身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

by NACS-J認定 自然観察指導員 松田 照之

自然観察の意義(1)

2019年06月25日 07時45分51秒 | 1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室
街で暮らす私たちの周りには、私たち人間によってつくられた人工的なものばかりがあります。
しかし、この世は人間の作ったものだけでできているのでしょうか。
ちがいますよね。

太陽、月、星、空気、空、大地、そして小鳥たちや昆虫たち、木々や草花たち。
こうしたものは人間の作ったものではありません。
自然観察の意義の一つは、このことを確かめること。認識し直すことです。

そんなこと確かめなくたって、みなさんご存知なことは私も承知しております。
しかしながら、人工的なものばかりに囲まれて暮らしている私たちが、このことを日ごろから意識できているでしょうか。
そこは怪しいところだと思います。

私たちは、いつも接しているものには意識が向きますが、接していないものについては意識から遠のき、認識が薄れていくものです。
そんな私たちが人間の作ったもの以外のもの、つまり自然のものも私たちの周りに存在するのだということを体感しつつ思い出すための手段が自然観察なのです。
自然観察というと理科や生物の授業の中で行なう科学的手法のような感じがするかもしれません。もちろん、そうした一面もあります。
でも、もっと簡単に大きくとらえ、自然とふれあうことと考えてください。

自然とふれあい、それらを認識することは大事なことだと私は考えています。
なぜ大事なのかは今までもお話したことなのですが、「自然観察の意義」の連載で、再びお話ししようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の自然探検 2019(1) | トップ | 自然観察の意義(2)・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1-1.菊名エコクラブの町なか自然教室」カテゴリの最新記事