子持ちオーニソガラムとも言います。
大変丈夫な球根植物ですよ。
まぁ我が家の植物は、丈夫でないと生きのびることは出来ません。
透き通るような緑の球根の表面にまた球根が出来てきます。
乾燥に大変強いようですね。
花首が長くて地味~な緑色の花なので注目されたことはまだありません。
同じ仲間のオレンジ色を咲かせるダビウムはよく園芸店で見かけます。
やはり目だつ方が良いのでしょうか?
頑張れコーダタム?
ん! 名前もいまいちかなぁ!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
花の名前も教えていただいて助かります~
雑草と言う事なので、この後直ぐに抜くつもりです。
知らずに水をやって育てていたなんて笑い話ですね!
でも教えていただいて良かったです。
もう少しで狭い庭を占拠されるところでした~
オーニソガラム コーダタム、難しい名前ですね!
夏向きの涼しそうな花です。
葉っぱもすっきりで、バックもブルーで又涼しげですね。
バックのブルーはダンボールにパネルを置いて作りました。
少しは見やすいでしょう?
この前、実家から貰ってきたモノとよく似てるんです♪育て方で、何か注意する事とかってありますか!?
まるでこぶみたいですよ。
冬場凍りつかなければいたって丈夫です。
日陰でも耐えますがやはり日当たりでしょうか。
水遣りは少なめに 注意点特にありません。
強いですよ~。
緑の花は珍しい気がしますが。
根元が印象的で、家に欲しいな。と思ってしまいました。
でも、確かに名前は・・・・
(^-^;
でも強いのです。
緑の花も注目されていますが
なにせ九州は色んな意味で田舎ですよね。
ややっこしいです。
なるだけ学名を覚えようとしていますが、最近記憶力が衰えてきました。
残念!