ドクダミ

2010-06-01 08:55:12 | 花・風景

Dokudami1 Dokudami21 Dokudami41

ドクダミ

今年もドクダミの花も咲いた。豪華でカラフルな花が咲き誇る此の時期

影にヒッソリ咲いているドクダミ

日本ではいたる所に生えており、全株に特異の悪臭があって、すぐドクダミということが分かります。地下には紐状の地下茎が横に走り、葉は卵状ハート形で先端は急にとがり、葉の元のほうが浅いハート形をしており、平滑で多少紫紅色を帯びて、サツマイモの葉のような形をしています。
 梅雨のころ、よく目につく白色四片の十字花状の花を開き、一見一つの花のように見えますが、実はこれは一花ではなくて、多数の花の集まりで、白色花弁の四片は、植物学上では総苞といいます。その中央に2~3センチぐらいのものがありますが、これが穂で、三つの雄シベと三つの花柱をもっており、萼(がく)と花弁がない細かい花の集まりです。初夏にこの白色の花弁ようの苞(ほう)がことさらに目につきます。

ドクダミ  学名:Houttuynia cordata 科名:ドクダミカ科

属名:ドクダミ属  性状:落葉多年草  用途:小。中鉢~花壇

原産地:東アジア

性質は強健で栽培は容易。陰地、湿地性である。繁殖は株分け。

ドクダミは、昔は腫物(はれもの)を吸い出すのと毒下しとに用いられていますが、薬効としては、そのほか痔症・痔瘻・鼻の病気・打撲・切り傷・癰疔(ようちょう)・毒虫にさされた時・悪瘡(かさ)・尿道炎・蛔虫駆除などに効果があると昔は言われたものでした。(・・?

<a href=http://www9.ocn.ne.jp/~sousabro/index.html>ふるさと情報花と風景</a>