8×10撮影紀行

8×10の機材を主として、日本各地を
撮影したときの記録を主として記述。

多摩センターイルミネーション

2011年12月16日 19時52分14秒 | 日記
12月15日
多摩センターのイルミネーションは
まだ周囲が明るい16時半から始まる。
日によっては16時から始まることもあるらしい。
16日はパレードも行われるとのことだったが、
混むことが予想されたので日をずらすことにした。
8×10は持って行かなかった。

イルミネーションは
駅前から伸びる通りで行われる。
トンネルと、並木が主な撮影対象。

まだ明るい内に並木を撮影。
人通りが途絶えることはないので、
比較的空いた瞬間を狙って撮影。


ピューロランドの方に行けば、
キティちゃんも光っている。


一通り歩いた後トンネルでも撮影。


他に小さいイルミネーションもあるが、
並木とトンネルを押さえておけば十分。

稲村ヶ崎夕景

2011年12月13日 20時35分52秒 | 日記
12月12日
 江ノ島付近はよく渋滞するので、
あまり車で行きたくはないが、
荷物が重いので仕方ない。

所々渋滞しながら、
稲村ヶ崎付近の駐車場に着いたのは、
15時前。
サーファーは結構居たが、
稲村ヶ崎は少しポイントがずれている
ためか、駐車場も空いている。

15時半頃に機材をセットして待機。
富士山はやや霞んでいるが
広く晴れているので雲がかかる心配はない。

今回のターゲットは江ノ島と富士山を
絡めた写真。
8×10で撮影したのは、
江ノ島タワー点灯時のみ。
日が沈むと海の反射が消えてしまう。
照明とどちらをとるかが難しいところ。

以下
・日没前(16時20分頃)


・日没時(16時半前)


・江ノ島タワー点灯時(17時頃)

汐留からレインボー場花火へ ついでに月食

2011年12月11日 19時17分21秒 | 日記
12月10日
 今回は場所柄、混雑することが
予想されるため、デジカメのみで撮影。

・汐留カレッタ
 17時汐留駅到着。
 ちょうどライトアップが始まる時刻。
 しかし、土曜日と言うこともあり、
 人混みで、会場には近寄ることも
 できず、全く見えない。
 15分くらいうろうろしていると、
 ようやく見える位置を確保。
 混雑しているので、三脚は使えない。

 全景を入れようとすると超広角レンズ
 が必要だが、ポイントのわかりにくい
 画になるかもしれないので、
 28-35mm(35mmフィルム換算)くらいで、
 構図を考えるのが良いかもしれない。


 17時半になるとイベントが
 始まり、また混雑する。
 40分頃になり、イベントが終了すると
 ある程度撮影できる状況になる。

・レインボー花火
 12月の土曜日にレインボーブリッジ
 付近で花火があがるらしいので、
 お台場へ移動。
 汐留からお台場までは
 ゆりかもめで15分くらい。

 夏の花火大会は身動きできないほど
 混むが、冬は問題ない。
 撮影ポイントが分からないので、
 適当に場所を確保する。

 19時に打ち上げ開始。
 花火は、思ったより
 レインボーブリッジの左に
 上がった。
 自由の女神像付近から
 撮影するべきだったかもしれない。


 撮影条件は
 感度100、
 絞り11、
 シャッター速度15秒
 としたが、
 ノイズリダクションをONにしたため、
 撮影間隔が15秒あいてしまうので、
 タイミングを間違えると、
 良い画が撮れない。
 デジカメでの花火撮影は
 打ち上げスケジュールを把握するか、
 ノイズリダクションをOFFにするか、
 カメラを2台用意して、1台が
 撮影不能中にもう一台で撮影する
 などの工夫が必要。
 今回の花火は10分間なので、
 いろいろ検討している暇は無かった。

・月食
 この後月食撮影のため、急いで帰宅。
 撮影準備が終わったのが21時半を過ぎていて、
 すでに月は欠け始めていた。
 完全に隠れたのは23時過ぎ。

 撮影条件は
 感度1600、
 絞り8
 シャッター速度1秒前後。


 デジカメは撮った画を見ながら
 感度や、撮影条件を
 変えていけるので、
 フィルムより便利。

 月が再び光始める
 翌0時過ぎに撮影終了。

嵯峨野紅葉

2011年12月02日 19時38分23秒 | 日記

 天気の週間予報では、京都は今週曇りだったが、
月曜日の予報では、火曜,、水曜は晴れ間が出るとの
こと。
急遽京都へ向かうことにする。

11月30日
 道の駅「ガレリアかめおか」で起床。
京都に近い道の駅だけあって、
全国各地から集まってくる。

周囲は濃い霧に覆われている。
7時過ぎに出発。
駐車場のある渡月橋までは約20kmだが、
道が混んでいて着いたのは8時前。

市営駐車場が開くのが
8時なのでちょうど良かった。
ちなみにこの時期9時を過ぎると
ほぼ満車となる。

8時を過ぎた辺りから
薄雲がかかっているものの、
日が差し始めたので
渡月橋の撮影を開始。
橋上に人が居なくなることは無いので、
せめて車の少ない時を待って撮影。


渡月橋は、11時頃になると日が
斜めから当たり始め、空が白くなる。
また、時間が経つにつれ車も
橋の上で渋滞するので、
早い時間の撮影が良いと思う。

続いて常寂光院へ。
ここは三脚使用禁止なので
8×10の出番は無し。
山門などを入れて
常寂光院らしい画にしたいが、
人が多いので、紅葉主体に撮影。

ここは、紅葉している木も豊富で、
光の当たり方も様々なので、
いろいろなバリエーションを楽しめる。
レンズは広角から望遠(35mm換算で24mm~300mmくらい)
まで色々使える。

最後は天龍寺へ。
ここも三脚使用禁止なのでデジカメのみ。

庭園からの撮影でも良かったが、
大方丈から曹源池庭園を撮影。


結局今回は8×10では
渡月橋のみの撮影となった。