J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

新型コロナウィルスとの戦いに打ち勝とう13

2020-05-07 00:03:25 | 災害復興支援(東日本・コロナ等)

 リスペクトコラムです。
 昨日、J2岡山でオンライン活動がありました。5月5日は子供の日という事で、30分単位で3グループの子ども達を対象に選手が2人ずつ対応していました。募集時に「アカデミー」と書いていなかったので、一般公募だからどうなるのかなと思っていましたが、実際はサッカー経験のある子ばかりのようで、会話が盛り上がっていて良かったです。
   
【こどもの日特別企画「ファジアーノ岡山の選手と話そう!」】
「2020年5月5日(火・祝)
 第1部 13:30~14:00(約30分) 【対象】小学生 /【参加選手】田中選手、金山選手 https://youtu.be/phbvEq_IBEw
 第2部 15:00~15:30(約30分) 【対象】小学生 /【参加選手】喜山選手、上田選手 https://youtu.be/ekEfrQENh-o
 第3部 16:30~17:00(約30分) 【対象】中高校生 /【参加選手】増田選手、上門選手 https://youtu.be/J6zdi1FDb_Q
引用:クラブ公式HP

 他の早いクラブは次々と斬新な内容のオンライン活動を行っており、地元岡山はやはり一歩遅いと思っていたところ、まずは選手の合同オンライン練習、そしてやっと募集型のオンライン活動が出てきたなと。地元岡山は公式SNS開設がJ1・J2の大取り状態だったこともあり、昔から商業活動以外は動きが遅い印象がありましたが、今回も似たような印象です。これまで他クラブの多くのオンライン交流会を観てきましたが、比較して岡山を観て今回感じた印象を以下に記します。
〔長所〕
 ・まんべんなく発言があり、バランスが取れていた。
 ・途中で通信トラブルもなく、画像もきれいで安定していた。
〔短所〕
 ・MC役など、要所要所でアップ(1画面)にならないので、インパクトが弱いまま終了した。
 ・参加者数が比較的少ないので、企画のボリューム感が薄い。時間も1グループあたり30分と短い印象。

 子どもの日という事で、今回限りの単発事業かもしれないとつい思ってしまいます。地元岡山はいい事業ほど継続事業になる事は少なく、単発事業で終わる印象が強いので、今回のオンライン活動もぜひ継続し、できたらファン・サポーターと対話できるオンライン・ファンミーティングにも広がっていって欲しいと思っていますが、そこまで求めるのも無理があるのかな・・・

 YouTubeチャンネルでは、「ファジアーノ岡山トレーナーによる からだケアLESSON」なる動画配信もあるようです。トレーナーによる身体のお悩みへのアドバイス動画という事で、オンライントレーニングというよりは、オンラインケアという内容。どちらかといえば子ども向けなのかな。また、「岡山は昔から選手よりもコーチを出したがる傾向がある」というイメージがまた浮かんできました。他クラブと比較して観れば、以下のような印象を持ちました。
・選手でもコーチでもなく、馴染みの薄いトレーナーなのでインパクトが弱い。
・選手も一緒に同席して映って一緒にやれば、見ごたえが全然違う

 他にいろいろ観ていたら、岐阜さんと長崎さんでもGW期間中連続シリーズで実施されるオンライン活動がありました。今までは主にJ1チームが多かったですが、ついにJ2の長崎さんとJ3の岐阜さんがオンライン交流会をされるそうです。この調子でJ1に限らず、J2でもJ3でもファン・サポーターを大事にされるクラブはどんどんやって欲しいです。こういう活動が早いところは、普段でもファン・サポーターを大事にしている印象があります。無いようで実際は距離感があるところは、やはり動きが遅いかな。交流ではなく、格好を気にする傾向も見られるかな。きちんとできているが、泥臭さが少ないから、自然と間に距離感が広がってしまう。

【「FCGIFUTV」動画配信】
「【FCGIFUTV配信予定】
 4日(月)20:00~ 原田 祐輔選手はじめてのFC岐阜オンライン屋台村~調理してみた編~
 5日(火)20:00~ はやく実況したくて待ちきれないVTuber蹴球夢が1年前の試合を実況してみた!
 6日(水)20:00~ 粟飯原 尚平選手屋内トレーニング
 7日(木)20:00~ 永島 悠史選手が絵を描いて自ら動画編集もやってみた!
 8日(金)20:00~ GIFスタンプを作ってみた~前編~
 9日(土)20:00~ ギッフィーのモーニングルーティーン」
引用:J3岐阜公式HP
   
【J2長崎:選手のトークライブ、Vパス会員限定・選手とのオンライン交流会】
第一弾:Vプリと語ろう〕
 日程:5月4日(月)第一部:19:00~19:45/第二部:19:45~20:30
 参加選手:富沢選手、鹿山選手、吉岡選手、名倉選手、澤田選手、新里選手
第二弾:新卒・2年目の選手が秋の・亀川選手と語る〕
 日程:5月6日(水)第一部:19:00~19:45/第二部:19:45~20:30
 参加選手:氣田選手、毎熊選手、加藤選手、植中選手、鹿山選手、古賀選手、江川選手、秋野選手、亀川選手
第三弾:オンライン交流会〕
 日程:5月9日(土)第一部:19:00~19:45/第二部:20:00~21:00
 対象:みなさま
 参加選手:加藤選手、高木選手、二見選手、富樫選手、フレイレ選手、磯村選手、大竹選手
第四弾:オンライン交流会〕
 日程:5月10日(日)第一部:19:00~19:45/第二部:20:00~20:45
 参加選手:玉田選手、徳永選手、徳重選手、角田選手
 人数:50世帯
引用:J2長崎公式HP

 全部じゃないですが、岐阜さんのも長崎さんのも観に行きました。岐阜さんは元々貢献活動が盛んだし、こういうファンサービスも積極的なので、つい今もJ2クラブと思ってしまいます。そうでした、J3に行かれたんですね。かつて、今西GM時代にJクラブで地域貢献活動№1であり、今もJリーグらしいクラブと個人的に思っています。早くJ2に戻ってきて下さい。
 長崎さんは公式HPを観に行ったら、少し進化していましたね。「ユニセフ支援 共同プロジェクト」とか「ホームタウン活動」とか素晴らしいですね。そういえば、2013年のままずっとフリーズしていたJ2岡山の「ホームタウン活動」ページがやっと息を吹き返しました。ただ、年数が記載されていないので、またこれからずっとこのままなのかもしれませんが。トライフープのライブが今日と勘違いしていました。明日でしたね。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする