
私の子供の頃からすでに行われていた おこじん様という行事です。
多分・・・荒神様の発音が訛ったものだと・・・甲神様と言う神様もいるような?・・・よくわかりません。
二ヶ月に一回のお祭りで各家庭を巡っていきますから・・・次回は、8年後?
主に子供達が、この掛け軸にお参りして、味ご飯を食べて終わりでした。
だんだん子供達がいなくなっていつの頃から当番の家庭だけでお祭りを済ますようになってますね・・・
子供の頃から見てた掛け軸をマジマジと眺めてみたら・・・

なんと鬼を踏みつけてます・・・両脇にはつがいのニワトリ
子供の時は、見てなかったんですね・・・

左手には・・・蛇
ネットで調べると弓を持ってるのが普通・・・

怖い顔の頭に・・・猫?
不思議な絵ですね~

お供えは、団子と味ご飯と芋の煮しめ
規模は縮小してますが・・・まだ続いてます。