きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

御霊神社例祭

2013-09-18 23:44:57 | 祭り・行事

Img_1528 Img_1548 Img_15631

例祭は祭神鎌倉権五郎景政の命日に坂ノ下の御霊神社で行われる。

境内で鎌倉神楽とも呼ばれる湯立神楽(ゆだてかぐら)を奉納した後、

奈良時代から伝わるという伎楽面(ぎがくめん)や田楽面(でんがくめん)

を付けた面掛行列(めんかけ)がおこなわれた。

行列は金棒をついた陣笠姿の露払い、注連榊、天狗面、太刀持ち、

弓矢などに続いて、爺・鬼・異形・鼻長・烏天狗・翁・火吹男・福禄寿・

阿亀(おかめ)・女 の面掛十人衆が順に町内を練り歩き、豊作・豊漁

を祈願する行事で神奈川県の無形民俗文化財である。

妊婦姿で特別に着飾った「阿亀」は若い女性に人気があり、お腹を触らせ

安産を授けている様子はとても微笑ましい姿でした。


浜降式

2013-09-14 08:22:09 | 祭り・行事

Img_1446 Img_1452 Img_1462

鎌倉由比ケ浜海岸に向かう。(滑川河口の東側)

まだ夜が明けきらぬ早朝4時半頃になると浜辺に竹二本が立てられ

注連縄がはられる。(暗くて写真は撮れない)

5時頃、白衣、白袴、白足袋のいでたちをした宮司・神職 30名ほど

が入場し祝詞が奏上される。その後、お祓いをうけた一同が褌姿に

なって海へと入り身を清める。

禊のしるしとして採った海藻は鶴岡八幡宮へ持ち帰られ掲げられる。

鶴岡八幡宮例大祭の前日行われる『浜降式』(はまおりしき)です。