goo blog サービス終了のお知らせ 

拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

8月25日(土)アウシュビッツ(ポーランド)

2007-12-31 | 旅メモ&旅日記(欧州)


2007年8月25日(土)アウシュビッツ(ポーランド)

Kosice0:00(23時06分発が約1時間遅れる)→Krakow Glowny6:00 D380

駅前のホテルにチェックイン。
ホテルヴァルシャウスキ(3つ星シングル)250zl
マクドナルドで朝マック12.2zl
ポーランドの物価はドイツ並み

歩いて聖マリア教会、中央市場広場、ヴァヴェル城&大聖堂へ
大聖堂で結婚式の準備をしていた

町で両替。50EURO=169.08zl
1EURO=約3.3815zl

クラクフ本駅8:40=アウシュビッツ(オシフィエンチム)10:15 バス7zl(片道約1時間30分)

10:15~11:45 アウシュビッツヘ
戦争と人類の負の歴史について思いをよせる。


無料巡回バスの時間があわず、タクシーでビルケナウへ15zl

11:55~12:40 ビルケナウ見学
映画シンドラーのリストに出てくる強制収容所のイメージそのまま

タクシーでオシフィエンチムへ 10zl

オシフィエンチム13:00~クラクフ本駅14:10 バス代7zl

ペットボトル500mlのコーラ1本2.8zl

14:30~16:00 ホテルでシャワーをあびた後昼寝

16:50~17:20 ミニバスでヴィエリチカへ バス代2zl
バス停から岩塩採掘場へ 徒歩10分

17:30 ヴィエリチカ受付 ポーランド語ツアー46zl(英語だと64zl)+カメラ持込料10zl

17:45~19:45 ガイドツアー2時間
※自分のグループが最後かと思っていたら、さらに後にポーランドの修学旅行生がいた。

20:20 ミニバスでクラクフ市内へ バス代2.5zl

21:00  クラクフ中央駅少し前で全員降ろされたので駅まで5分位歩く

21:15~22:00 ホテル近くのJarema(ヤレマ)というレストランで夕食

・バルシチの野菜スープは少しハーブがクセがあるものの、トマトベースでGOOD。約15zl

・ジューレックはゆで卵、ホースラディッシュを揚げにんにくで臭みを抑えているが、かなりクセがあり、個人的にはNG。約16zl

・ピエロギは皮は中国の水餃子風でプリッとしているが、具がメンチカツの中身みたいでボソボソしていてはっきり言ってマズイ。

餃子がロシアを経由してポーランドに入った頃には別物になっちゃった感じ。
ドイツの食べ物でもよくあるが、どうしてこうなっちゃったの?っていう感じ。たぶん2度と食べない。

・水(ガス入り)6zl


23:00ホテルに戻って就寝。


※写真はビルケナウ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。