新タマネギの収穫・・・
風通しの良い所で保存・・・
グリンピースも収穫・・・鞘から取り出すのが大変・・・
我が家は、茹でて冷凍保存します。
我が家は、母と私しか食べないので10袋くらい配りました。
新タマネギの収穫・・・
風通しの良い所で保存・・・
グリンピースも収穫・・・鞘から取り出すのが大変・・・
我が家は、茹でて冷凍保存します。
我が家は、母と私しか食べないので10袋くらい配りました。
スィートピーじゃなくて・・・グリンピース。
寒い時期から咲いてますから花壇の花としても価値あるかな?
鞘を食べる品種じゃないけど、若い鞘はこのまま食べられます。
実が育ったら取り出して茹でて冷凍保存・・・適期に収穫しないと実が硬くなります。
おいしい盛りの白菜畑・・・
何と・・・出荷しても採算が取れないので数日後にトラクターで耕すと後輩から連絡がありました。
早く決断して次の野菜を植えて気持ちを切り替える・・・
立ち止まってちゃ前に進めません。
とはいえ・・・どれくらいの経費がかかっていたのだろう?
我が家の畑には、白菜がまだ残ってるのですが・・・
20数個もらって知り合いに配ってきました。
半年前や一年前だったら品不足だったのに・・・
自然相手の農業経営は厳しい・・・
食べきれない大根を利用して漬物に・・・
水分を抜くためにしばらく干してます。
あと一歩・・・しんなりしたらヌカ漬けに・・・
今日は雨・・・昨日の芋ほり・・・
草取りしなかったジャガイモ畑・・・
コンテナ二つの収量・・・
上手くできたキャベツ・・・なぜかモンシロチョウが少なかった。
ブロッコリーも上出来・・・
脇芽の収穫が春まで続く優れた冬野菜です。
唐辛子を引き抜いて収穫・・・
大量・・・
水洗いして青と赤に選別・・・
ヘタは、切り取って・・・
二種類栽培してます。
左がキムチ用・・・10年以上自家採種
右は、マレーシアの唐辛子・・・数年前に宮崎の人にもらった
フードプロセッサーで砕いて・・・
塩をまぶして数日熟成させます。
柚子コショウを作った残りは冷凍保存・・・
赤は、砕かず冷凍庫へ・・・
母が一人で草取りしてくれた畑・・・
タマネギを植えます。
苗は、1000本注文・・・
自家消費が半分あるかなぁ~人にあげるのが母の趣味です。
だから元気なのかも?
今年は、鉢植えにしたミニトマト・・・順調に育って豊作です。
ピーマンも豊作・・・
マレーシアの唐辛子も豊作・・・
唐辛子が育ちすぎたので枝を間引きして葉を収穫・・・茹でて佃煮にします。
ブルーベリーも豊作・・・台風と雨で収穫できなかったので10キロくらい落下したかも?
今日の出荷・・・真夏に強いオリジナルコリウス主体です。
12時になって自宅帰る途中に畑に立ち寄って・・・
ピーマンとシシトウを収穫・・・これからどんどん収穫量が多くなります。
ごま油と味噌と味醂と油揚げと醤油でお昼ご飯に・・・
田舎の贅沢・・・
クワ一本で88歳の母が草取りして耕してくれる畑・・・凄い!
真似できないな~
ゴーヤのトンネルの中・・・暑い日は、ヒンヤリ・・・
カッコイイと思うのは私だけ?
昼前に収穫して、どんな調理方法で食べようかと考えながら帰ります。
塩と酢で揉んで水洗いしてドレッシングをかけて食べました。
大豆が順調・・・
実が沢山・・・
数日したら枝豆として収穫できそうです。
ムベも・・・もうすぐ・・・
今日は、朝から雨・・・
昨日は、冬野菜を植えました。
まずは・・・手入れの悪い畑の草取りから・・・
畝たてだけの耕さない方法で栽培しようと思います。
暑かった~
毎年、大根の品種選びで迷いますね・・・
今年の品種は、形優先で・・・
種を数えたら356粒・・・
1粒・・・14円位になりますね・・・
間引きするのを前提に種まきしたら種苗費が大変・・・
1粒蒔きが理想ですね・・・我が家は、苗が小さい間は顆粒の殺虫剤を使用してるので間引き菜を食べる事ができません。
白菜とキャベツにブロッコリーは、ポットで苗作りしてました。
寒くなるまでしばらく虫との闘いが続きます。
一日がかりで植え付け完了・・・
今日の出荷・・・
「パールフォンニュルンベルグ」 葉っぱ一枚から殖やせますが、成長が緩やかなのでこの大きさまで10ヶ月ほどかかります。
期間はかかるけど管理が楽なので成り立つ植物です。
「七福神」 たまに出てくる脇芽での繁殖なのでなかなか殖えません。
雨が降る前にジャガイモの収穫・・・
長男が手伝ってくれてます。
このケース満杯にして、二つ・・・
栗の花盛り・・・
たくさんの栗が実りそうに見えますけど・・・
観察してみると実になる雌花は先端に一個か二個・・・
この一個の雌しべのために大量の雄しべ・・・
受粉効率が悪いのかなぁ~
専門じゃないのでわかりません。
ジャガイモの花・・・色々
花の色と品種の関連があるのでしょうけど・・・
私は、わかりません。
ジャガイモに花が咲くとそろそろ収穫ですね。
天気の良いうちに収穫したいものです。
タマネギ収穫してます。
葉っぱに病気が出たけど・・・今までで一番大きく育ちました。
軽トラック二回
倉庫に運んで干せるように母が調整してくれます。