goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

年賀状作成

2018-12-06 | ★Diary★

毎年、年賀状の季節になると、

必ずプリンターのトラブルが起き、

あたふたすることになるので・・・


今年は、早めに、母のための年賀状作成にとりかかりました 


母が好きそうな淡い感じの花と、

愛らしい猪ちゃんのイラストを組み合わせた絵柄 


母は今も書道教室に通っており、

そのお仲間にも出すようなので、

挨拶文の書体も、品の良い行書を選びました。


自信作だったのですが、

もし、気に入らないと困ります 

ですから。花の種類と配置を変え、3パターン作成 


そして・・いざ、問題の印刷・・


今年は、「設定」を入念に確認したせいか、

プリンターくんのご機嫌がよく(笑)

珍しくなんのトラブルもなく、するすると完了しちゃいました。 


こんなにスムーズに仕上がったのは、何年ぶり 


とても喜ばしいことなのですが。。

(というか、それが普通なのに)

トラブルに慣れすぎていた井上にとっては、 

あっけなさすぎて、達成感が今ひとつ・・・(笑) 


なんてことをプリンターくんのそばで思っていると、

クリスマスの頃、ぎりぎりになって自分の分の印刷をはじめると、 

『そんなにお望みなら、今年も苦難の道を用意してさしあげよう』

・・という事態になっちゃうかも。。。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会・・懐石料理

2018-12-01 | ★Diary★

ちょっと早い忘年会と称し。

S氏に懐石料理のお店へ連れて行っていただきました 


上の写真は。。

前菜とお造り 

サーモンといくらを大根おろしで和えた「親子みぞれ和え」

「柿玉子」「秋刀魚笹寿司」この時期ならではの「銀杏松葉」 

そして「牡蛎宿借焼」などなど 


下の写真は。。

 

粒そばの茶碗蒸し 

きのこと海老も入っていて、滋味深い一品でした。


いつものことながら。井上は。。。

なんとなく、お料理の写真を撮るのことに気がひけてしまい、

その後の写真はございませんが 


焼き物「目鯛柚子味噌焼き」  御凌ぎ「古代米」  「国産牛のしゃぶしゃぶ」

 温物「甘鯛東寺蕪蒸し」  「帆立とクコの実、セルフィーユの酢の物」

 そして白飯と香の物&止椀・・・

最後のデザート[りんごのコンポート バニラアイス添え]まで。

しっかりいただいてまいりました 

 

・・・さすがに、ラストの「白飯」はいただけそうになかったので、

事前に、丁重にお断りいたしましたが。。笑。。

 

料理人さんの繊細な味付け、腕が光るお料理の数々でした 


すっきりとした冷酒もいただきつつ、会話も弾み。

とても楽しいひとときを過ごすことができました 

Sさま。ありがとうございました 


追伸

井上は・・日常はもちろん。

実家に帰っても。

母との食事、そして(ついでに)母のための常備菜をつくったりしておりますので。

こういう機会でもないと、上げ膳据え膳のお食事はなかなか堪能できないのです 

ごく、たまに訪れた幸せなひとときだったと、お許しくださいませ。

 

今日からもう12月・・師走なのですね。

みなさんもお忙しいことと思いますが、

どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする