今日のうた

思いつくままに書いています

椿の庭

2022-09-28 10:21:06 | ④映画、テレビ、ラジオ、動画
テレビで気になるCMがある。
70代後半の女優Yが、どうみても20代か30代にしか見えない姿で、
婉然たる笑みを浮かべてビールの宣伝をするのだ。
今は技術が発達してどのようにも見せることが出来るようだが、
私はこのCMを観るといや~な気持ちになる。

政治家もそうだが、永い間イエスマンに取り囲まれていると
自分を客観視できなくなるのだろうか。
あるいは70代か80代になるであろう古くからの
ファンが、女優Yの老いを許さないのだろうか。
それとも彼女がそう思い込んでいるだけなのだろうか。
いずれにせよ、どの世界でも力を持つ人に周りは何も
言えなくなるようだ。

そんなことを考えている時に、『椿の庭』という映画に出会った。
2021年公開の上田義彦監督、富司純子(ふじすみこ)主演の
この映画は映像が素晴らしい。(後で上田監督が写真家であることを知る)
海の見える高台に建つ古民家を移築したこの家は自然の美しさの中にあって、
四季折々の花々を楽しむことができる。
ここでの生活を楽しんでいたであろう夫の四十九日から映画は始まる。
説明やせりふは極力省かれているが、富司純子のふとしたせりふや表情から、
亡き夫との生活が伝わってくる。

富司純子の存在感が素晴らしい。
しわや首のたるみまで品があり、これまでの凛とした彼女の生き方を
伺い知ることができる。
毅然としているがゆえの亡き娘との葛藤が、ちいさなベビーシューズや
出さずに保管されていた古い手紙などから伝わってくる。
そしてゆったりとその世界に浸ることができる。

夫の弟役の清水紘治が、兄さんの家でいつもかかっていたと語る
ブラザース・フォアの「Try to Remember」のレコードが切ない。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=KAn4L0l_-SU

沈恩敬(シム・ウンギョン)の透き通るような素足と椿。
せりふではなく映像がここでの生活を雄弁に語っている。
このような素晴らしい映画が日本では評価されずに外国で評価される。
このことが一映画ファンとしては悲しい。
日本の映画界は政治の世界同様、力が支配しているのだろか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいつらは

2022-09-20 08:29:10 | ⑤エッセーと物語
あるラジオ番組で、芸人が高校時代の思い出を語っていた。
それによると彼は千葉県の野球強豪校に入学し、控えだった。
ある時ピッチャーの練習台としてバッターボックスに立たされたという。
ここまでは普通に行われていることだが、違うのはピッチャーが
デッドボールゾーンを確認するために、彼を実験台にしたことだ。
つまり「ここに投げればデッドボールになる」「ここまでだったらぎりぎり
デッドボールにはならない」という見極めのために立たされたのだ。
当然、彼は何度もデッドボールを受けたという。

彼の話から、私は同じ私立高校での30年以上前の出来事を思い出した。
その日、私が教えている教室に断りもなく校長が入ってきたのだ。
そして一番後ろの男子生徒の後頭部を突然持っていた本で殴りつけ、
何事もなかったかのように出て行った。
私は板書していたので、「バン」という音で振り向いた時には
すでに校長の後ろ姿しか見えなかった。

あとでその生徒に事情を聴くと、教科書を読んでいただけだという。
その生徒は目が悪く、目を本に近づけないと読めない。
それで誤解されたのだろうか。
納得がいかないので校長室に事情を聞きに行った。
校長は「生徒が居眠りをしていたのでやった」と答えた。
生徒が強度の近眼で本に目を近づけないと見えないことを言うと、校長は、
「先生、気にせんで下さい。あいつらはいいんです」
だが校長に、生徒に謝って欲しいとはついに言えなかった。
その生徒に「ごめんね。校長に謝ってとは言えなかった」と言うと
彼は「いいんです。慣れてますから」。
私はいまだにあの時の彼の顔を思い出す。
そして校長に「謝って」と言えなかったことを。

私は軍隊のような校風に耐えきれず、1年でその高校を辞めた。
だが生徒は3年間を耐え続けなければならない。
後で卒業生に聞いた話だが、「あの学校で耐えられたら、どこに
行っても通用する」と。

当時、親切な先輩の先生がいて、新米の私にこっそり教えて
くれたことがある。
「この学校はある宗教がはびこっていて、勧誘されるかもしれないので
 気をつけてね」
私は1年で辞めたので勧誘されることはなかった。
後に、私が卒業した高校の先輩にあたる元衆院議員が、この高校の
理事長(創立者)だったことを知った。
そして彼はすでに亡くなっているが、ある宗教団体の千葉会長を務めていた
ことも知った。
もしかしたらあの時の宗教とは・・・と今も疑っている。
(ちなみに旧統一教会ではありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日歌壇ライブラリ

2022-09-04 15:30:38 | ⑤エッセーと物語
今朝(9月4日)の朝日歌壇に「朝日歌壇ライブラリ」が載っていた。
           ↓
https://www.asahi.com/special/asahikadan-library/

これは過去の朝日歌壇の入選歌を検索できるというものだ。
検索方法は3つあり、単語・作者・年代で検索できる。
たとえば単語をクリックして「夢」と入れると、504首がたちまち現れる。
これではお題に困ったときに頼りたくなる人が出てくるのではないだろうか。

題詠は苦しんで苦しんでゼロから生み出すものだ。
安易に参考にできるシステムが身近にあると、同じような歌が
量産されやしないだろうか。
AI検索も良し悪しだと思う。
短歌をやめた私が言うことではないが、老婆心ながら。
ちなみに作者をクリックして自分の名前を入れたら4つ歌が現れた。
なんだか複雑な心境だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする