(37)「論点整理・日本国憲法 緊急事態 東日本大震災で注目 権力の乱用懸念
8月26日 毎日新聞」
http://mainichi.jp/articles/20160826/ddm/005/010/104000c
(38)「共謀罪、要件変え新設案 『テロ等準備罪』で提案検討 8月26日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8T4DF9J8TUTFK002.html?_requesturl=articles%2FASJ8T4DF9J8TUTFK002.html&rm=424
●加速度がついて、日本が変えられようとしています。
楽観視して何もしないでいると、大変なことになります。
後になって、「あの時が…」と気づいても、遅いのです!
(39)「年金運用、株式増やした後の通算も赤字 四半期5兆円損 8月26日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8T7WB7J8TUTFL00V.html?rm=430
(40)「将来、年金財源不足の恐れ 運用「見直す必要ない」 GPIF 8月27日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12530213.html?rm=150
●このまま赤字転落が続き、当面は償還金でまかなえても、
将来的には若い世代に更にツケを回すことになる。
いつも先送り、先送りできているので、年金世代にも危機感がないのだろう。
実際問題として年金が減らされるのは厳しいが、将来の世代に先送りするよりはマシだ。
自分たちがこの政権を選んでしまった以上、損失は今、何とかすべきだ!
そうすれば、国民にも政権にも、今以上の緊張感と関心が高まり、
更には政権への危機感が生まれるはずだ。
「 先送り、先送り 」 のだらけきった政治にメスを入れないと、
日本はトンデモナイことになる!
(41)「首相、アフリカに3兆円投資約束 1千万の人材育成、開発会議で 8月27日
東京新聞」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016082701001498.html
●国内では喫緊に必要な支援さえ出し惜しみ、
海外では中国に負けじと金をばらまく。
そして自分の人気取りのためなら、いくらでも金を惜しまずに使う!
税金はあなたのポケットマネーではありませんよ!
チェック機能がなぜ働かないのだろう?????ーーといつも思う。
安倍首相が夏休みをとっていた頃の朝日川柳に、「今は外国にいないからゴルフ場だよ」
(うろ覚えでごめんなさい)というのがあった。
ゴルフ場から帰ってきたと思ったら、もう外国だよ!
私は朝日新聞夕刊の「素粒子」を一番の楽しみにしている。
本音をスカッと言ってくれるじゃないの!と応援していたのだが、
どうも最近は歯切れが悪い。
担当者が夏休みをとっているのならよいのだが、夏バテならよいのだが、
また自粛自粛で交代されられた?――なんてないよね、朝日新聞さん?
追記
また、「素粒子」に勢いが戻ってきました。
私の取り越し苦労だったようで、大変失礼しました。
今後も本音をバンバン書いてください。楽しみにしています。
(2016年9月9日 記)
(42)「貧困たたき:新宿で緊急抗議デモ 作家の雨宮処凛さんらも
8月27日 毎日新聞 (動画あり)」
http://mainichi.jp/movie/video/?id=5101587608001
●こういうデモがどんどん拡がって欲しいです。
声を上げないと変わらないどころか、ますます悪くなっていきます。
先日、ある番組で黒柳徹子さんが次のように語っていました。
「昔は税率が95%だったから、働いても殆ど持っていかれたけど、
今は45%なのでだいぶ楽になった」、と。
いつから税率がこんなに低くなったのでしょう?
4千万円以上の所得が、みな同じ税率というのは納得がいきません。(下のHPを参考に)
高額所得者をもっと厳密に分けて、税率もそれに合わせて高くして欲しいです。
そしてそれを貧困対策にあてて欲しいです。
決して税率95%とは言いませんので……。
(42-2)「所得税の税率 国税庁ホームページ」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
(43)「さようなら原発 さようなら戦争 9・22大集会
日時 2016年9月22日(木、秋分の日)
場所 代々木公園B地区・けやき並木(JR山手線「原宿駅」、
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」千代田線「代々木公園駅」、
小田急線「代々木八幡駅」下車)
11:00 ブース開店(けやき並木)
12:00 第1部 トーク&ライブ(野外ステージ)
音楽:寿 報告:福島の現状と課題
13:30 第2部 トーク(野外ステージ)
呼びかけ人あいさつ:鎌田慧(ルポライター)、澤地久枝(作家)
発言:アーサー・ビナード(詩人)、木内みどり(俳優)
福島から 協力団体から
15:00 デモ出発
渋谷方面コース:代々木公園~渋谷駅~神宮通公園
原宿・青山方面コース:代々木公園~原宿~表参道~(青山通り)~明治公園周辺」
http://sayonara-nukes.org/2016/07/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8E%9F%E7%99%BA-%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E6%88%A6%E4%BA%89-%EF%BC%99%E3%83%BB%EF%BC%92%EF%BC%92%E5%A4%A7%E9%9B%86%E4%BC%9A/
↓

(画像と文をお借りしました)
8月26日 毎日新聞」
http://mainichi.jp/articles/20160826/ddm/005/010/104000c
(38)「共謀罪、要件変え新設案 『テロ等準備罪』で提案検討 8月26日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8T4DF9J8TUTFK002.html?_requesturl=articles%2FASJ8T4DF9J8TUTFK002.html&rm=424
●加速度がついて、日本が変えられようとしています。
楽観視して何もしないでいると、大変なことになります。
後になって、「あの時が…」と気づいても、遅いのです!
(39)「年金運用、株式増やした後の通算も赤字 四半期5兆円損 8月26日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8T7WB7J8TUTFL00V.html?rm=430
(40)「将来、年金財源不足の恐れ 運用「見直す必要ない」 GPIF 8月27日
朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12530213.html?rm=150
●このまま赤字転落が続き、当面は償還金でまかなえても、
将来的には若い世代に更にツケを回すことになる。
いつも先送り、先送りできているので、年金世代にも危機感がないのだろう。
実際問題として年金が減らされるのは厳しいが、将来の世代に先送りするよりはマシだ。
自分たちがこの政権を選んでしまった以上、損失は今、何とかすべきだ!
そうすれば、国民にも政権にも、今以上の緊張感と関心が高まり、
更には政権への危機感が生まれるはずだ。
「 先送り、先送り 」 のだらけきった政治にメスを入れないと、
日本はトンデモナイことになる!
(41)「首相、アフリカに3兆円投資約束 1千万の人材育成、開発会議で 8月27日
東京新聞」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016082701001498.html
●国内では喫緊に必要な支援さえ出し惜しみ、
海外では中国に負けじと金をばらまく。
そして自分の人気取りのためなら、いくらでも金を惜しまずに使う!
税金はあなたのポケットマネーではありませんよ!
チェック機能がなぜ働かないのだろう?????ーーといつも思う。
安倍首相が夏休みをとっていた頃の朝日川柳に、「今は外国にいないからゴルフ場だよ」
(うろ覚えでごめんなさい)というのがあった。
ゴルフ場から帰ってきたと思ったら、もう外国だよ!
私は朝日新聞夕刊の「素粒子」を一番の楽しみにしている。
本音をスカッと言ってくれるじゃないの!と応援していたのだが、
どうも最近は歯切れが悪い。
担当者が夏休みをとっているのならよいのだが、夏バテならよいのだが、
また自粛自粛で交代されられた?――なんてないよね、朝日新聞さん?
追記
また、「素粒子」に勢いが戻ってきました。
私の取り越し苦労だったようで、大変失礼しました。
今後も本音をバンバン書いてください。楽しみにしています。
(2016年9月9日 記)
(42)「貧困たたき:新宿で緊急抗議デモ 作家の雨宮処凛さんらも
8月27日 毎日新聞 (動画あり)」
http://mainichi.jp/movie/video/?id=5101587608001
●こういうデモがどんどん拡がって欲しいです。
声を上げないと変わらないどころか、ますます悪くなっていきます。
先日、ある番組で黒柳徹子さんが次のように語っていました。
「昔は税率が95%だったから、働いても殆ど持っていかれたけど、
今は45%なのでだいぶ楽になった」、と。
いつから税率がこんなに低くなったのでしょう?
4千万円以上の所得が、みな同じ税率というのは納得がいきません。(下のHPを参考に)
高額所得者をもっと厳密に分けて、税率もそれに合わせて高くして欲しいです。
そしてそれを貧困対策にあてて欲しいです。
決して税率95%とは言いませんので……。
(42-2)「所得税の税率 国税庁ホームページ」
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
(43)「さようなら原発 さようなら戦争 9・22大集会
日時 2016年9月22日(木、秋分の日)
場所 代々木公園B地区・けやき並木(JR山手線「原宿駅」、
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」千代田線「代々木公園駅」、
小田急線「代々木八幡駅」下車)
11:00 ブース開店(けやき並木)
12:00 第1部 トーク&ライブ(野外ステージ)
音楽:寿 報告:福島の現状と課題
13:30 第2部 トーク(野外ステージ)
呼びかけ人あいさつ:鎌田慧(ルポライター)、澤地久枝(作家)
発言:アーサー・ビナード(詩人)、木内みどり(俳優)
福島から 協力団体から
15:00 デモ出発
渋谷方面コース:代々木公園~渋谷駅~神宮通公園
原宿・青山方面コース:代々木公園~原宿~表参道~(青山通り)~明治公園周辺」
http://sayonara-nukes.org/2016/07/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E5%8E%9F%E7%99%BA-%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E6%88%A6%E4%BA%89-%EF%BC%99%E3%83%BB%EF%BC%92%EF%BC%92%E5%A4%A7%E9%9B%86%E4%BC%9A/
↓

(画像と文をお借りしました)