goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

春分の日【二十四節季】

2013年03月20日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

彼岸の中日の今日は当地方ではお昼前から暖かい雨が降り始めいかにも
春雨の感がありましたよ。
明日はまた冷え込むような予報がでていますが冷え込みも明日頃で
最終になるのではないでしょうか。
日々春らしさをそこかしこに感じるようになり『暑さ寒さも彼岸まで』
とはよく言ったもので気分的なこともあるのかもしれませんが寒さが
身に染むようなことはなくなりました。

鹿沢でも深夜早朝走行でなければ冬用タイヤもいらない?だろうと思い
雲のダンナも昨日スタッドレスタイヤから通常タイヤに履き替えました。
                     
3月17日にお彼岸に入り今日は『彼岸の中日』で二十四節季の春分に
なります。
この春分の日は昼と夜の時間が同じになるといわれていますが実際
には太陽の視角、日周視差等により日本では約14分差があるようです。
そしてこれから昼の時間がどんどん長~くそして暑~くなっていきます。
お彼岸には故人の霊を供養するため多くの人がお墓参りをしますが仏教
では墓参をすることにより極楽浄土に成仏できるといわれています。

今冬は冷え込みが厳しかったため梅の開花が遅れ、今でもまだまだ見る
ことが出来ますが、ここにきての暖かさでサクラの開花が急速に早まり
各地で開花報道が出て梅と桜の競演を楽しむことができています。
                       
【この頃によく歌われる唄】
「 さ く ら 」  
作詞・作曲不詳

さくら さくら 弥生の空は
見渡すかぎり
霞か雲か 匂いぞ出ずる 
いざや いざや 見にゆかん

さくら さくら野山も里も 
見わたすかぎり
霞か雲か 朝日に匂う 
さくら さくら 花ざかり 

では、では。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年度最後のスノーシューイ... | トップ | 早春・・・の村上山 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ちわびて 桜にたずねる 衣替え (古川@鹿沢IFC)
2013-03-22 01:51:45
いつも季節の歳時記をありがとうございます。
日に日に春めいてきましたね。平地ではそろそろタイヤも衣替えの季節ですが、鹿沢高原の年間平均気温は約6℃。これは北海道の帯広とほぼ同じなんです。
地元の方は5月の連休明けに自動車のタイヤを冬用から夏用に履き替える方が多いようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事