荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

うつの巻、むたび。

2017年03月13日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを




毎日毎日、飯食ってウンコしてトイレットペーパー消費して血圧降下剤飲んでクイックルワイパーで髪の毛やゴミを掃除して洗濯して・・・。

50歳目前になり、デイリーな行為すらめんどくなって来ました。

まぁ、新しい行為がな~んにもありませんから、仕方ない。

考えてみれば、ガキの頃はあんまり『めんどい』って感覚がなかったかも。

記憶の刷新を重ねるうちに、モノ事に対する新鮮な気持ちがなくなったのでしょう。

例え今、初めての体験をしても、それ程の新鮮さは感じません。



『めんどい・飽きた』といえば【四季】があります。

春夏秋冬が巡って来るのに、飽き飽きしております。

春が来れば

『春は短ぇ~んだよな~、すぐ夏になっちまうからな~』

と思い、

夏が来れば

『あち~んだよな~』

と思い、

秋が来れば

『秋は短ぇ~んだよな~、すぐ冬になっちまうからな~』

と思い、

冬が来れば

『さみ~んだよな~』

と思う・・・。

歳を取り、一年過ぎるのが早くなってから、【飽き】を痛感します。



『四季は、なほ、定まれる序あり。死期は序を待たず。死は前よりしも来たらず、かねて後に迫れり。人皆死ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る』吉田兼好(ニッポンのエッセイスト・1283?~1352?)



ひょっとしたら、生きる事に飽きているのかも。

コレはヤバい。

明らかに【うつ】の兆候です。

又、病気が出てきたのかな・・・。

いっその事、バンコクかマニラ辺りに住んだら良いんでしょうね。



『うつになったら決断しないこと。これは忘れないように』永六輔(ニッポンの放送作家・1933~2016)

過去の関連記事。
うつの巻。
うつの巻、ふたたび。
うつの巻、みたび。
うつの巻、よたび。
うつの巻、いつたび。
タイの巻。
タイの巻、ふたたび。
タイの巻、みたび。
タイの巻、よたび。
タイの巻、いつたび。
タイの巻、むたび。
タイの巻、ななたび。
タイの巻、やたび。
春の巻。
7月の巻。