きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

長柄桜山古墳群

2010-12-18 17:27:39 | 史跡めぐり

Img_8308 Img_8319 Img_8326

先日の鎌倉史跡めぐりでは雨のため古墳を見ることができなっかたの

で天気が良い今日、ハイキングをかねて長柄桜山古墳群に再挑戦した。

葉桜団地の葉桜バス停から500mほど山へ向かうと古墳の看板がある。

急な山道を上ること5分、第一号墳に到着。全長90mの前方後円墳で

神奈川県内で最大の前方後円墳である。

第一号墳から逗子市と葉山町の境界をなす標高100~120mほどの

この丘陵の遊歩道を西へ500m行くと第二号古墳がある。規模は

第一号墳とほぼ同じ、こちらは墳丘に葺石が施されているという。

築造時期は第一号墳と同じく、4世紀の古墳時代前期とされている。

第二号墳に展望台があり、ここで昼食をとる(乾いた喉にはビ-ル

の味は格別)。

展望台から相模湾を望むと江の島、富士山(江の島の左上)が見える。

  左 : 長柄桜山古墳群第一号墳

  中 : 同 第二号墳 

  右 : 展望台から相模湾を眺望


最新の画像もっと見る

コメントを投稿