J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

松本山雅の強さ37

2020-05-05 00:01:02 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 今日もいろいろとオンライン配信を観ていました。まずはF東さん。もう3日連続です。あと、新潟さんもやっていましたね。田中達也選手がMCやっていました。あと、夜は山形さんが料理バトルをやっていました。この連休はしばらく賑やかですね。そんな時に、たまたまJ's GOALをチェックしていたら、山雅さんも29日にオンラインのサポミをされていました。すいません、見落としでした。チェックといっても、ツイッターとインスタグラム、J's GOALくらいしか観れないので、どこにも出てこなかったらスルーになってしまいます。やっぱさすが山雅さんでした。
   
【2020松本山雅FC WEBサポーターミーティング】
・MCは片山ホームタウン担当
〔神田社長よりクラブの現状について〕
・株主総会でも報告したが、財務数値は良好で安定経営を行えたが、この1年で吹き飛んでしまう状況。
・一民間企業としてではなく、Jクラブとしての存在意義を改めて確認し、しっかり生き残る準備を始めたい。
〔加藤副社長より経営状況のシュミレーション報告〕
・再開に向けて:チーム内のルール(禁止事項等)
・再開に向けて:日程は現在白紙状態。最短でも6月中旬。Jリーグの大会運営方式。全試合実施に向けてカレンダーを作成。2021シーズンの昇降格ルールは未定。
・財務諸表の説明。
   

〔上條副社長より事業面での現状報告:以下検討事項の先出〕
・シーズンパスの取り扱い 
→何も決まっていないのが現状。払い戻しは行うが3つの条件がある。
 ①試合が開催されない場合、②無観客試合の場合、③席が著しく移動し、客側が払い戻しを希望する場合。
・払い戻し金額
 原則は1試合あたりの金額×行われなかった試合数としているが、法務・税務上の問題で相談した上で決定。
・対外的な発表(シーパス)
 リーグ全体で歩調を合わせるので、リーグ戦の再開が確定し、大会形式が決まったタイミングで、一斉の発表になるだろう。
・払い戻しの時期
 シーズン終了後に一括支払いを推奨されている。
・再開後の試合運営
 50%収容を前提。入場の分散化、サーモメーターで検温。時間差の退場。市松模様の着席等。一部ブロック訳でのゾーン化。
 応援はチャント、声出し禁止。自然発生の拍手は可。ビッグフラッグ、ゲーフラ、横断幕、太鼓、拡声器、鳴り物の持ち込み禁止。
   

〔参加したファン・サポーターとの質疑応答(主なもの)〕
・ホームタウン拡大について、ホームタウン活動もコロナ禍の影響があり、動きにくい。少しずつ南に広げていきたい。
・再開までの支援方法は、RAZUSOの他は後日伝えるので備えていて欲しい。
・特別ゲストで田中主将登場。でもつながらず。声が来ない。やっとつながる。モチベーションなど選手の立場でコメント。
・神田社長が締めの挨拶で終了。
・最後に全員ミュートを解除して応援歌をみんなで歌うが、時差で微妙にズレて聞こえる・・・が、気持ちは一つになっていて良かったです。せーの、ONE SOUL!とみんなで叫んで終了です。
引用:YouTube松本山雅チャンネル

 副社長の説明時に時々固まっていました。山雅さんは今季の予算は23億なんですね。高いですね。シュミレーションでは収支が▲12億円ですか。現実を観た気がします。グッズの送料無料キャンペーンで売上が10倍になったってすごいです。
 クラブフロントもサポーターも本当にしっかりしているなぁというのが実感しました。特に神田社長。どっしりと貫禄があって信頼度が増しました。つい比べてしまいますね。どうしてこんなに違うのかと。何度見ても山雅さんはJ1にふさわしい市民クラブ。ファン・サポーターと、地域としっかり対話ができています。
 RAZUSOって鎖骨スポンサーですね。また調べてみよう。田中選手もインスタライブしているそうですね。選手まではフォローしていないから観る機会無いなぁ。田中選手はあのカズ選手とグアムキャンプしたそうです。面白かったです。もう少し山雅さんのも細かくチェックしておかないといけないな。
J1松本関連:42414039383736353433323130292827262524232221
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする