☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

大峯奥駈道(大森山→五大尊岳→大黒天神岳→七越峰→大斎原)

2012-05-22 14:20:49 | 大峯奥駈道
玉置神社でゆっくり参拝し、山登なでしこ大満足(*^^*)

玉置神社からの道標に従い、まずは大森山へ♪
なだらかな参道を下ると、神社の鳥居がある玉置辻に出ます!

ベンチがあったので、玉置山の景色を眺めながら休憩(^!^)y~~

暴風雨でカメラは水没し、携帯のバッテリーまで無くなっちゃって…写真が撮れなくてほんまに残念(´`)

それはもう最高に癒される景色でした☆彡

すると後方で車が停車する音が…
何気なく振り返ると~

また出た!キツネ~w(°O°)w
いゃいゃ…よく見るとタヌキか?

昨日、私が道を間違えた四阿宿跡で会ったオジサマが、又登山者の案内で、今度は玉置神社へ?

オジサマ狐『また会ったね!さっきまで貴女の噂をしていたんだよ(^^)v』

私『おはようございます… あれから無事に玉置まで辿り着けました(^^;』

オジサマ狐『今日はこの人達と一緒に歩いたら?』

私『ペースが違うと思いますので…遠慮します(≧▼≦)』

ってゆ~か、このオジサマ狐に又会うとは…
なんか嫌~な予感…
偶然にしては恐ろし過ぎる~(--;)


オジサマ狐は登山者達と帰りの集合場所を確認して、又去って行かれました(~o~)ヤレヤレ

登山者達は9時に出発♪

私は時間を遅らせて9時15分に出発(^^)v

玉置辻(本宮辻)から林道を横断し、水呑金剛を経て山頂へ!
大森山への登りは急登ではありませんが、巻き道から小さな山を3つ登るような感じで、山頂にたどり着きます ダラダラ(´`)キツイ

途中の崩落箇所からは、眺望が楽しめました♪

玉置辻から1時間33分!大森山の頂上に到着
水分を補給し、次は五大尊岳へ向かいますε=┏( ・_・)┛

一度下ってから、黙々と露岩と根道の急坂を登ると五大尊岳の山頂です!
そこから20分程進むと南峰☆彡

ここまで大森山から1時間半経過!


五大尊岳から大黒天神岳への道は、蟻の戸渡り・貝づり等を通って金剛多和ノ宿跡(六道ノ辻)へ!
30分程登ると大黒天神岳に到着~(´`)ヤレヤレ

五大尊岳から1時間34分…
大黒天神岳への登りと下りは、かなりキツかった(´Д`)ノ~~ヘトヘト

最終日になって遂に靴擦れ!
疲れからでしょうか?
足がもつれて力が入らない…(~o~)

登りは元々あまり自信はありませんが、下りにバテる事なんて無かったのに~
初めての経験でビックリ(οдО;)

事故は下りに起きやすいので、気を引き締めてゆっくり下る事にしました(^^;

少しゆっくり休憩♪


大黒天神岳から又急な岩々の道を慎重に下っていると、後方からトレランの男性の鈴の音が…チリ チリ チリ♪

挨拶を交わし、お先にどうぞ~☆ヽ(▽⌒*)
また私はゆっくり下ります(^^)v

やっとなだらかな道になると…
鉄塔があり、いきなり視界が開け、右手に熊野川と本宮方面の景色が見えてきました☆彡

思わず!きゃ~♪
熊野川だぁ~♪♪
もうすぐ本宮だぁ~♪♪♪

嬉しくて思わず涙が~(;o;)

あの景色!
ほんまに写真に撮りたかった~(≧▼≦)ザンネン


でも…まだ喜ぶのは早い! 本宮大社までは2時間半はかかります(´`)

山在峠を越え吹越山へ登り、吹越宿跡で休憩タイム(^!^)y~~

もう本宮までは下り道だとばかり思っていたのですが…
峠道を侮るなかれ~
まだまだ登り下りが続きます(-_-;)

地図で時間を確認し、本宮大社まであと2時間かな~?
5時半までには着きたいなぁ~っと思いながらザックを担ぎ上げ、七越峰に進みますε=┏( ・_・)┛

又山道に入り、白と赤の道標とピンクのリボンが沢山付いている道を歩いていると、段々と荒れた道に…
轍も消え…(・・?)ハテ

南奥駈道にはあまり道標が無いのですが、な~んか違う…かも?
もしかして…またやっちゃった?(^^;

慌てて地図とコンパスを出し、確認すると~
違うお山に入っちゃったみたい~w(°O°)w

急いで吹越宿跡に戻りましたε=┏( ・_・)┛

熊野川と本宮を見て、安心し過ぎちゃったのかしら(^^;

吹越峠を登り、展望台から本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)を眺め、七越峰へ!

七越峰から備崎に下り、熊野川を渡ろう♪と思っていましたが…

国道に出てお店を探し、充電器の電池を買わなきゃ~(≧▼≦)
って事で、備崎橋を渡りお店探し☆彡

去年のGWは熊野古道の小辺路を歩き、請川から歩いたこの道♪

【世界遺産・大峯奥駈道】の大きな看板を見て、この橋を渡ると奥駈道なんだ~と心踊らせてましたっけ~(*^□^*)

あれから1年☆彡
ほんまに、たった1人でここまで歩いて来ちゃった(^m^)

やっぱり何事も【有言実行!】ですね~(o^o^o)


歩けど歩けど店は無し~(--;)
もちろんコンビニなんてありません!!
時計を見たら、既に6時前…(οдО;)

とにかく大斎原まで急ぎますε=┏( ・_・)┛ウリャ~

本宮大社前の見慣れた景色になり、やっとお店もチラホラ~♪

電池~電池~乾電池~♪
歌いながら、売っていそうなお店を探します

午後6時!
本宮界隈のお店は…殆んど閉まっておりました(ノдヽ。)゜。

6時ですょ~まだ6時!!

