きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

晩秋の仙元山

2006-11-22 21:24:21 | インポート

     Img_1725  

今回のSonodaPro自然観察会は葉山小学校バス停に6名が

集合し秋晴れの下で晩秋の仙元山を観察してきました。

全長3.3kmと距離は短いがアップダウンがかなりある

ハイキングコースでもあります。

早々とスイセンが白い花を咲かせていましたが、季節はずれの

ハハコグサやタチツボスミレの花にも出会い又、仙元山展望台からは

裕次郎灯台や江ノ島も望め葉山の大自然を満喫できました。       


イソギク

2006-11-09 19:33:00 | インポート

     Img_16401_1

城ヶ島の海岸に生えるイソギクです。千葉県の犬吠崎から静岡県の

御前崎にかけての太平洋側の海岸と伊豆諸島に分布する野ギク。

茎は曲がって立ち上がり、葉を密に互生する。裏面には銀白色の毛が

密生し、表面の縁の葉を縁取る。花は茎先に密生し、回りを取り巻く

舌状花は無く管状花のみからなる。全体に良い香りがします。

海岸の崖や岩場に生えるので、イソギク(磯菊)と名がつけられた。


秋深まる城ヶ島

2006-11-08 20:05:11 | インポート

      Img_16211_1

今回の「SonodaPro自然観察会」は秋深まる城ヶ島を散策

しました。昨日の強風とは打って変り秋晴れの下に8名が参加し城ヶ島

の植物や断層などS先生の説明を受けながら自然観察をしました。

秋の海辺の花などを明日UPします。


ヤクシソウ

2006-11-04 13:48:43 | インポート

Img_1602_1

野山の日当たりのよい道ばたにはえる2年草で鮮やかな黄色い小輪の

花を咲かせています。根生葉はさじ形でかたまってでるが、花時には

枯れてしまうようです。茎の葉は互生し基部は耳状に茎を抱いています。

この葉が薬師如来像の光背に似ているからこの名がついたのでしょうか。


センボンヤリ

2006-11-03 13:55:52 | インポート

Img_1598_1 Img_1597_2     

センボンヤリの閉鎖花の写真が撮れました。9月18日にUPした

写真はまだ蕾でしたがやっと千本槍のようになりました。

花茎は高さ30~60cmで、頭花は長さ約15mm、管状花だけ

からなる閉鎖花です。実の冠毛は毛状で茶色です。

( センボンヤリ閉鎖花の蕾 : 2006.9.18 参照 )