今日は、ひさしぶりのやさしい雨・・・
暴力的なゲリラ豪雨でなく、
こんな雨の日は、なぜか穏やかな気持ちになれます。
夢ちゃんさんから、先日の返信をいただきました。
『井上香織さん、こんばんは。
お便りを紹介して戴き有り難うございました。
私の知人で香織さんと同級生のかたというのは、おひとかたは立川高校で、もうおひとかたは青学で同級でいらしたそうです。
立川高校OGのかたは私が出会った頃は公立中学の英語の先生をしていらっしゃいました。
ここ何年もご無沙汰なので最近は如何お過ごしかしら、と思っています。
青学のかたは男性で、香織さんと教育学部でご一緒だったそうです。大学院修了後、ずっと青学の中学で社会科の先生をしていらっしゃいます。奥様は青学の図書館の司書をしていらっしゃるはずです。その青学のかたとは、渋谷の教会でご一緒で、時々お話します。
お母様お大事になさってくださいね。お祈りしています。』
夢ちゃんさん。
お忙しい中のお便り、ありがとうございます。
また、母のことまで気遣っていただき、恐縮です。
ただ・・・
せっかく先日の疑問にお応えくださったのに申し訳ないのですが。
謎が深まるばかり・・・(笑)
立川高校の同級生で教員になった女子は少なくないので、
残念ながら、夢ちゃんさんの情報だけでは、
その方がどなたなのか、ちょっとわからない、というのが正直なトコロ。
青学関係も。。。
「青学のかたは男性で、香織さんと教育学部でご一緒だったそうです」
とありましたが。
〔 当時は【教育学部】ではなく、【文学部・教育学科】でした 〕
こちらも残念ながら、
一年生のとき在籍していた【童謡研究会】の男子以外、
顔と名前が一致する同級生は皆無なので・・・・
〔 大学時代は、レコーティングや地方の放送局廻りで忙しく、
必要最小限の講義にしか出ていなかったせいです 〕
とはいえ。
私の知らないところで、本名の私 = 井上香織
ということをご存知の方がいるのは、ちょっと不思議な気分です。
はじめて夢ちゃんさんからお便りをいただいたのと、時を同じくして、
立川高校バレー部の同期会のお知らせが届きました。
いつものことながら。
行こうかどうしようか・・・悩みつつあったのですが。
出席希望の旨、返信しちゃいました。
夢ちゃんさんに背中を押してもらったような気がしています。