goo blog サービス終了のお知らせ 

神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[コンサ] J2第27節:コンサドーレ札幌 - ロアッソ熊本

2009-07-11 16:46:06 | コンサ
J2第27節:コンサドーレ札幌 0-1 ロアッソ熊本 @スカパー


おおコンサよ しんでしまうとはなさけない

マヌーサかけた相手につうこんのいちげきを喰らって死亡(笑)

前半怪しいイエロー2枚で熊本の選手が退場したが、それがなくてもボール支配は完全に札幌。
特に藤田の怪我で、久々にスタメン登場の石井がいい動きを見せた。
なんといっても背番号9のエースだからな(笑)
キリノがスピードを持っている割に足元に欲しがる選手だから、いまひとつ裏へ抜ける動きが少なかった攻撃陣に動きのオプションが増え、効果的に攻め込むことができた。
また、熊本のDFも、札幌仕込みのファンタジープレーを見せた川端のせいで結構スキが多く、こりゃ得点は時間の問題だろうと思っていた。

前半のスタッツでは、シュート数は札幌9に対し、熊本0。
こりゃ、後半シュート1本で失点したら大笑いだな。と考えた俺が悪かった……。

後半は業を煮やした石崎監督が3バックへ変更。これが大失敗。

前半、動きの良かった石井を2Topの位置に上げたものの、ベタ引きの熊本に中央ではスペースが無く、まったく仕事ができない。
そこで元気と上原投入。後半15分からパワープレー開始。

しかし、本職でもないのにリベロに入った西が痛恨のクリアミス。これを吉井に決められて、本当にシュート1本で失点。

一方、熊本は川端が「とんでもないミスをしてもなぜか失点しない」という、かつての札幌DF特有のファンタジープレー炸裂。
このおかげで、札幌はシュートを撃っても打っても売っても入らない。

最後にはクライトンが負傷退場なんてオチもついて、厚別ホームゲームで無様な敗戦。
今日はブーイングでいいだろ。

これでせっかく水曜日に愛媛戦で見せた粘りの逆転劇はまったくの無意味になりました。勢いをつけるには絶好の機会だったと思うんですが。

今日は素人目に見る限り、明らかに石崎監督の采配ミスですね。
前半よかった4バックをなぜ捨てたんでしょうか。
パワープレーに徹することは選手へどのように伝えたのでしょうか。

守備では、そもそもまともなディフェンダーを使いましょう。
攻撃では、選手はオフボールでの動きを勉強しましょう。

今日よかったのは前半の石井と前半の上里くらい。後半は特筆すべき選手は無し。
あ、あとドールズ桜子の微妙な訛り(笑)