12日の土曜日は、やり過ぎオヤジーズの遠足? 忘年会? を兼ねて、伊東の温泉に一泊。久しぶりのワイワイなサーフィンで、すっかり和み、夜は食べ放題のバイキングホテルで、温泉&食べ放題+飲み放題で年忘れ。サーフィンは独りでするものだけれど、みんなで共有できる喜びもあるってこと、再確認できました。フライヤー2の高性能患者として、感染を広めることもできたし、TUBEでぼっちなオヤジにとっては、かけがえのない土日のサーフィンとなりました。
土日にあったかい気持ちで過ごしたオヤジは、月、火曜日は有休をとって、千葉北Beach Houseに滞在。上写真は月曜日。ちょっと風が入って、割れづらいブレイク。その上の2枚の写真は、日曜日並の大混雑となった、火曜日の片貝新堤。いい波だったなあ、と思うと同時に、あんまりの混雑に辟易。波を取り合う、と言うよりは、もはや奪い合う感じで、自分のところにセットのピークが入りそうだなあと思っていると、全力で5~6人が集合してくるという状況で、「疲れましたわ」な、オヤジでした。2日間の休みをとったのも、実は単身のTUBEでグループ間の異動があってのタイミングで休んだのだけれど、ここでもやり過ぎを求められるとは、人生の節目に、心に響く出来事でもありました。 というわけで、火曜日の海上がりには、一人焼肉からの、ラーメン+半替え玉で、やり過ぎてみたオヤジなのでした。
「人間万事、塞翁が馬」が人生訓!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
この週末は、グランデ介護のために有給休暇を頂いて、金曜日から千葉北Beach Houseでのんびりと。と思ったら、金曜日は爆風で、サーフィンどころじゃなかったけれど、老犬となってしまったグランデ様の発作再発で、波が良くてもサーフィンどころではない状況。薬でなんとか落ち着いたけれど、ハラハラなこの日は、一歩も家から出ず。まあ、のんびり出来たといえば、そうなので、まあ良かったかな。土曜日は少しサイズが残り、片貝も朝はオンショアではなかったので、風の合う不動堂で、ガラガラサーフィン。うん、いい波だったし、先週の反省を踏まえて、ブーツを履いたので快適にサーフィン。日曜日は、オフショアでクリーンなブレイクにはなったけれど、サイズは一層ダウンして、上写真のようなセット腰のブレイク。オヤジには気持ちの良いサイズで、のびのびサーフィンできました。心配したけど安心できた、そわそわしたけどのんびり出来た、なんだかアップダウンな3連休となりました!
↑こちらは土曜日、不動堂。ちょっと流れがあったけれど、快晴で気持ちが良かった。グランデ様はといえば、発作が収まるといつもどおりの元気な姿で、ペットシーツを食いちぎる、新しい遊びを開発して、夢中になってしまったので、ひざ掛けでみつばちハッチ風にアレンジ。と思ったら、オヤジも同じ格好でお昼寝…。
なんにしても幸せ!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
この週末は、久しぶりに金曜日の夜に湘南入りした、やり過ぎオヤジ。土曜日は湘南に少し波がブレイクしていたけれど、千葉に約束があったので、溜まった郵便物を抱えながら、後ろ髪を引かれつつ、朝から千葉北に出発。所要を済ませて、13時、写真上の、ちょっとオンショアの片貝で、気持よくサーフィン。が…、久しぶりに気分を変えて、アルメリックのジョーくんに乗ったんだけれど、セットはなかなかの頭くらいのブレイクがあり、走り過ぎて、コントロールが困難。空いていたし、ブレイクが良かったのに、台無しな一日。で、翌日はさらにサイズが下がったので、ジョーくん、4フィンから3フィンにチェンジして、チャレンジAgain! が、3ミリフルで寒さは感じなかったのに、足がしびれて、感覚がなくなる始末で、あえなく退散。何にしても、ボードもウェットも、道具は大事、って結論の週末とあいなりました。
今週は金曜日からムフフな週末なんだな!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
