☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

神秘と伝説に彩られる霊峰・剣山☆彡

2014-05-31 20:30:32 | 霊峰めぐり♪
◆神秘と伝説に彩られる霊山◆

剣山(つるぎさん)は、四国に位置する標高1,955mのお山で徳島県の最高峰!
愛媛県の石鎚山に次ぐ近畿以西の西日本・四国第二の高峰です♪

別名:太郎笈(たろうぎゅう)と呼ばれ、南西側にある次郎笈(じろうぎゅう)との兄弟峰になっています。




日本百名山の1つでもあり、四国の修験道の聖地として古くから知られ、山頂近くには《行場》と呼ばれる修行用の難所がある信仰のお山です☆彡




一帯は剣山国定公園に指定され、今年で認定50周年♪

山頂付近にある【剣山御神水】は名水百選に選定され、また山麓は【剣山水源の森】・剣山山系は【とくしま88景】にも選定される程、水場も豊富で山頂から360℃のパノラマが楽しめるお山です☆彡




山頂は【平家の馬場】と呼ばれ、ミヤマクマザサを中心とする平坦な草原となっており、登山者に踏み荒らされ裸地化が著しかった為…
1993年からは木道を設置する工事が進められ、2004年に平家の馬場の登山道は、ほぼ全てが木道になっています。




山頂の一等三角点・1954.65m




剣山は多くの花が咲くことでも知られ、宮尾登美子著の「天涯の花」の影響で、キレンゲショウマの人気が高まっているそうです♪




さわやかな月光の花は 凛として気高い 《宮尾登美子》

中央にキレンゲショウマの絵が彫られています☆彡



四国の屋根と呼ばれる剣山は、安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から剣山の名がついたとされ…

◆剣山はもとは石立(いしだて)山と呼ばれていましたが、頂上にある宝蔵石という巨石の下に安徳天皇の剣を奉納して以来、剣山(つるぎさん)と呼ぶようになったとか…。

◆劔の祠は祖谷の菅生から二里のところに剣山という山の上にあり、そして頂に高さ三丈の岩(今の御塔石)があり、これを以て神と為す。
…その形の似たるを以て劔と曰う…

御塔石が由来の説もあるようです☆彡


山岳信仰の霊場として、昭和初期まで女人禁制が守られていた山でした。


その他に数々の伝説があり…

平家の落人が再興を夢見て訓練に励んだとか…

とんでもない話には、剣山の山頂は高度に人工的な建造物で、滅亡した古代ユダヤの秘宝《モーゼの契約の聖櫃(アーク)》が埋まっているといった噂もあるそうで…(οдО;)

1973年の5月には全長約10m直径30cmcmの大蛇が目撃されたとの話もあったとか…w(°O°)w

隠された剣・平家の落人・ソロモンの秘宝アーク伝説と目撃された大蛇☆彡


四国の剣山は、その他にも色々な伝説に彩られる神の宿る霊山でした゜+。(*^∇^*)。+゜


四国の霊峰☆剣山で遊山デビュ~♪ につづく…


海を越え~♪突撃!四国の剣山~☆ヽ(▽⌒*)

2014-05-30 11:20:19 | 霊峰めぐり♪
今年、1月下旬のある日…

山登なでしこの『私も今年は四国の石鎚山や剣山に登ってみたい~(o^o^o)』の一言から…
関西の山仲間えれぇこった1号bp-hiroさんえれっこった2号kakaさんのご紹介で、猿 板河童さんとの素敵なご縁を頂きました☆彡


それから約4ヶ月後…

bp-hiroさん&bp-kakaさんが5月の後半に四国に行かれると小耳に挟み♪

山登なでしこは図々しくもお二人に同行させてもらって、初めて四国のお山へ突撃~o(^O^)/




今回の行程は全て河童さんにお任せして【伝説に彩られる霊山】として有名な徳島県の最高峰・剣山(つるぎさん)へ!


前夜、神戸からフェリーに乗り♪




翌朝、見ノ越登山口から剣山へε=┏( ^^)┛

朝日に浴びる新緑や真っ青な青空を眺めながら…




河童さんから写真の撮り方を教えて頂き、野草や景色を楽しみながらのんびり遊山~♪




四国の柔らかで深い山並み…




剣山には行場や御神体とされる岩が幾つかあり…




山登なでしこの心がくすぐられる~(^m^)




数々の伝説に彩られる霊山のパワーを身体で感じてきました☆彡




剣山頂上ヒュッテで寛ぐひととき♪




大阪から来た私達の為に高知からお土産を届けて下さった和宏さんとご対面~o(^∇^o)(o^∇^)o




山神さまの化身のような二代目山守の新居さんのお話を伺い、盃を交わして(^^)/▽☆▽\(^^)




新居さんの剣山への無償の愛…
山を守り、訪れる人々をもてなす心♪


そして、固く結ばれる絆☆彡




翌日は剣山頂の太郎笈から兄弟峰の次郎笈へε=┏( ^^)┛




縁は異なもの味なもの♪

山登なでしこのお山繋がりのご縁は、関東・甲信越・東海・近畿・四国へと拡がって、心の故郷がまた1つ増えました(*^^*)


またもや遊び過ぎてブログが追いつかず~(≧▼≦)

週末に詳しくアップしますのでお楽しみに~(^^)/~

神秘と伝説に彩られる霊峰・剣山☆彡につづく…







堂満岳東稜道&大津ワンゲル道で歩荷トレーニングo(^^)o

2014-05-26 15:15:15 | 比良山系
先週末は比良山系の北比良(堂満岳~釈迦岳)でテン泊&歩荷トレーニングをしてきましたo(^^)o

山登なでしこは登りが苦手なので…
今年も計画している西穂高からのジャンを越え縦走と、夏のソロテン泊縦走に向けての強化トレーニングのつもりで、無雪期のテン泊装備に食材や缶ビール・お水を多目に入れたら26キロに…(^^;

イン谷口から出発し、新緑を楽しみながら堂満東稜道へ…ε=┏( ^^)┛




カエルの大合唱に励まされたり~♪
時々見える琵琶湖の景色を楽しんだり~☆彡




シャクナゲの見頃は過ぎていたのでテンションが上がらず~(-ω-)




徐々にキツくなる急登に喘ぎ、木の根やロープを掴みながら、せめて18キロまでにしときゃ~良かった!!と、何度後悔した事か…(ノдヾ。)゜。

とにかく暑いし、重いし~
GW後半の涸沢への荷上げよりキツかった…(´Д`)ノ~~


死にそうになりながら堂満岳の山頂へたどり着いた時には、目の前と頭の中にお星様がチカチカ~゜+。(*′∇`)。+゜




ザックを放り投げ、暫くの間は放心状態でした(≧▼≦)


頂上付近もシャクナゲの見頃は過ぎていましたが、堂満岳から先のシャクナゲ道は辛うじて咲いていて徐々にテンションも上がり~(o^o^o)




群生していたイワカガミに絶叫~♪




金糞峠を経由して北比良峠へε=┏( ^^)┛




今回も琵琶湖の景色を眺めながら北比良峠でのんびりテン泊する事にしました♪

またもや山ほど用意した食材の数々…




夜景を楽しみながら(^^)/▽☆▽\(^^)





翌日の日の出がイマイチだったので、午前中はのんびり&まったり~(^m^)

下山はカラ岳経由で釈迦岳へ♪

途中にはシロヤシオが満開☆彡




新緑にミツバツツジが映えて綺麗~(o^o^o)




あまりの暑さだったので、釈迦岳へはお扇子片手に~(^m^)




イン谷口へはもちろん急下降だらけ~の大津ワンゲル道へ☆ヽ(▽⌒*)




奈落の底あり…
ザレたトラバースあり…
倒木を潜り抜けたり跨いだり…

障害物競争みたいで刺激がいっぱ~い(o^o^o)

行きに登った堂満東稜道と大津ワンゲル道!

25キロ超えの歩荷にはちょっとキツいけど、強化トレーニングにはもってこいの場所でしたo(^∇^)o

次回は逆周りのコースで登って八雲ヶ原でものんびりテン泊したいなぁ~と思っていたら綺麗な沢が…☆彡




無事にイン谷口の駐車場の脇に到着\(^O^)/

バスの時間まで沢で水浴び♪




イン谷口からバスに乗り、比良駅から北比良山系をパチリ☆彡




湖西線で京都へ向かい、いつもの京都タワー浴場へ☆ヽ(▽⌒*)

軽く打ち上げして、駅前の噴水ショーも楽しんで大阪の自宅に戻りました(*^^*)




堂満東稜道&大津ワンゲル道☆彡
アクセスも良いし、のんびりテン泊もできるし♪
堂満岳も釈迦岳も日帰りピストンも可能なので、山登なでしこのお気に入りコースになりました(*^^*)


詳しい内容はまた改めて!

ほんまに比良山系って奥深い~☆彡



春山は、晴れれば天国♪荒れれば地獄…(__)

2014-05-18 06:21:28 | 四方山話
今年のGW前に関西の山仲間のbp-hiroさんのブログで【一つでも遭難を無くそう!】という記事を読みました☆ヽ(▽⌒*)

山登りをする私にとって遭難や滑落は決して他人事ではございません!!

遭難や滑落事故のニュースを見る度に、明日は我が身にならぬように…(-人-)

いつ何処で、自分の身に何が起こるのか、一寸先は闇…。


今年のGWは全国の山で遭難・滑落等の事故があり、過去最多の件数だったと警察庁のまとめで明らかになりました。




↓詳しくはこちら↓
GW中の山岳遭難事故と遭難者、過去最多に…

■4月26日~5月6日の間に全国で起きた山での遭難事故の数は155件!

■遭難者数が201人・滑落して死亡された方が22人

■ケガをされた方が72人の他、8人が行方不明のまま…

山岳での遭難事故の多くはいつの時代も【天候に対する判断の甘さ】や、【装備が不十分】な上に【体力的に無理な登山計画】を立てた為に起きている事が多いとされています。


山登なでしこは登山歴5年目で、雪山を始めてまだ3年目のひよっこです(*^^*)




可愛く山スカを履いていた時期もありましたが、ただ流行りで登山を始めた山ガールではございません!

常に万全な装備を心がけ、日帰りでも最低10~12キロのザックはいつも担いでいます(^^)v

最近は…ちと歳を感じるよ~になったので、強行な計画は立てずにのんびり景色や山ごはんも楽しんで~♪




もともとピークにはあまり拘らない質なので、特に雪山の場合は悪天候の日や雲行きが怪しい日には登らず、テントの中で宴会派です(^^)/▽☆▽\(^^)




登山は私の生き甲斐ですが、綺麗な景色も見れないのに登っても危ないだけだし、寒いだけ~(´ψ`)

一緒に登る仲間達も皆、危険を犯して命がけで登るようなガツガツ派ではございません!

山登なでしこは去年のGWに涸沢で念願の雪上テン泊デビュ~☆彡




去年も穂高では滑落事故が頻繁にあり、朝から救助ヘリが何機も北穂や奥穂・涸沢岳へ…




今年も残念な事に遭難や滑落事故が多発しておりました( ̄ロ ̄;)

5月5日のこどもの日は冬型の気圧配置で暴風雪になり、1日で30センチの雪が積もり…




無人のテントが雪の重みで潰れていたり…w(°O°)w
持ち主は北穂か奥穂へ!?

翌朝の6日には1日中、救助ヘリが奥穂や前穂の吊り尾根付近を何度も旋回…w(°O°)w




他にも、ニュースにはなっておりませんが…

初心者のおば様2名を連れたベテランの男性が、おば様にせがまれ渋々?北穂へ!
事もあろうにそのベテランの男性が途中で滑落し、血だらけで涸沢のテン場まで自力で下山されていたりだとか…(--;)

私が上高地へ入った日は朝から群発地震があり、徳沢で様子をみながら1泊し…
翌朝、涸沢へ食材を荷上げ♪
ある千葉の山の会の方々と途中まで付かず離れず登っていたのですが…

その会の方々の行動があまりにもバラバラで、ベテランさんとそうでない方の体力差にビックリ~(οдО;)

しかもその会の方々はあの暴風雪の日!しかも全員で奥穂へ登って行かれ、これまたビックリ~( ̄ロ ̄;)

奥穂へ登頂できたのかは定かではありませんが…
無事に涸沢のテン場には戻って来られたから良かったものの~
いくらベテランさんでも、あのメンバーを連れての奥穂はあまりにもリスキーちゃいますか~(--;)

それも経験の1つ?
それがベテランさんが率いる山の会や山岳会というモノなのでしょうか?

私にはとても理解不可能でした(-ω-)


今年もGW中に起きた穂高岳での遭難救助を身近で見て、春山は晴れれば天国♪荒れればほんまに地獄になるのだと実感致しました。

山を、自然をナメたらあきません!!
無謀さや過信が命取りになる事を…
今回の事故や遭難を他人事と思わず肝に命じておかねばなりませんね(__)

自然相手ですから、常に謙虚に♪
状況を見極め・撤退する勇気を!

トラブルを最小限に抑えるリスクマネージメントができるかできないのか…
最悪の場合は命に関わります!

体力任せでもダメ!高性能のギアだけ揃えてもダメ!

それらを使いこなせる技量、そして経験によってのみ培われる知恵と判断力を身に付ける事がこれからの私の課題です☆彡


山は時には厳しく、時には優しく美しく…☆彡




山では常に自己責任だと言われますが…
山に限らず【人生全て自己責任】です!!

楽しく安全な登山を続ける為に…

知力(mind)・体力(physical)・技術(skill)の総合的なバランス力と、時間・お金・そして、気持ちや心の余裕を持つ事がとても大切な事だと思います☆ヽ(▽⌒*)


最後に…

今回、事故でお亡くなりになられた方々の御冥福を、心よりお祈りさせて頂きます…(-人-)



雪崩と雪山の三種の神器♪

2014-05-16 17:50:57 | 四方山話
2014年のGW前半は北アルプスの立山へ☆ヽ(▽⌒*)

季節は春とはいえ、北アルプスはまだまだ冬山です☆彡

積雪のある雪山であれば、雪崩の危険が多々ある訳で…
雪山の三種神器!ビーコン(探知機)・プローブ(ゾンデ棒)・スコップの携帯は必需品だと…(^^;


山登なでしこは、立山へ入山する予定日の約1週間前に今年から実施された【立山室堂の入山規制・登山届とビーコンの携帯義務化】を知って大慌て~w(°O°)w

↓詳しくはこちら↓
立山室堂地区山岳スキー等安全対策




私は昨年末に冬季テン泊装備を揃えたばかりで、ビーコンやプローブまでには手が回らず~

登山届は当たり前♪とは思っていましたが、正直なところビーコンやプローブに関しては、『ボードやBCスキーはしないし~ まぁ~ その内に買えば良いかな~♪』程度にしか考えておりませんでした(^^;

幸い今回は、室堂の登山相談窓口でビーコンのレンタルがあったり…

私はいつもお世話になっている山仲間のbp-hiroさんのご厚意に甘えてビーコンとプローブをお借りしたので、予定外に諭吉がぶっ飛ぶ事は免れました…(≧▼≦)カンシャ


が、しか~し………………

義務化となれば話は別!!

これを機会に真剣に購入を考えて、今後の為にもお勉強なり講習を受けるなり、雪崩の事も学ばなくては~o(^^)o

今は便利な時代でネットで簡単に情報収集できるので、立山への出発前は雪崩の夢を見そうなくらい調べまくりました(≧▼≦)


今の私は付け焼き刃にもなっておりませんが…
参考になったサイトがありましたので幾つかご紹介させて頂きます☆ヽ(▽⌒*)

WEBbee ~ 雪崩ビーコン練習サイト ~

雪崩ビーコン・機種別紹介や機能比較表

雪崩情報サイト

雪崩で死なないための10の法則


雪崩やビーコンその他装備に関しても、全く知らないよりは少しでも知った上で、リスク回避に役立てれば!と思う今日この頃♪

いつまでも安全で楽しい登山が続けられるように!

知識や技術の向上と共に、いざという時の為の装備や保険の加入はとても大切な事だと私は思います(*^^*)



【春山は晴れれば天国♪荒れれば地獄…(__)】につづく…