まだまだサンホセです。
今日は午後のローカルバス(3USD位)でモンテベルデ自然保護区へ5時間かけて移動です。
本当は現地在住の日本人(下村さん)が開催する、火の鳥のモデルにもなったケツァール観測ツアー(セロデラムエルテ熱帯雲霧林。1人120USD)に参加したかったのですが、最少人数2名からなのと、現在はまだオフシーズンで今日現地に行っている下村さんとお電話で話すことができたのですが、今日もケツァールが落ち着いてじっと木にとまっていないらしく、見られてもせいぜい飛んでいる姿位でまだ時期的に少し早いみたいですとのこと。
(おまけにクレジットカードが使えないらしく2名分払う程現金も持っていない)
メインのシーズンは繁殖期?の12月から4月位みたいです。
(この時期はセロデラムエルテ熱帯雲霧林ではかなりの確率で見られるみたい)
モンテベルデにもケツァールはいるみたいですが、ほとんど見たという旅行者はいないらしいので、あまり期待せず、熱帯雲霧林のトレッキングを楽しんでこようと思います。
(ケツァールで有名なモンテベルデ自然保護区ですが、同保護区では本当にめったに見られないことでも有名。苦笑)
モンテベルデで2泊してバスでサンホセに戻る予定です。
今日はこれから1時間程広場で歌ってきます。
これがメインの旅なので。
またLive更新します。
今日は午後のローカルバス(3USD位)でモンテベルデ自然保護区へ5時間かけて移動です。
本当は現地在住の日本人(下村さん)が開催する、火の鳥のモデルにもなったケツァール観測ツアー(セロデラムエルテ熱帯雲霧林。1人120USD)に参加したかったのですが、最少人数2名からなのと、現在はまだオフシーズンで今日現地に行っている下村さんとお電話で話すことができたのですが、今日もケツァールが落ち着いてじっと木にとまっていないらしく、見られてもせいぜい飛んでいる姿位でまだ時期的に少し早いみたいですとのこと。
(おまけにクレジットカードが使えないらしく2名分払う程現金も持っていない)
メインのシーズンは繁殖期?の12月から4月位みたいです。
(この時期はセロデラムエルテ熱帯雲霧林ではかなりの確率で見られるみたい)
モンテベルデにもケツァールはいるみたいですが、ほとんど見たという旅行者はいないらしいので、あまり期待せず、熱帯雲霧林のトレッキングを楽しんでこようと思います。
(ケツァールで有名なモンテベルデ自然保護区ですが、同保護区では本当にめったに見られないことでも有名。苦笑)
モンテベルデで2泊してバスでサンホセに戻る予定です。
今日はこれから1時間程広場で歌ってきます。
これがメインの旅なので。
またLive更新します。