goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

頑張った

2023年02月17日 19時24分20秒 | お出かけ

午前中は、奥さんの通院日だったので一人でゼラニュームの植え替え・・・

集中して頑張ったので作業終了・・・

午後は、お隣の奥さんの希望で「道の駅・みやま」へセロリを買いに

せっかくなので「長田鉱泉場」へ炭酸水を汲みに

少し贅沢して「うなぎの次郎長」で上うな重を・・・満足・満足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の為に?

2023年02月14日 19時23分04秒 | お出かけ

午前中に市場に納品して、午後から3月頃に母を温泉に連れていくために視察名目で大分県と熊本県の県境にある温泉施設

亀山の湯 

林の中に余裕をもって作られたおしゃれな施設でした。

利用したのは、一時間1600円のヒノキのお風呂・・・

電話すると新鮮な温泉が勢いよく出てきます。

入浴した人と宿泊の人が無料で使える温泉蒸気の蒸窯・・・

卵を50分蒸してみました。

杖立温泉の方が若干塩味がつくかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお隣の県へ

2023年01月13日 19時35分58秒 | お出かけ

午前中は、母を病院へ・・・

腰の痛みも薬を飲まなくても治まったようで、カートを使用すれば普通に歩けるようになりました。

午後からお隣の奥さんを誘って大分県の「木の花ガルテン」

次は、三年前に水害被害にあった天瀬温泉にある小さな喫茶店「あずき」

ぜんざいとピザを食べてきました。

「木の花ガルテン」に売ってる佐伯の郷土料理「アジのまる寿司」

コノシロは半身・・・

日田は、さば寿司・・・

大分と言えば「シイタケ」

「葉わさび」を買いに行ったんですが、無かったので加工品で我慢・・・

久しぶりのドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと見学

2022年11月16日 16時39分30秒 | お出かけ

市場の帰りに筑前町のワラカガシを見てきました。

今年のテーマは、恐竜の「ティラノサウルス」ジープとセットなので映画の「ジェラシックパーク」でしょう。

とにかく巨大・・・迫力あります。

足のつめだけでも大変・・・

イノシシから始まって今年で8回目・・・

関係者は、大変だ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事半分

2022年07月27日 17時52分01秒 | お出かけ

午前中にポットの土入れが予定数に達しました。

物凄く暑い日だった。

午後から炭酸水を汲みに「長田鉱泉場」へ・・・

今日は、水の勢いがよくて200円で80リットル以上出た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸水を汲みに

2022年07月13日 20時23分31秒 | お出かけ

母と奥さんと三人で、午後三時から炭酸水を汲みに「長田鉱泉場」へ・・・

行きは、久留米から八女まで高速使って37キロ

帰りは、星野村経由で59キロ・・・

100キロあまりのプチドライブでした。

240円で70リットルくらい・・・

行く度に炭酸濃度と出る勢いが変化するようです。

今日は、勢いよく出て炭酸濃度も濃い・・・行って良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風なのに温泉

2022年07月06日 05時46分17秒 | お出かけ

昨日は、台風直撃コースでしたが、風が吹かないとわかってたので地元の先輩二人を誘って温泉へ行ってきました。

とってもわかりにくい場所にある「寺尾野温泉」

数軒の集落で管理してるには立派な湯小屋・・・

100円で利用できる事に感謝です。

湯の華が舞いイオウ臭の香る優しいお湯でした

教えたくないけど、利用する人が居ないといずれなくなってしまうかも?

小国のスーパーで卵を買ってお馴染みの「杖立温泉」で蒸しタマゴ作り・・・

昔から行きたかった寺尾野温泉に行けて満足な一日でした。

台風の影響は、雨くらい・・・ほぼ無風で過ぎて行ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸水を汲みに

2022年07月01日 21時05分18秒 | お出かけ

猛暑の予報なのでハウスの水かけが終わったら炭酸水を汲みに住宅街の中にある「長田鉱泉場」へ・・・

220円で60リットルくらい持ち帰り・・・日によって水出る勢いが違うかな?

一人で留守番させるには危険な温度なので母も一緒に・・・

水分補給は、地元生まれの「コガコーラ」

お昼ごはんは、船小屋温泉にあるウナギ屋さんで・・・

私は、うな重が好きです。

注文を受けてから焼き上げるので歯応えのある仕上がりで私は好きです。

こちらは、鉄分を含んだ炭酸水「船小屋鉱泉場」

小さな公園「雀地獄」

帰りにお茶畑を見学「八女中央大茶園」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日ドライブ

2022年06月15日 20時06分12秒 | お出かけ

二年ぶりに炭酸水を汲みに・・・船小屋温泉の南にある「長田鉱泉場」

母と妹と奥さんを連れて4人で・・・

100円と20円の蛇口があります。

帰りは、近くにある「鬼滅の刃」で有名になった「溝口竈門神社」を見学

無人の神社だったのに「鬼滅の刃」効果で、社務所と駐車場とトイレが出来てました。

巨大な楠木が数本・・・幹周りより根が凄い

絵馬をかける場所が二箇所ある

ブームの前は何も無かったそうです。

帰りは星野からトンネルを通って浮羽市へ・・・

筑後川下流にいる幻の珍魚「エツ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと豪華に・・・

2022年06月11日 21時16分19秒 | お出かけ

母と妹を連れて杷木町のウナギ屋さんでお昼ご飯・・・

人気のお店で満席でしたが、一時半の予約が取れました。

私は、うな重・・・母たちは、〔松〕のせいろ

770円の肝の塩辛・・・

ちょっぴりなのに高価・・・かつおの塩辛によく似ている

ウナギの刺身がある・・・

私の地域は、筑後川が流れているので上流の日田から下流の柳川まで川沿いにウナギ専門店が沢山存在してます。

日田に久留米に柳川のウナギ価格は、観光地価格なのかとても高価になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2022年06月10日 20時35分49秒 | お出かけ

妹が来てるので母と一緒に日帰り温泉へ

「杖立温泉」へ行く途中にある「道の駅・大山」に立ち寄って

進撃の巨人ミュージアムの見学・・・作者の人がこの地域の出身だそうです。

巨人と私の町で一番小さい母・・・

温泉の前に卵を無料の蒸し場にセット・・・

一時間放置するとこれくらいの色合いに・・・

温泉地の上流にある「白岩温泉」へ・・・

部屋の種類で600円から800円まで・・・安い

600円で新しい温泉が30分出続けます。

この地域には、木の葉の化石があると言う情報の確認をようやく実現できました。

運よく見つけましたが石が砂状でもろい・・・これでも化石とよべるのかな?

でも満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃の巨人ミュージアム

2022年01月09日 18時19分26秒 | お出かけ

村の初集会のあと午後三時くらいから「道の駅大山」に作られた「進撃の巨人ミュージアム」に行ってきました。

本当の目的は「葉ワサビ」を買いたかったのですが、三箇所寄ってもまだ出てませんでした。

漫画家の人がこの地区で生まれ育ったそうで、イラストや原画や子供の頃の絵や習字など思い出の品が沢山展示されてました。

無料開放って言うのが嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なワラカガシ

2021年12月07日 17時37分44秒 | お出かけ

市場の帰りに筑前町のワラカガシを見てきました。

今年のテーマは、ニワトリと卵・・・

巨大・・・

巨大な羽釜で水炊き?

中を覗くとお賽銭の硬貨が投げ入れられてました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの温泉

2021年11月19日 19時36分11秒 | お出かけ

地元の先輩二人を連れて別府の明礬温泉へ行ってきました。

10年ほど前から行ってみたかった場所・・・奥みょうばん山荘

湯の華が沈殿してる露天風呂

硫黄の香りが体に染み付いて心地よい・・・

お土産用に買った温泉卵・・・二日くらいたつとこんな色になるそうです。

お昼ごはんは、「とり天」と「ダゴ汁」

十文字原展望台・・・

別府と高崎山が見えます。

行きは、高速・帰りは山道を・・・

230キロの楽しい旅でした。

温泉は、一年ぶりですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大わらかがし

2020年12月03日 18時01分12秒 | お出かけ

「巨大わらかがし」を見てきました。

力強い・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする