トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

受診抑制を防ぐために

2009-05-20 16:28:52 | 格差社会・貧困化社会
自己負担割合引き下げ、資格証明書の停止を―日医総研(医療介護CBニュース) - goo ニュース

日本医師会総合政策研究機構(日医総研)から出された「国民皆保険制度の崩壊を止めるために-患者一部(窓口)負担割合引き下げ等の検討-」という報告者は、傾聴すべき内容を多く含んでいる。

 報告書では、公的医療保険における被保険者や患者の経済状態が悪化しており、受診抑制が起きているのではないかと懸念している。また、国民健康保険では昨年6月時点で、医療機関にかかったときに窓口でいったん全額を負担しなければならない資格証明書の交付を受けている世帯が33万9000世帯に上っていることなどを挙げている。国民健康保険料を払えない場合に、保険証を取り上げられ、資格証明書しか持っていない人が増えているのである。受診抑制は、結局は、早期治療を断念することで、病気を重症化させ、結局の国民の健康を守れす、早期治療をすることによる医療費負担の減少を妨げることになる。

 今回の新型インフルエンザ拡大における資格証明書しか持たない人に対する対応も早急にされるべきものであった。厚労省は、18日に、かかる人にも、「発熱外来」を受診した場合には、窓口負担を3割で対応するように、都道府県などに通知した。
しかし、「発熱外来」を設けていない医療機関を受診した場合は、依然として窓口でいったんは全額負担しなければならない。なお、大阪府堺市では、新型インフルエンザ拡大への対応策として、資格証明書世帯に6月末まで有効な短期保険証を発効することを決めた。小泉政権下の、福祉・医療面での国民切り捨ての経済優先の政策の影響が格差社会を招き、今、新型インフルエンザ拡大の動きにも負の遺産を露呈している。早急なセーフティネットの構築が具体的にされなくてはなるまい。今また、憲法25条の精神が生かされる政治が求められている。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国のありかたが問われる (Aleido Che Guevara)
2009-05-21 00:19:03
 新型インフルエンザそのものは自然現象ですが、こういう事態が生じたときにいかに人民の命と健康を守るかは政治のあり方の問題です。

 発熱した場合云々といっても経済的要因で受診抑制が行なわれればこれがウィルス感染拡大の一つの要素になります。

 やはり、お金のことを一切心配しなくても医者にかかれるように医療制度のあり方を変えていくべきです。
返信する
安心して医療を受けることができるために (トッペイ)
2009-05-21 00:29:23
 せめて、短期保険証の発行はしてもらいたいです。
 キューバのことが思い起こされます。国民の命を守る政治を、経済的困難な情勢の中でも進めてきた国のことを。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。