Catch Ball

修業の時計を止めない教師でありたいです。

準備運動で体ほぐし 3

2008-03-18 00:20:40 | 体育
 このような効果が期待される体ほぐしの運動として,渡辺氏は次のような条件を考えている。

●どの子にとってもやさしい(易しい・優しい)運動であること
●声がけ,スキンシップなど,他者とのかかわりのある運動であること
●主運動の場やモノ,簡単な動きを取り入れた運動であること

 この3つの条件を充たした運動を準備運動的に取り入れていくことは,効果があったという。
 このあとに実践した主運動のマット運動では,運動の際に自然と手が差し伸べられたり,アドバイスが行われたりしたということである。

 温かい教え合い,かかわり合いが生まれたのである。
 心も体もほぐれた状態から,「温かい言葉」,「温かい触れ合い」が生まれ,「温かい人間関係」が育つ。

 渡辺氏の実践のように,毎回準備運動的に体ほぐしの運動を入れていくという方法は,体育を通しての学級づくりの有効な手段のひとつであろう。