goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

ショウジョウバカマ

2010年05月10日 | 日記
今、園地で咲き始めました。
葉を付けたまま冬を越し、上をおおう広葉樹の葉が開かないうちに太陽光を一身に浴び、花開かせます。葉の先から芽を出し、クローンで殖えることも同時に行っています。

猩猩(しょうじょう)は中国古代の想像上の動物です。
「猿に似て体は朱紅色の長毛でおおわれ、顔はヒトに、声は小児の泣き声に似て、人語を解し酒を好むという」(日本国語大辞典)
猩猩(和漢三才図会)


猩猩が袴をはいていると見立てたのは、能の「猩々」のイメージに沿っていると言われます。
能猩々(久保田淳「野あるき花ものがたり」小学館2004刊より引用、下の写真も)


能の舞の姿から、猩猩が袴を履いていると見立てたのは納得できるネーミングです。
花の濃いピンク色は赤に近く色彩的にも合致しています。


今を盛りのショウジョウバカマ(ユリ科ショウジョウバカマ属)
(投稿:PVワイルド)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅間山開き | トップ | ヒトリシズカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事