Catch Ball

修業の時計を止めない教師でありたいです。

キンボール普及指導者講習会 2

2008-03-24 00:05:31 | 教師修業
 レフェリーの動きは思ったよりも難しかったです。判定が自分の手に掛かっているかと思うと,いまひとつ自信を持って行うことができませんでした。
 
 H先生から指摘されたことは次のことです。
<アシスタントレフェリーとして>
・立ち位置を工夫したほうがよい。もっとプレイヤーの近くまで行ってよい。
・復唱の声が聞き取りにくいときがあった。もっと大きい声で,繰り返し言ってよい。
・しっかりとボールを追っている点がよい。

<ヘッドットレフェリーとして>
・反則名を,ジェスチャーと声ではっきりと伝えるようにするとよい。
・自信を持って判定してよい。


 また,今日は東日本放送と河北新報の取材が入っており,私は東日本放送の取材を受けました。教員の参加が私だけだったからです。

 「今日,参加した動機は」「学校ではどのような実践をしてきたか」「どのような効果が見られたか」「どのようにして広めていきたいか」などの質問をされました。
 
 テレビカメラを向けられての質問であったので,緊張し,しどろもどろになってしまったため,うまく伝えられたか自信がありません。

 キンボールのよさは,誰もが楽しめるところだと考えています。
 運動の得意・不得意という技能面や意欲面の差がリセットされ,今もっている力で,全力でプレイできるところです。

 現行の学習指導要領では,バスケットボール,サッカー,ソフトボールのほかに「その他のボール運動を加えて指導することができる」と記述されています。
 この部分を解釈すれば,キンボールの実践は可能でした(拡大解釈し過ぎているという指摘はありました)。

 しかし,まもなく告示される新学習指導要領では「それぞれの型に応じたハンドボールなどのその他のボール運動を指導することもできる」という記述が入ると思われます。
 ゴール型,ネット型,ベースボール型という,それぞれの型に応じたものでなければいけないというわけです。
 キンボールは,どの型にも属さないので,学校体育では取り上げることが,これまで以上に難しくなってしまいます。

 私はキンボールの教材としての価値に自信を持っています。それだけに今回の指導要領の記述は残念です。