8×10撮影紀行

8×10の機材を主として、日本各地を
撮影したときの記録を主として記述。

仏沢の滝と三頭山

2011年01月29日 17時39分33秒 | 日記
1月28日
今回は氷結した仏沢の滝を撮影。
ここしばらく寒い日が続いていたので
氷結は進んでいたようだが、完全氷結とは
いかなかった。
それでも、画にはなる。

8×10では全景を入れることはできないので、
滝下方を切り取って撮影。
デジカメでは35mmサイズで24mmくらいのレンズを使い、
縦位置で撮影すれば全景を撮影できる。
岩場を少し登って撮影するが、
狭く人が結構行き来するので、
撮影に没頭しすぎて転倒しないように
気を付ける必要がある。
(足下が凍っているときは特に)

滝へは駐車場から歩いて20分ほど歩いて到着する。
道幅が2mくらいで柵がないので、
昔、路上の雪が凍っている時に来たときは、
ちょっと怖かった。

撮影が早く終わったので、三頭山へ行く。
仏沢の滝から更に西へ30km弱。
12時20分、都民の森に到着。
ここに車を置いて登る。
三頭山のコースタイムは約3時間。
17時には駐車場が閉まるが、
時間的には間に合う。
日没も17時頃なので、暗くなる前には、
戻ってこれそう。
問題は、積雪や凍結していないか。
コースタイムは高尾山と変わらないが、
標高が1500mと高尾山より900m高い。
凍結していると、普通の道より時間がかかるし、
何より危険。
また、日が当たらなくなると、凍ることもあるので、
日没前でも雪道は危険なことがある。

登ってみて危険なら引き返すつもりで12時30から登り始める。
重量のある8×10は置いて、デジカメのみ持っていく。
所々雪が残っているが凍結はしていない。
鞘口峠に12時45分頃到着。
コース途中で道が時々分かれているが、道標があるので、
気を付けていれば迷うことは無い。
日陰や、北側の斜面などで雪が多少積もっている。

見晴台を巻く道があるが、道幅が細い上に雪が積もっていて、
そちらに行くコースへの看板には
「岩場」「凍結」など怖い言葉が並んでいるので、
見晴し小屋方面へ進む。
見晴し小屋を過ぎると一度下り坂になるがまたすぐ登りになる。
容易な道を選んで歩いていたら、東峰への分岐を通り過ぎて、
西峰の麓(御堂峠)に着いてしまったので、先に西峰に登る。
13時35分到着。富士山が見えたので撮影。

日の高いうちに下山したいので、早々と東峰へ向かう。
東峰と西峰の距離は300m程。
途中で中央峰がある。
東、中央、西の3つの峰があるので三頭山か。
中央峰の標高が最も高いが視界はない。
東峰も視界は無いが、すぐ東側に展望台があり、
大岳山を見ることができる。
でも手前の枝が邪魔。
13時45分下山開始。
下りは登るとき以上に滑らないように注意して下山。
14時40分に駐車場に到着し、今回は終了。