きまぐれ日記

散策での発見や孫の成長などをきまぐれに綴ります

旧江の島道を歩く

2011-02-23 23:00:00 | 史跡めぐり

Img_8664_2 Img_8687 Img_8714

春告げる梅を訪ねて旧江の島道を歩きました。

湘南モノレール湘南江ノ島駅からまず、常立寺へ行く。しだれ梅が

ちょうど見ごろで、「ふじぼたん」「思いのまま」「紅梅」「あおじく」

と、白、紅、緑の花がきれいに咲いて、梅の香りも漂っています。

次の本蓮寺の銀杏の木は見事です。樹齢千年とか。

ちょっともどって、龍口寺では別の三名のガイドさんが案内してくれ

ました。五重塔は神奈川で唯一の木造五重塔で、日蓮上人四大法難が

彫刻されている。

生憎の雨の中、この後、一遍上人地蔵堂跡、蜜蔵寺、岩谷不動、を拝観

し、最後は、新林公園の古民家や長屋門を見学した。

  左 : 常立寺 しだれ梅

  中 : 龍口寺 五重塔

  右 : 蜜蔵寺 弘法大師像


古の山内荘に武家の興隆の源を探る

2011-02-08 23:00:00 | 史跡めぐり

Img_8609_2 Img_8623_2 Img_86061_2

鎌倉ガイド協会の史跡めぐり2月特別企画コースに参加した。

古の山内荘に武家興隆の源となった山内の荘園地帯の中心部にあった、

牧草地、水田、山砦に思い描き、荘園の歴史、領主となった武士、

首藤一族が開発し、その後を継いだ源氏、北条氏、足利氏たちに思いを

はせ、景色を楽みながら、高低差のある10kmの距離を歩いた。

左 : 證菩提寺 源頼朝が石橋山の戦いで戦死した佐那田与一の

   菩提を弔う為に建てた寺。国重文の阿弥陀三尊が有名。

中 : 春日神社 山内の祖、首藤氏が建てた神社。境内が広い。

   山内荘は鎌倉幕府の糧食・武器供給の地でした。

右 : 矢沢堀小川アメニテイの水車