拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

サンタンジェロ橋からみたサン・ピエトロ大聖堂(ローマ/イタリア)

2012-06-20 | 旅フォト(イタリア・サンマリノ)


サンタンジェロ城に架かるサンタンジェロ橋からみた、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂です。

まさに目と鼻の先という感じです。

サンタンジェロ城(ローマ/イタリア)

2012-06-19 | 旅フォト(イタリア・サンマリノ)


2011年秋に訪れたローマのサンタンジェロ城です。

ローマ皇帝ハドリアヌスが、自らの霊廟として西暦135~139年にかけて建設したもので、ハドリアヌス帝からカラカラ帝(在位211~217年)までの歴代ローマ皇帝が埋葬されたそうです。

14世紀頃からは要塞として利用されるようになり、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂とも地下通路で結ばれ、1527年に神聖ローマ皇帝カール5世がドイツ兵を引き連れて攻めた際には、時のローマ教皇クレメンス7世がこの地下通路を利用して、大聖堂からこのサンタンジェロ城まで脱出したのだとか。


サンピエトロ大聖堂の屋上からもよく見え、歩いてすぐの距離の、テヴェレ川沿いにあります。

マイカー購入???

2012-06-17 | その他


東京に戻ってきて、初めてマイカーを購入しました!!!

といっても、チャリンコですが。。。
(ドイツで乗っていたBMWとは大違いですが、燃費は最高!?(っていうか人力)です)


でもこれで、ちょっぴり行動範囲が広くなりました。(笑)

ただ、君を愛してる

2012-06-16 | その他


今週末も雨で、7年ぶりに日本の梅雨を実感しています。

雨の日は自宅で1人、ピアノを弾いていることが多いのですが、今日は半日程で切り上げて、6年半ぶりに駅前のTSUTAYAで会員になって、DVDを数枚借りてきました。


今日みたのは、"ただ、君を愛してる"という作品。

2006年秋公開の映画ですが、海外に住んでいた頃には、日本の映画やビデオをあまりみる機会が無かったので、これを期に少しずつ浦島太郎になっている期間を埋めていこうと思っています。


同作品ですが、最初は10代の頃を思い出すような、なんだかこそばゆい恋愛ストーリーだなという印象でしたが、次第に引き込まれ、後半は急展開。

そして終盤のシーンでは、思わず涙がこぼれました。


「彼女はよく嘘をついた、、、その嘘に僕はもう少し触れていたい。」


終盤のこのフレーズが、今も耳に残っています。



原作は、市川拓司さんの『恋愛寫眞 もうひとつの物語』。

今度、原作の方も読んでみたいと思っています。



ミートグッバイ???

2012-06-15 | その他


EURO2012のデンマーク対ポルトガル戦のテレビ中継で、ゲスト解説していた松井大輔選手の気になったコメント。


松井選手「昔カズさんがよく、肉離れしたときは"ミートグッバイ"って言ってたんで、、、」


う~ん、三浦知良選手って、そんなキャラだっけか???


でもオリジナルは、長嶋(茂雄)さんだという噂も。


日本代表の主力選手達がこぞって使えば、流行語大賞にでもなりそうな、一度聞いたら耳から離れない一言です。(笑)



でも、間違っても、外国人相手に使わないように、、、。(絶対通じませんから。苦笑)




EURO2012の録画をみていて

2012-06-14 | その他


少しずつですが、録画しているEURO2012の試合をみはじめました。

昨晩のデンマークvsポルトガル戦のVTRをみていて、懐かしい名前が。

控えGKのカスパー・シュマイケルという選手で、20年前のEURO1992で優勝したデンマーク代表の当時の正GK、ピーター・シュマイケル(当時:マンチェスター・ユナイテッド)の息子だそうです。


昨年仕事でデンマークへ行く機会が数回あったのですが、デンマーク人のお客さんとサッカーの話になり、ピーター・シュマイケルの息子が間もなくデンマーク代表入りをすると聞いていたのですが、今回のEUROで実現したようです。


父親と同じくプレミアリーグでプレイを続けており、マンチェスターC等を経て、現在はレスター・シティでプレイしているようです。


代表では第3GKという扱いのようですが、今回のEUROで彼がデンマーク代表デビューする機会はあるのでしょうか。

自分がサッカーを見始めた約20年前の、当時の世界最高GKの息子が、代表デビューするというのは、ちょっと感慨深いものがあります。


長所と短所

2012-06-13 | その他


人間の長所と短所って、本当に隣り合わせだなと、最近よく感じます。


自分の場合は、真っ直ぐで情熱的な反面、時々熱くなり過ぎるところがあって、よく後で反省しています。

年を重ねてきたのだから、もっと大人になろうと最近は意識しているのですが、まだまだ道程は遠いな~というのが実感です。


いったい幾つになったら大人になるのか?と自嘲気味に思いますが、一方で人間の欠点を無くしたら、良い所もあわせて無くなっていくようなところもあって、それも含めて自分という人間なのかと思ってみたりもします。


