J2第01節 サガン鳥栖 1-1 コンサドーレ札幌 @スカパー
今年も遂に開幕しました。日本全国Jリーグ。
コンサドーレ札幌の開幕戦はサガン鳥栖戦、鳥栖市ベストアメニティスタジアム。
昨シーズン、鳥栖は札幌のひとつ上。とはいえ、監督も選手も大幅に入れ替わって別チームと言ってもいいでしょう。
一方の札幌は、昨シーズンの4-2-3-1から、得点力アップのために4-4-2へ変更。そのためにFWを大補強。ゴン中山を筆頭に、近藤、内村。
守備ではサイドバック不足とダニルソン、西のレンタル移籍の穴埋めに、藤山、リ・ハンジェを補強。
ところが、箕輪をはじめ、吉弘、ソンファンと、今年はセンターバックが故障で大ピンチ。ここでがんばらなければならない堀田はベンチにも入れないという出来。
キリノも内転筋を痛めたとかで遠征メンバーから外れ、純和風のスタメン構成。
前半の立ち上がりはグダグダ。鳥栖のきついプレスにパスミスを連発し、まったく攻撃の形にならない。一方の鳥栖はFWに入った山瀬弟が嫌らしい動きをして怖い。
ところが、そのプレスのきつい中盤を飛ばしたロングパスから何度かチャンスが生まれる。そして、上里のロングパスを藤田がシュート、ポストの跳ね返りをさらに押し込んで先制。
去年、あれだけ得点ができずに苦しんだ藤田が開幕戦でゴールを奪うとは、これは幸先がいい。
その後は得点に気をよくした札幌の動きがよくなり、ガス欠気味に見える鳥栖の攻撃を封じ込めて前半終了。思えば、この札幌ペースの時間に追加点が取れなかったのが悔やまれる。
後半は鳥栖も盛り返してきて、左サイドの韓国人(キムなんとか)を中心に攻撃を組み立てる。しかし、石川を中心とした最終ラインがなんとか持ちこたえ、失点を防ぐ。一方の札幌は再び中盤でボールが支配できなくなり、シュートまで持っていくことができない。
そして、終了間際、札幌ゴール前のファールから、早いリスタートでマークがずれたところを蹴りこまれ、同点。鳥栖の選手が審判に抗議に行こうとしたのと同時のリスタートだけに、簡単に気を抜いたとDFを責めるのは可哀想か。逆に、あれを鳥栖が意図的にやったのであれば、去年の中払クラスの演技賞ものだ。
その後、近藤が相手DFと激突し、まったく動けず。そのまま担架で運ばれ、ゴン中山と交代。近藤は選手バスには歩いて乗ったそうで、大事に至らず一安心。
代わった中山はワンチャンスで砂川からのロングボールにダイビングヘッド……も、ゴールの外。短時間でも仕事ができるところは、さすがというべき。これは右サイドに大きく開いてからゴール前に飛び込んでくるプレーで、相手DFを振り切っている。こういう動きを上原に盗んでもらいたい。
そして、あえなく試合終了。結局、終了間際に追いつかれての引き分けで、去年のロスタイム失点病を引きずってしまっている。こういう試合を勝ちきらないと、昇格は見えてこないかも。
しかし、開幕戦アウェイで勝ち点1は、冷静になって考えてみると悪くない。なんといっても、開幕戦勝ち点は2006年以来らしいからな(笑)
今日の試合でよかったのは近藤、内村のツートップ。どちらかがボールを受けて、どちらかがDFの裏を狙うというバランスが良かった。特に近藤は、前評判よりもポストプレーが上手いし、トップスピードも意外に早い。内村もシュート意識が高く、さすが去年のチーム内得点王(@愛媛)といったところだ。
逆に悪かったのは上里と宮澤のダブルボランチ。こちらはバランスが悪く、相互のフォローが出来ていなかった。
上里はロングボールでカウンターの基点になったものの、ショートパスは相手に奪われることが多い。遠くは見えているが、自分の足元が見えていない感じ。
宮澤は守備に気を使いすぎなのか、まったく攻撃に絡めず。しかも、その守備も縦横無尽というよりは、近くに来たボールに反応するだけで、ボールウォッチャーになってしまっている状態も多かったように思う。
宮澤はグアムで持久力トップだったんだから、もっと走ってもいいんじゃないか。サカつくで言うなら、宮澤がダイナモで上里がプレイメーカーみたいな感じで役割分担するとか。もちろん、本物のサッカーはサカつくとはまったく違うんだけどね。
他に目立ったのが、フリーキックのトリックプレー。コーナーキックや浅い角度のフリーキックはともかく、ゴールを狙える位置では簡単にシュートでもいいのではないか。上里の左足はそれだけの価値があるだろう。今日のトリックプレーはどれも決まらず、近藤が蹴ったやつなんて、ほとんどお笑い状態だ。トリックプレーは正攻法で通じないときの奥の手にして欲しい。
次節はホーム開幕戦となる福岡戦@札幌ドーム。甲府を3-1で下した勢いなんて一時のもの。とるに足らんぜ……といえないところが苦しい。我々サポーターに出来ることは応援することと祈ることだけだしな。
