南海地震、 最初の大揺れ 3分間で死傷しないための対策は・・・第 1 弾
平和団地版 防災セミナー
「炊き出し交流会」
10時~12時までの、平和保育所での家具を固定する実施研修に続いて
12時~13時30分は、平和公民館でおにぎりとシシ汁の「炊き出し交流会」をしました。
平和団地の食生活改善委員の方などにお世話をしてもらい、おにぎりとシシ汁の「炊き出し交流会」をしました。
午前中の平和保育所での、実演・研修に学生さんや団地外の方にも参加していただくので、午後の部も引き続き参加していただく意味もあり、
交流しながら"我が家の防災対策"について考える機会にしませんか!・・・と言うことで、美味しくいただきました。
平和団地の食生活改善委員の方などにお世話をしてもらい、おにぎりとシシ汁の「炊き出し交流会」をしました。
高知工業高校生5人と先生は、昼からの予定があり参加できませんでしたが、高知大学学生ボランティアセンターの5人と、春野高校生4人が参加してくれました。
「炊き出し交流」では、平和団地の食生活改善委員の方などに教えてもらいながら、"自分でおにぎりを作って食べる"・・・経験もしていました。
高知大学に来ている、インドネシアの留学生や沖縄からの学生も、自分で大きなおにぎりつくっていました。
食後は、午前中から参加されていた、「防災用品普及ネットワーク高知」の鈴木朝夫代表(元・高知工科大学副学長)のところに、春野高校生や高知大生が集まって、楽しそうに交流していました。
5月19日、平和団地版 防災セミナー その1 平和保育所で家具の固定化の実演・研修
5月19日、平和団地版 防災セミナー その2 平和保育所で家具の固定化の実演・研修2
2013年1月28日、「防災用品普及ネットワーク高知」を設立しました