きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

映画「鎌倉アカデミア青の時代」

2017-10-10 15:19:43 | 映画

              

黄金町ジャック&ベティで映画「鎌倉アカデミア青の時代」を観てきました。一作品一回/日だけの上映です。
現在も「幻の大学」として語り伝えられる鎌倉アカデミア。「新しい日本を担う若者を育成する」という理念のもと、終戦間のない1946年(昭和21年)5月、戦火を免れた鎌倉・材木座の光明寺を仮校舎として開校した。
校長の三枝博音をはじめ、林達夫、服部之總、吉野秀雄、高見順、中村光夫、村山知義など数多くの著名な学者・文化人が教鞭を執り、「教師と学生とが相互に鍛え合い、各自の個性を創造する学園」を目指したが、激動する時代の波に翻弄され、わずか4年半でその歴史に幕を下ろしてしまう。しかしその学び舎からは、いずみたく、山口瞳、前田武彦、高松英郎、沼田陽一、廣澤榮といった多彩な人材が巣立ち、やがて彼らは、高度成長時代を迎えた日本で、芸術や文化を牽引する存在となっていった。監督は学園存続のため、最後まで三枝校長とともに奔走した演劇科教授・青江舜二郎の長男・大嶋拓である。

日本のいちばん長い日

2015-08-08 13:49:05 | 映画
映画「日本のいちばん長い日」を観てきました。
日本史上最大の決断



終戦の4カ月前から幕を開ける。東京、大阪、名古屋と次々に大都市が大空襲に見舞われ、沖縄が陥落し、陸軍が「本土決戦」を叫ぶなか、昭和天皇は終戦を決意したそれを実行に移す為に発足した鈴木内閣。それは最期の戦いだった。



政府による終戦の意思決定から玉音放送までの24時間、それはリアルタイムなサスペンスであった。




禅 ZEN

2009-02-06 16:28:21 | 映画

      Img_4871

道元の波乱に満ちた生涯を描く感動の映画「禅」ZENを観た。

曹洞宗の開祖・道元は幼くして両親を亡くしたので仏教に対する志が

人一倍高く14歳の時に比叡山延暦寺で出家する。その後、宋に渡っ

て4年間滞在し、天童山景徳寺の如浄禅師の元で、ただひたすら坐禅

に打ち込む「只管打坐」(しかんたざ)の修行を積む。帰国後44歳の時

に永平寺の前身となる「傘松峰大仏寺」を建立する。著書である『正法

眼蔵』は日本最高峰の哲学書とされているようだ。

道元を演ずる中村勘太郎は初主演であるが、落ち着いた良い演技を

見せる。

時の権力者(北条時頼)の心をも救った道元の和歌

「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷(すず)しかりけり」


まぼろしの邪馬台国

2008-11-04 18:28:49 | 映画

   Img_4563

映画、『まぼろしの邪馬台国』を観た。

「まだ島原にはあんたの仕事があっとです」

「何でしょう」

宮崎康平の女房ですたい」

「……!!」

ここから和子(吉永小百合)の献身的な生活がはじまる。

「島原の子守唄」は宮崎康平(本名 一章)の作詞、作曲なんですね。

それと、さだまさしの「関白宣言」のモデルは康平と和子といわれいるよう

です。


茶々

2007-12-25 13:42:34 | 映画

     Img_3120

この年の瀬に 映画『茶々 天涯の貴妃/おんな』

(原作 井上靖 「淀どの日記」)を観た

      

         戦国乱世

  

      一人の女が天下に挑む。

   

      織田信長の血を受け継ぎ

   

      豊臣秀吉に深く愛され

   

      徳川家康に最も怖れられた

   

      女が仕掛ける血脈の戦い。

  

     『 茶々 天涯の貴妃/おんな 』

    クライマックスを飾る大阪城天守閣の

     炎上、崩壊シーンは迫力がある


グッド・シェパード

2007-10-23 16:59:10 | 映画

       Img_2773

久しぶりの映画鑑賞です。『グッド・シェパード』アメリカの外交

・安全保障にとって「知られざる武器」といわれるCIA(中央情報局)。

その誕生秘話を描いたロバート・デ・ニーロ監督の映画。

最後まで映画の緊張感に釘付けされた。