goo blog サービス終了のお知らせ 

個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

発掘したアジ

2025年02月10日 18時35分28秒 | 料理

冷凍庫の片隅で忘れ去られていた冷凍アジ (縦型なので一番下になると忘れ去られる)
 
発見したので塩焼きにしてみました。
 
去年は、7月までしか釣りに行ってなくてサイズ的に大きいなと日付を確認したら二年前でした。
 
アジは、冷凍焼けしにくいので普通に美味しく食べられます。
 
 
※ 敏感な人はわかるけど、黙っときゃわからない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコの瓶詰常温保存

2025年02月07日 17時16分21秒 | 料理

常温保存するためにタケノコを瓶詰してました。

お盆あたりから食べ始めて残り二個の一個を開けてみました。

途中で六個のうち二個は、変質してる感じがしたので捨てた・・・

詰め込みすぎると空気が残って失敗しやすい気がします。

常温保存なのに変化なし・・・

美味しく仕上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作の「ごぼ天うどん」

2025年01月26日 20時08分44秒 | 料理

「ごぼう天うどん」が食べたくてゴボウの天ぷらを作ってみました。

前回は、片栗粉で作って良い感じだったのですが、出汁を吸ったらヌルヌル感が出て食感が悪い

今回は、米粉を使ったらカリカリ感が残って大成功

ゴボウ大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧な「蒸し雑煮」

2025年01月18日 18時27分44秒 | 料理

四回目の「蒸し雑煮」・・・

さすがに、四回目は完璧

干していた白菜と大根の漬けこみ

乾燥トウガラシと渋柿の皮も一緒に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しくなってほしい漬物

2025年01月15日 16時20分40秒 | 料理

白菜の葉っぱをヒヨドリが食べ始めたので収穫して漬物にします。

大根は、おまけで・・・

重しを効かせて硬くて酸っぱくなった白菜が大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し雑煮

2025年01月09日 17時18分19秒 | 料理

私の地方の郷土料理に茶碗蒸しの中に餅を入れた「蒸し雑煮」と言うものがあります。

久々に作ったので卵が少し足りなくてゆるゆる (奥さんの調理)

リベンジの茶碗蒸し・・・

ギンナンを忘れたので茹でて後入れ・・・

どちらも美味しく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ物

2024年12月15日 20時28分19秒 | 料理

小さなジャガイモを集めて

揚げて甘辛く煮詰めて仕上げます。

今年は、アジが釣れなかったので8月から釣りに行ってません・・・なので、南蛮漬けが寂しい・・・

来年の7月まで釣りは、お休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養殖? 天然?

2024年12月01日 17時56分05秒 | 料理

山鹿からの帰り道に立ち寄った「南関いきいき村」て買った小鮎
 
 
9匹で580円 塩焼きサイズじゃないので安いのかな
 
 
価格的に養殖だと思うけど香りは、天然ものそのもの・・・サビまででてるし
 
天然に近いくらい養殖技術が進化したのかも?
 
今の時期の大きさから推測すると養殖確定ですが・・・
 
 
早速煮付けに・・・
 
 
ご飯に乗せてタレをかけたら鰻重にも負けない味わいに・・・まだあるなら買いに行こうかな?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ物料理

2024年11月27日 19時55分42秒 | 料理

ひょうたんカボチャでコロッケ作り

二度目なので楽勝

エアポテトをフライドポテトに・・・

揚げ物は、どんな食材でも無難に仕上げてくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコロッケはカボチャで・・・

2024年11月09日 18時34分24秒 | 料理

土置き場に植えている「ひょうたんカボチャ」雑草に打ち勝って繁茂してます。

大量に収穫してるので手当たり次第に配ってます。

初めてのコロッケ作りはカボチャで・・・

ミンチと玉ねぎと人参とゴボウを炒めて混ぜ込みました。

火の通った材料なので短時間できつね色に出来上がり・・・

カキフライは、水分があるので難しい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子コショウと干し柿

2024年11月07日 17時57分31秒 | 料理

二週間くらい前に庭に植えていた一本の唐辛子を引き抜いて唐辛子を収穫しました。

柚子が直売所に出るまで冷凍保存・・・

4か所目の直売所で青い柚子を見つけたので青柚子コショウを作りました。

100円ショップで緑と赤の瓶を見つけたので柚子コショウ入れに購入・・・

完熟の黄色い柚子が手に入るようになったら赤い柚子コショウを作ります。

二度目の干し柿つくりの皮むきは、ピーラーで・・・

ピーラーの方が手に負担が少ないかな?

前回と合わせて160個・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人で良かった

2024年10月25日 18時28分39秒 | 料理

大根の間引き菜を収穫して

塩もみして浅漬けに・・・

スダチを絞って

醤油をかけてご飯に乗せたら完璧・・・

朝から幸せな気持ちになる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウマイの皮って四角だった

2024年10月12日 18時09分56秒 | 料理

ニラ餃子を作ろうとしてたら

ん? 四角の皮?

たまには違うものって買ってみたら四角だった・・・さらに25枚っていつもは100個ほど作ってるのに全然足りない

形としては違和感ないけど・・・

二度目の買い物に行くのも面倒なので小麦粉を混ぜて焼きました。

食べてしまえば同じ味かな?

気にしない・・・

シュウマイの皮が四角だということを学習しましたが、餃子は作ってもシュウマイは作らないかな?

餃子とシュウマイの違いも知らないし気にもならないいい加減な性格です。

几帳面なようで大雑把

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜饅頭

2024年10月08日 19時26分30秒 | 料理

ベーキングパウダーを混ぜた小麦粉をこねて・・・

炒めた高菜を包みました。

蒸して高菜饅頭の完成

ポン酢につけて食べたら美味しかった。

初めての試みでしたがうまくできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の料理

2024年10月06日 19時21分54秒 | 料理

小さな里芋を皮つきのまま茹でて一塩・・・

枝豆みたいにつるんと中身が飛び出してきて美味しい・・・

塩サバをシメサバに・・・

カボスの果汁を使うので当然うまい

少し砂糖を加えてます。 ※ ラッキョウ酢でもよいかな

ミョウガも一緒に漬込んで薬味に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする