☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

大峯奥駈道(行者還岳→避難小屋→一の多和)

2012-05-09 12:23:17 | 大峯奥駈道
サツマコロビの鎖場・弥勒岳&国見岳から七曜岳への梯子、桟橋のアップダウンが続き、七曜岳山頂からの景色を楽しんだ後は行者還岳を目指しますo(^-^)o

下りの鎖場を幾つか下り、和佐又方面に戻る無双窟への分岐を過ぎ、穏やかな稜線のアップダウンを繰返し歩くと《みなみケルン》があります☆彡




そこから少し先に行者還岳への分岐が…
行者還岳の山頂へはピストンしなければなりませぬ(--;)

《行者還岳まで5分》ほんまかいな…(-.-)

和佐又を出発してから既に約8時間経過…
寝不足とザックの重さでヘロヘロ~な状態でしたが、ここまで来て見過ごすなんて~私にはできませぬ!

ザックを担いだまま山頂へ(`´)ウリャ~

結局、2倍の時間がかかり何とか到着~(´Д`)ノ~~




陽が落ちかけた景色を(ρ_-)☆パチリ




また元の道を戻らなきゃいけないとわかっていても…近道がないかと頂上をウロウロ~(笑)

近道は見つからず、自分の20キロのザックを眺め 大きな溜め息…(´Д`)ハァ~


後少しで今夜のお宿の行者還避難小屋だぁ~♪
気合いを入れ直し出発!

分岐まで戻って避難小屋までの下り道を急ぎ、長い階段を降りると水場があります☆彡

和佐又まで持ってきたお水が3.5リットル♪
和佐又で1リットル追加!プラティパスの中身を見ると残りは2.5リットル…

あまりの暑さに1日で2リットルも飲んでましたw(°O°)w

明日も予想は快晴☆彡

もしもの時の為に1リットルは必ず残しておきたいので、1.5リットルだけ入れて避難小屋へ向かいました☆ヽ(▽⌒*)

水場から下ると、やっと避難小屋が見えてきます♪

和佐又から約9時間!!
無事に今夜のお宿に到着~\(^O^)/




行者還岳の避難小屋へ入ると、既に先客の皆さんが4名寛いでました(^^)

2階には大普賢岳でお会いした男性が1時間半も前に到着されていたそうです(≧▼≦)


行者還岳の避難小屋は二階建てでトイレも2つ!
お部屋は1階に2つと2階に1つ!
炊事場もあり、とても綺麗な避難小屋です(*^^*)


1階の階段の下にザックを下ろし、寝床の用意をしていると…若者が1名到着ヾ(=^▽^=)ノ

聞けば今朝、吉野から歩いて来て明日は前鬼に行くらしい…(οдО;)スゴッ

やっぱり奥駈道って、強者が集まる場所なんですね~(^^;

私なんか初日の、しかも和佐又からの登り早々からコースタイムで歩く事を諦め、勝手気ままにのんび~り一人旅☆彡する事に決めました(^^;

だって荷物重たいんだも~ん!(≧▼≦)


和佐又登山口 09:30→分岐 09:49→シタンの窟 10:42→朝日窟 10:53→笙の窟 11:09→鷲ノ窟 11:13→日本岳 11:26→11:45 石ノ鼻 11:55→小普賢岳 12:10→13:09 大普賢岳の肩 13:12→ 13:20 大普賢岳 13:40→水太覗 14:05→七ツ池 15:52→七曜岳 16:28→レリーフ 17:28→行者還分岐 17:40→行者還岳 17:50→行者還岳避難小屋 18:32

20キロのザックと格闘し、休憩し過ぎて9時間も歩きました(涙)

穴があったら入りたい…(≧∇≦)


 ☆--☆--☆--☆--☆

晩御飯の準備開始♪

今夜は私の大好きな宮崎地鶏の炭焼(真空パック)&白飯で焼鳥丼とお味噌汁☆彡
だし醤油とお気に入りの京都の七味をかけて頂きました(●^ー^●)ウマイ


就寝前に外に出ると、なんとなんと!
今までプラネタリウムでしか見たことも無いような満天の星が~☆彡

あまりにも感動し、時も忘れて眺める私♪

明日も辛そうだけど楽しい1日でありますように~(*^^*)


 ☆--☆--☆--☆--☆




早朝4時起床☆彡

昨日の疲れも無く、目覚めスッキリ~(^O^)

先ずはお湯を沸かし、コーヒーを飲みながらパッキング開始!

朝食に棒ラーメン(カレー味)をしっかり食べて、5時半に避難小屋を出発(^O^)/

今日は弥山から八経ヶ岳へ登り、楊子ノ宿避難小屋へ♪
理想は深仙小屋まで…なんですが、このザックの重さじゃとても無理でしょうね~(´∀`)

熊野古道繋がりでお友達になったMさんも今日吉野を出発されるし、のんびり進めば何処かで合流できるかもしれないし~(*^^*)

山道は無理しない!
だから今日も景色を楽しみながらのんびりお散歩気分♪


朝日を浴びながら、バイケイソウの群生するなだらかな尾根道を歩きますo(^∇^)o




今日も快晴☆彡

これから向かう弥山と八経ヶ岳も綺麗に見えます(*^□^*)




振り返ると大普賢岳方面も一望☆彡




自分の歩いて来た道や山々が見えるってやっぱり快感ですゎ(^m^)


倒木を跨いだりしながら歩いていると、何やら古い建物が…

標識を見ると《57番靡 一ノ多和》




以前はこの小屋も避難小屋として使われていたみたいですね(^^;


弥山につづく♪