三連休は湘南の波にも期待したかったのだけれど、いずれにしても東よりのうねりということで、鎌倉にはうねりが届きそうもないので、ここはじっくり腰を落ち着けて、千葉北狙いに集中! ってなわけで、金曜日の夜から千葉北Beach Houseに移動して、波を待つことに。今にして思えば、茅ヶ崎以西はブレイクがあったようなので、そちらに行くのもありだったのか? なんてことも思いつつ、最上写真が、土曜日朝の片貝新堤。頭くらいはあったなあ。天気も良くて、3日間を通してベストデイでした。続く日曜日には東の風が強くなり、いまいちながら、完全なオンではなく、サイドオンだったので、まずまずのブレイク。が、この日は久しぶりに5’7”の短いボードにチャレンジして、自分的にはイマイチテイスト。やっぱり浮力、大切です。最近は30Lくらいの6’0”のアルメリックのフライヤー2を常用しているんだけれども、この日は、たまにはってことで、26,7Lの5’7”のボードをチョイス。かなり尖ったシェイプで、テイクオフ直後の動作が落ち着きなく、あたふたして終了という、冴えないオヤジっぷりになってしまいました。インサイドの小波では良かったので、このボードは小波専門のセカンドボードかな? 連休最終日の月曜は、再びオフショアにもどった片貝で、2,3枚目の写真を、フライヤー2で堪能。やっぱりボードの違いって、ものすごく大きいのね、ってこと改めて実感。そんなわけで、豊な波と、飽食を堪能した3連休。最後の締めは、東金の「豊」で、大好物のガーリックシュリンプを頂いて、満腹、満足、豊な3連休となりましたとさ。
絶賛増量中!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
今週末は予告通り、久しぶりにTUBE潜伏中のやり過ぎオヤジ。土曜日はfireTVstickで、雨の1日をやり過ごし、低気圧の抜けた日曜日に、伊良湖、ロングビーチに出没。海についてみると、波はいいけれど、大混雑に尻込みのオヤジ。ロコはコンテストをやっているって言うし、これじゃあなあ、ということで、ロングビーチの岩場の反対側、東側の裏ロングビーチにて入水。もしかして、ここがチキンっていうのかな? こっちは比較的空いているけれど、BRZの皆様のホームのようで、日本にして、海外の雰囲気。ブレイクの方は、ちょっとオフが強いけれど、頭くらいの波で、気持ち良くクルージングできました。午後は西風が強くなって、うねりが潰され気味になってきたけれど、その分ロングビーチが空いてきたので、そちらに移動して1MORE ROUND。逆に午後のほうが、走れる糊しろのウォールがあって、楽しかったかも。というわけで、快晴の伊良湖を一日堪能させていただきました。
来週は3連休だぜ~!? の前のめりオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
この週末、土曜日は母上とのファミリーランチを鵠沼のノリエノジ(
NORI et NOJI
)でのんびりと。普段はぼっちメシのオヤジだから、手の込んだ料理と元気な母上の姿が、嬉しくも楽しく、美味しいひとときでござった。もちろん湘南には波がなかったので、そわそわすることもなく、本当にのんびり時間。日曜日は、千葉北のBeach Houseに移動して、片貝の波をのんびりとクルーズ。オヤジにはちょうどいい、胸~肩サイズのブレイクで、混雑はひどかったけれど、それでも晴れたオフショアで、そこそこいい形のブレイクもあったので、こちらもゆっくりとした時間。というわけで、充実の週末となりました。
文化の日は伊良湖サーフ予定!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
週末は湘南に少し期待しつつも、やはりファミリーの待つ北千葉へ向けて、TUBE脱出を図ったオヤジ。土曜日は北東の風、バシャバシャなうねりの雨の片貝を見て、戦意を喪失して、完全オフデイに決定。で、日曜日は、混雑覚悟で、飯岡に移動して、結構ないい波にありつくことがでた。オフショアは強かったけれど、セット頭のファンウェイブ。ボトムで待てるようなブレイクもあって、気持よく週末を締めくくれましたとさ。ちなみに、結果的には西湘方面はそこそこ波があったようだけれど、鎌倉は厳しかったようなので、ま、結果良かったということで。
今週末は、台風通過しちゃってんだろうなあ!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
週末はグランデ危篤? の報を受けての真っ直ぐな千葉北入り。ところが、往診の先生がおいていった薬がよく効いたのか、気持よく寝ているだけのグランデ様。 というわけで、今週も千葉北でののんびりサーフ。土曜日は、南西の風が吹いていたので、写真3番めの一宮で、のんびりサーフ。日曜日は、風の弱い朝一に、片貝の新堤付近で、消えがちなブレイクでのんびりサーフ。というわけで、歩けなくなったグランデ様、寝てばかりになっちゃったけど、それでも元気でいてくれて、感謝! なのんびりな週末となりましたとさ。最後は、嫁に絡まれて、ちょっと迷惑顔のグー様で。
また台風く~る~!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
SWは台風のうねりに期待して、湘南に入ろうか悩んだけれど、どうにも怪しい雰囲気があったので、千葉北のBeach Houseからのスタートに決定。予想通りかなりアウトでブレイクする、片貝で、親類縁者だけのオーバーヘッドでのプライベートセッション。いやあ、波はまあまあだけれど、空いていてよかった。で、続く土曜日は、サイズの上がった湘南へ。鎌倉は小さいし、茅ヶ崎以西はクローズということで、久しぶりの鵠沼へ。混んでいたけれど、上写真のいい波を満喫できました。日曜日は湘南のサイズが下がってしまうという、湘南マジックを久しぶりに食らったので、、早速千葉に戻って、片貝サーフ。ちょっと北東が入っていたけれど、乗ればいい波なブレイクで、のんびりと。火曜日も片貝で朝からサーフして、午後は北東風を避けての飯岡移動。テトラのアウトでブレイクする波で、トロ厚めだけれど、何でもできるファンウェーブ。好きだなあ、この波。で、最終日の水曜日には、お世話になった片貝で締めくくり。随分サイズは下がったけれど、それでも胸~肩はあって、楽しめました。というわけで、サーフィン三昧な今週。そんでもって、2日仕事をすれば、また海に帰れるという、最高のシルバーウィークなのでした。
今度は台風21号に期待!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
早いもので、もう9月。朝晩は暗いし、寒いし、海の家は撤去されてるし、夏の終わり、早すぎでしょ。と嘆きつつも、いつもどおりのTUBE脱出な、週末。土曜日の千葉北は、台風からのうねりが残って、しかもオンショアだったので、サーフィンはパス。のんびりと過ごし、日曜日に、少し小ぶりになった片貝漁港で、軽く1Rのサーフィン。もちろん新しい相棒のアル・メリックのフライヤー2で。やっぱり抜群に調子がよくって、もう手放せません。滑り出しが早く、テイクオフ後の安定感が高くて、年老いたオヤジでも、安心して波に乗れるという、優れもの。ちょっとダンパー気味だったけれど、それなりに楽しめましたとさ、と。
もうすぐ待望の5連休!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
金曜日に、一蘭のラーメンで気合を入れたオヤジ! ちなみに一蘭は店舗によって味にばらつきがあって、いまいちに感じたら、濃いめ設定をすることで、美味しくなるので、試してみてね。ってことで、土日は台風の残り香を、千葉北で堪能。この週末は、JPSAもNSAも開催されていた千葉北、でも一番良かったのは、片貝だったかも。ずっとオフショアだったし、この写真の時よりも確実にサイズアップもしていたしね。そんな片貝で、フライヤー2のデビュー戦。これがまた調子いいんだな。オーバーヘッドサイズのセットが来ると、ちょっとレールが入れにくい感触もあったけれど、それ以外は絶好調。久しぶりのマジックボードゲット、ってな感じの調子よさで、もう手放せません。というわけで、この週末も幸せな週末を過ごしましたとさ。
車のエンジンチェックランプが点灯しちゃったよ~!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓
まあご承知のとおり、この週末は波がなくて、干上がりそうなスモールサーフ。もちろん湘南も厳しかったので、チョイスの幅なく千葉北のBeach HouseへGO! 当然いい波ではないけれど、寒くもないし、雨もふらずにリラックスサーフィンをショアブレイクで楽しむ事ができました。ファミリーサーフィンで、のんびりな時間。ラーメンに別盛り野菜とくりゃあ、ビールは大瓶、赤星、ああ、いい週末。
でも、やっぱりいい波乗りたい~!? のオヤジに、応援のクリックお願いします。
↓↓ ↓↓ ↓↓