてからピンチですね。さっそくやってみます。東京も涼しくなってきました(^^)
返信する
Unknown (ki-)
2010-09-15 22:41:41
こんばんは♪

ピンチしていいのね。
伸びて伸びてどうしようかと
迷っていました。
有難うございます。
返信する
Unknown (ゆうくん)
2010-09-15 22:42:56
こんばんは!

元気になったらですね(^-^;

勉強になります。
返信する
Unknown (バルトママ)
2010-09-15 23:13:15
何とか夏を越せたかも・・・
肥料をやって元気にしてからですね

でも、怖いな~
返信する
Unknown (みぽりん♪)
2010-09-16 00:25:37
肥料あげて元気になってからピンチするんですね。

勉強になります。
早速我が家のペチュニア達試してみます。
教えて頂きありがとうございます♪
返信する
こんにちは♪ (michiママ)
2010-09-16 09:59:39
ようやく涼しくなってきましたが・・・
予報では又暑くなととか(;д;`,,)モウイイデス..

華しぐれも、みんなダメかとおもっていたら
葉がでてきていますが、先日肥料を
あげましたが、もう一度肥料してから
ピンチしたほうがいいのでしょうか?
返信する
Unknown (むぎゅ)
2010-09-16 10:04:26
博多の華さん、お久しぶりです
半月ぶりになってしまいました
お元気そうで何よりです

ペチュニア・・・モニターの朝倉ろまん達・・・結局駄目でした
一番の原因は長かった梅雨で・・・華しぐれが頑張ってたのですが・・・駄目になっちゃいました、ごめんなさい
もう少し勉強しないといけないですね
返信する
Unknown (ゆき)
2010-09-16 11:23:10
あちゃ~・・昨日ピンチしちゃいました。
軽くですけど・・大丈夫ですよね?・・。
今からでは遅い?

今年同じ頃にブリエッタダブルを植えたのです。
最初はかなり負けていたけど、夏越しした今はかなり優勢です。
ブリエッタより都会の暑さに耐えてくれました。
朝倉ろまん、強し!です。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (りりー)
2010-09-16 11:33:45
こんにちは博多の華さん
解りました
まず肥料先ですね
凄い暑いのからは解放されつつあるからもう肥料あげても肥料焼けする事もなさそうです。
↑ゆきたんはちゃんと育てて偉いです
朝倉ロマンの白だけが頑張ってくれました
返信する
Unknown (g-trm)
2010-09-16 14:28:53
こんにちは。
今日は、こちらは寒い位で長袖着ています。
豪雨だったりやんだりへんてこりんなお天気です。
肥料を遣ってからピンチ、勉強になりました!早速肥料遣って来ました♪
(ブログを拝見して・・・
以前、息子さんが勉強にいらしていた先生が園芸番組で、アジサイの剪定前に3週間、週1に液肥を与えて新芽を出させ易くする方法を言って肥遣る様に言ってらしたのを思い出しました)

ただ私的に問題が。最近脳みそが・・・。
いつ肥料やったか忘れがち(ゲリラ涙)
ろまんちゃんとホワイトさんはまずまずですが
華しぐれさんが茎の先~の先にしか葉も花も有りません。
肥料の威力だのみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事