goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

今年のペチュニア パート1

2007年12月15日 20時58分02秒 | ペチュニア

昨年から始めたペチュニアの交配ですが、今年は少し変化がありました。

自分なりにいいなと思ったものを発表しておきたいと思います。

コンパクトに咲いてます。

少しグラデーションが現れてくれました。

6月までは蕾のままで開かなかった変わり咲きタイプです。

微妙なストライプも味があります。

もっと濃くなれば日の丸みたいです。

続きはもっと個性的に変化しますよ・・・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続いています。 | トップ | 今年のペチュニア パート2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2007-12-16 08:55:02
おはよう~
ペチュニアも種類があるのですね。
コンパクトに咲くのも鞠みたいで可愛いです。
ストライプやグラデーションもいいですね。
最後の日の丸、素敵です~
来年こんなペチュニアを見つけたらきっと即買いでしょうね!
いつもこうして生産者の方がご苦労されてるからこそ私たちは花を楽しめるのですね。
ありがとうございます。
返信する
ゆきさんへ (博多の華)
2007-12-16 12:59:06
第一園芸のブリエッタ×サカタのほおべにから生まれてきた子供達です。
偶然から産まれてくるものですから、同じ物は二度とないはずです。
最近は、全国でたくさん品種改良されていますから、気に入ったものにめぐり合えると良いですね。
返信する
Unknown (ココア)
2007-12-16 16:39:07
交配すると、いろんなのが出てくるので面白いですね。
「ほおべに」に似てる~と思ってたら、ほおべにだったのですね。
一番下の写真は、パッと見た瞬間ブリエッタかと思いました。
また、変わった品種見せてくださいね~。
返信する
ココアさんへ (博多の華)
2007-12-16 17:42:10
ほおべにを自宅用に挿し木しようとしたところ根の出が悪かったのでブリエッタと交配して挿し木しやすくしようと思ったのがきっかけで交配を始めました。

かすかなストライプは、ほおべにではなくほおべにの血が半分入った子供達で左右2種類あります。

さすがココアさんですねブリエッタの特徴がわかるなんて良く観察されています。

返信する
Unknown (ひまわり)
2007-12-16 23:00:44
初めまして、滋賀のひまわりです。
kemekemeさんのお庭から、飛んできました。
前から、お名前を、拝見してまして、一度遊びにきたいなあって思っていました。
どうぞ、よろしく、お願いします。
ペチュニアの交配を、されているご様子で、オリジナルの色を、生み出すことが、できるのですね。楽しみですね。
また、おじゃまさせて下さいね(^。^)y-.。o○
返信する
ひまわりさんへ (博多の華)
2007-12-17 08:20:42
ようこそこんな田舎においでくださいまして有難うございます。
色んな地域で植物と触れ合っている人たちと情報交換ができてありがたいです。
こちらこそよろしくお願いします

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペチュニア」カテゴリの最新記事