今年も遂に開幕しました。日本全国Jリーグ。
コンサドーレ札幌の開幕戦はサガン鳥栖戦、鳥栖市ベストアメニティスタジアム。
昨シーズン、鳥栖は札幌のひとつ上。とはいえ、監督も選手も大幅に入れ替わって別チームと言ってもいいでしょう。
一方の札幌は、昨シーズンの4-2-3-1から、得点力アップのために4-4-2へ変更。そのためにFWを大補強。ゴン中山を筆頭に、近藤、内村。
守備ではサイドバック不足とダニルソン、西のレンタル移籍の穴埋めに、藤山、リ・ハンジェを補強。
ところが、箕輪をはじめ、吉弘、ソンファンと、今年はセンターバックが故障で大ピンチ。ここでがんばらなければならない堀田はベンチにも入れないという出来。
キリノも内転筋を痛めたとかで遠征メンバーから外れ、純和風のスタメン構成。
前半の立ち上がりはグダグダ。鳥栖のきついプレスにパスミスを連発し、まったく攻撃の形にならない。一方の鳥栖はFWに入った山瀬弟が嫌らしい動きをして怖い。
ところが、そのプレスのきつい中盤を飛ばしたロングパスから何度かチャンスが生まれる。そして、上里のロングパスを藤田がシュート、ポストの跳ね返りをさらに押し込んで先制。
去年、あれだけ得点ができずに苦しんだ藤田が開幕戦でゴールを奪うとは、これは幸先がいい。
その後は得点に気をよくした札幌の動きがよくなり、ガス欠気味に見える鳥栖の攻撃を封じ込めて前半終了。思えば、この札幌ペースの時間に追加点が取れなかったのが悔やまれる。
後半は鳥栖も盛り返してきて、左サイドの韓国人(キムなんとか)を中心に攻撃を組み立てる。しかし、石川を中心とした最終ラインがなんとか持ちこたえ、失点を防ぐ。一方の札幌は再び中盤でボールが支配できなくなり、シュートまで持っていくことができない。
そして、終了間際、札幌ゴール前のファールから、早いリスタートでマークがずれたところを蹴りこまれ、同点。鳥栖の選手が審判に抗議に行こうとしたのと同時のリスタートだけに、簡単に気を抜いたとDFを責めるのは可哀想か。逆に、あれを鳥栖が意図的にやったのであれば、去年の中払クラスの演技賞ものだ。
その後、近藤が相手DFと激突し、まったく動けず。そのまま担架で運ばれ、ゴン中山と交代。近藤は選手バスには歩いて乗ったそうで、大事に至らず一安心。
代わった中山はワンチャンスで砂川からのロングボールにダイビングヘッド……も、ゴールの外。短時間でも仕事ができるところは、さすがというべき。これは右サイドに大きく開いてからゴール前に飛び込んでくるプレーで、相手DFを振り切っている。こういう動きを上原に盗んでもらいたい。
そして、あえなく試合終了。結局、終了間際に追いつかれての引き分けで、去年のロスタイム失点病を引きずってしまっている。こういう試合を勝ちきらないと、昇格は見えてこないかも。
しかし、開幕戦アウェイで勝ち点1は、冷静になって考えてみると悪くない。なんといっても、開幕戦勝ち点は2006年以来らしいからな(笑)
今日の試合でよかったのは近藤、内村のツートップ。どちらかがボールを受けて、どちらかがDFの裏を狙うというバランスが良かった。特に近藤は、前評判よりもポストプレーが上手いし、トップスピードも意外に早い。内村もシュート意識が高く、さすが去年のチーム内得点王(@愛媛)といったところだ。
逆に悪かったのは上里と宮澤のダブルボランチ。こちらはバランスが悪く、相互のフォローが出来ていなかった。
上里はロングボールでカウンターの基点になったものの、ショートパスは相手に奪われることが多い。遠くは見えているが、自分の足元が見えていない感じ。
宮澤は守備に気を使いすぎなのか、まったく攻撃に絡めず。しかも、その守備も縦横無尽というよりは、近くに来たボールに反応するだけで、ボールウォッチャーになってしまっている状態も多かったように思う。
宮澤はグアムで持久力トップだったんだから、もっと走ってもいいんじゃないか。サカつくで言うなら、宮澤がダイナモで上里がプレイメーカーみたいな感じで役割分担するとか。もちろん、本物のサッカーはサカつくとはまったく違うんだけどね。
他に目立ったのが、フリーキックのトリックプレー。コーナーキックや浅い角度のフリーキックはともかく、ゴールを狙える位置では簡単にシュートでもいいのではないか。上里の左足はそれだけの価値があるだろう。今日のトリックプレーはどれも決まらず、近藤が蹴ったやつなんて、ほとんどお笑い状態だ。トリックプレーは正攻法で通じないときの奥の手にして欲しい。
次節はホーム開幕戦となる福岡戦@札幌ドーム。甲府を3-1で下した勢いなんて一時のもの。とるに足らんぜ……といえないところが苦しい。我々サポーターに出来ることは応援することと祈ることだけだしな。