本当はカッコイイ大人になりたいんですけれどね、、、。

なんじゃそりゃ~な判定でドロー、、、。

2012-06-12 | その他


W杯最終予選、日本代表vsオーストラリア代表戦ですが、なんじゃそりゃ~な判定が続き1-1のドローです。

内田選手がとられたPKしかり、栗原選手が退場となった2枚目のイエローカードしかり、試合終了間際にゴール前でFKが与えられたにも関わらず、蹴る前に試合終了のホイッスルが鳴ったりと、本当にこれがW杯最終予選の注目カードをジャッジするレフリーなのか?と、目を覆いたくなるような、あまりにもレベルの低い判定に本当にがっかりです。

日本サッカー協会は、審判のレベルの向上を、もっとアジアサッカー連盟に訴えるべきです。
(しかも意味不明なカード連発等で、かなりの"前科"がある審判らしく、"中東の笛"しかり、せっかくアジア全体のサッカーのレベルが向上しているのに、こんなレベルの審判が重要なW杯最終予選で笛を吹いているようでは、アジアサッカー界の発展の障壁になりかねません)


とはいえ、やはりW杯最終予選。

オーストラリアに一方的に攻め込まれる場面も何度かあり、あわやゴールというシーンでポストに助けられた場面もありました。

そういった意味では、アウェーで強豪オーストラリア相手にドローというのは、決して悲観すべき結果ではなく(特に先制点となった本田選手のドリブルで深くえぐった所からのアシストは、逆足の右足でのパスにも関わらず素晴らしかったです)、3戦をして勝ち点7(2勝1分/ホーム2勝アウェー1分)は、充分にノルマをクリアし、幸先のよいスタートを切ってくれたと思います。



むしろ問題は次のホームでのイラク戦です。


9月上旬という、欧州のサッカーが開幕して間もない時季で、チームの中心である欧州組は時差対応が難しかったり、新しいチームに馴染む為に注力しなくてはいけない状況で、かつ国内組のレギュラー級センターバック(今野選手&栗原選手)2名も出場停止。(さらに右SBの内田選手も出場停止です)

ある意味これから3ヶ月の間で、国内組を中心に、もう1つの代表チームを作り上げる必要があるのではないでしょうか。
(闘莉王選手などを試してみて欲しいところですが)

頑固なザッケローニ監督が、次の試合に向けて、思い切ったチャレンジをしてくれるのか、注目したいと思います。



P.S.
最後に、自分と同じく日曜日に39度の発熱があったものの、試合までに調整し、体調不良を感じさせない見事なカバーリングをみせてくれた今野選手は、さすがプロフェッショナルです。



EURO2012開幕!

2012-06-11 | その他


金曜日(日本時間土曜日)にEURO2012が開幕しました。

WOWOWは全試合中継なものの未加入なので、一部放送のTBSの試合中継を録画しているのですが、週末に風邪で寝込んで、実はまだみられてません。(涙)

で、例によって、先に試合結果を知ってしまうという残念な状態です。


今頃あっちでは盛り上がっているんだろうな、、、と、ドイツのジモピー達と一緒に盛り上がった、4年前のEUROを思い出していますが、まずはしっかりと風邪を治して、今の自分の持ち場?である、明日の日本代表vsオーストラリア戦に備えたいと思います。


オーストラリア戦と言えば、今野選手も現地で風邪をひいてダウンしているようですが、自分も頑張って試合に間に合わせるので、今野選手もなんとか回復してもらいたいものです。
(立場が全然違いますけれど、多くの代表サポーター達と同じように、"気持ち"的には、日の丸を背負って一緒に戦っています。笑)



明日はアウェー(ブリスベン/高21℃低11℃/晴時々曇)での試合ですが、時差と気温の面ではオマーン(時差6時間/高36℃低26℃)から帰国したばかりのオーストラリア代表よりも、日本代表の方が有利(時差1時間/高23℃低18℃)ですので、ぜひ勝ち点3をGETして欲しいと思います。

ようやく

2012-06-10 | その他


ドイツの歯科医で要インプラントと言われた奥歯ですが、ようやく治療が完了しました。

結局インプラントにせずにすんだのですが、やはりちょっと難易度が高かったのか、何度か微調整をしてもらい、本日ようやく完了です。

次は親知らずの抜歯があるのですが、先週に続き今週も39度の発熱で治療ができず。。。


抜歯を決めてから、歯医者の予約が入っている毎週末に熱が出るのは、よっぽど親知らずを抜きたくないという、体の意思表示なんでしょうか???
(土台等はもう作ってあり、はめ込むだけなので、熱があっても歯医者に行きましたが、次回は体調が戻ってからということになりました)


今日は解熱剤を飲んで寝ることにします。(汗)