半分 心が折れながら、本宮大社の旧社地・大斎原の参道へ…。

誰もいない参道♪
大きな鳥居に向かい、両手を広げ、歩きます☆彡

遂にここまで来たぞ~\(^O^)/ヤッタ~


鳥居の下で脱帽し、一礼!
手を浄め… 誰もいない大斎原を独り占めです(^m^)

本宮大社は、今は高台に移っていますが、昔はこの浮島のような大斎原にありました!

ゆっくりと、一歩一歩踏みしめながら歩き、参拝☆彡

ここまで迷いながらも無事にたどり着かせて頂き…有難うございました(-人-)カンシャ

今日は川湯温泉で湯垢離して身綺麗にしてから、明日改めて参拝させて頂きます(o^o^o)



川湯温泉につづく



大峯奥駈道(展望台→かつえ坂→玉置山→玉石社→玉置神社)

2012-05-22 01:31:36 | 大峯奥駈道
玉置山展望台を風避けにして、車道脇の芝生でテン泊☆彡

夜中に目が醒め外に出ると…
満天とはいきませんでしたが、綺麗な星空が見えましたo(^∇^)o

でも…かなりの強風彡3
夜中にテントごと飛ばされないか、かなり不安(^^;


早朝、5時少し前に起床♪
お湯を沸かし、コーヒーを飲みながら日の出待ち!

5時18分
待望のご来光☆彡




今日は良いお天気になりそうo(^-^)o

強風にも負けず、無事だった私のテント(^^)v




テントの前からは山並みが綺麗に見えます♪




今日は、元気が残っていれば大日越で湯の峰温泉へ行き宿泊♪
時間が遅ければ、川湯温泉のキャンプ場で宿泊予定(^^)v

ここまで来たからには、とことん満喫して帰らなきゃね~(*^^*)


朝の景色を楽しみながら、のんびり朝食タイム☆彡

和佐又から出発した日と2日目は快晴!
3日目からの3日間は暴風雨…
6日目はどんより1日曇り…
7日目にやっと玉置山で快晴~♪

ここまで粘った甲斐がありました

妾は満足じゃ~(o^o^o)


親切なお隣さんは7時に出発!

私『大変お世話になりましたm(__)m このご恩は一生忘れません(^m^)』

お隣の男性『じゃ~気をつけて!先に出発しますね(^^)/~』

私はのんびり7時半に出発(^^)v

先ずは世界遺産の石碑&もう1つある展望台に向かいますε=┏( ^ ^)┛ルンルン♪

【世界遺産 大峯奥駈道】




この写真を撮った瞬間に携帯電話のバッテリーが切れましたぁw(°O°)w
玉置神社のお詣り前に…遂に!とうとう…
か、悲し過ぎる~(ToT)


*ここからの写真は去年の5月15日(日)の写真です(^^;

もう1つの展望台からの景色☆彡




かつえ坂を登ると玉置山の頂上ですo(^-^)o




去年はシャクナゲが満開☆彡

予定では、玉置山から宝冠ノ森へも行きたかったのですが…
お寺や神社は3度お詣りすると良いらしいので、次回の楽しみに取っておきます(^m^)
《1度目は父の為、2度目は母の為、3度目が自分の為だそうですよん♪》


玉置山を後にして、いよいよ玉石社にお詣りします(*^^*)

玉石社は玉置山から玉置神社の間にある小さなお社です!
玉置神社もそうですが…
玉石社周辺の空気は特に静寂に包まれ神秘的☆彡

前回はタクシーで来ましたが、今回は奥駈道を歩いての参拝です!

きゃ~♪まさか、ほんまに1人でここまで歩いて来れたなんて~(^O^)

あまりに感動し過ぎて絶叫~(≧▼≦)

誰もいてなくて良かった(笑)

無事に何とか玉石社までたどり着き参拝(-人-)

山登なでしこ大感激♪


お社の写真はあえて撮らず… 鳥居付近からの写真☆彡




社務所で古い御守りを渡し、新たに購入♪
手を清め、玉置神社の鳥居をくぐり本社へお詣りします




今年はまだシャクナゲは咲いていませんが、厳かな雰囲気は変わりません(*^^*)

本社の奥にある樹齢3000年といわれる有名な神代杉と夫婦杉へ♪




玉置神社は太古の巨杉群と石楠花の名勝です☆彡

紀元前37年!
崇神天皇の時代に創建されたと伝えられています。

その境内には樹齢3000年といわれる神代杉や老巨杉が群生し荘厳な雰囲気が漂って、その巨杉群に対比するように玉置神社の千古の霊気の中、新緑に映えるように淡桃色の日本シャクナゲが咲きます☆彡

玉置神社は熊野三山の奥の院と呼ばれ、役行者や弘法大師も修行を積み、天皇も参拝したという修験道の本拠地です!


玉置神社から奥駈道を歩き、大森山へ向かいますε=┏( ・_・)┛



本宮へつづく