goo blog サービス終了のお知らせ 

作家 井上香織 Official Blog

せつない純愛小説、やさしい目線で描かれたエッセイで人気の作家 井上香織が贈る癒しの空間 

昨日みた夢

2014-05-20 | ★Diary★

昨日、キララくんのことを思い出したせいか。。。

久しぶりに彼が、夢に出てきてくれました ♪

06051903_42_04_2

実家の居間で転倒し 、動けなくなっている母の窮地を

私に知らせるため、彼は車道を全力疾走・・・

しかも。

もう日はとっぷり暮れており、

ひっきりなしに行き過ぎる車のヘッドライトに

ひたむきに走り続ける彼の姿が浮かび上がっておました。

その様子をなぜか、俯瞰で見ている私は。

もし、車に轢かれたら・・・

気が気ではありません。

「きー。もう、走らないでいいの。わかってるから。だから、もう・・・」

必死にそう叫ぼうとしたのに声が出ません。


ふと気づくと、なぜか場面は実家のキッチン。

母は、病院に運ばれたあとのようです。

「ありがとう。きー。偉かったね」

抱きしめようとすると、彼は耳をぴくんとさせ。

私の腕をするりと抜けてゆきました。

そして――

裏口のドアの方へ向かいました。

目を転じると、そこから、侵入しようとしている

黒ずくめの【悪者】が2人・・・

キララは果敢に、その2人の男に襲いかかりました。

男の1人がジャケットのポケットからナイフを取り出すのが見えました。

「きー。危ない!!  離れて!!」

また声が出ません。。。

しかし、なんとしてもキララを守らなければ。

キッチンの流し台の下に、包丁があることを思い出し。

それを手にしたところで、目が覚めました・・・



あんなにやんちゃで、甘えん坊だったのに。

05112812_00_11

夢の中では、とても勇敢でした・・・・


私たちを守るために戦わなくてもいいから。

夢の中だけでも、もう一度、ぎゅってしたかった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭~クレマチス

2014-05-19 | ★母の庭の花々★

クレマチスが・・・・

カロライナジャスミンの影にひっそりと咲いていました ♪

Photo_4


☆ クレマチス ☆

別名  鉄線(テッセン) 

風車(カザグルマ)という別名も。

確かに、手のひらほどの大きさの花は、風車に似ています。


ギリシャ語の『クレマ』・つる・に由来し、

人気が高く、蔓性植物の女王と呼ばれているそうです。

調べてみたら。

真夏の直射日光を嫌うとのこと。

だから、母はこんな日蔭に植えたのねと納得。


かつて、西新宿に住んでいた頃。

ゴールデンレトリバーのキララくんとの散歩中。

古びた一戸建てのお宅の狭い庭先に

オベリスクに仕立てた

見事なクレマチスが咲いていたことを思い出しました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のリハビリ

2014-05-18 | ★Diary★

今日は、真夏のような陽射しでしたね。。。

井上は午後から病院。


リハビリのスケジュールが入っていると知っていたので、

真っ先にリハビリ室へ行くと、母の姿はなく。

スタッフの方に、

「お母さんは3階の廊下で歩行練習中ですよ」と教えられ、

病室のある3階へ。

エレベータを降りるとすぐに、

不安と緊張が入り混じった表情の母が、

歩行器を使って、そろりそろりと歩いていました。

今日のリハビリ担当の女性が背後にぴたりと付き、

母の臀部に手を当て、

「右脚を踏み出す時、意識してここの筋肉を使ってください」

指導中。

リハビリを終えたあと。

ちょっと疲れた様子の母に、

「すごく上手に歩けてたよ」と言うと、

「そう?」一瞬、明るい笑顔が浮かびましたが、すぐに。

「でも、右脚の筋力が落ちてるから体が傾くって。

今日もいろいろ注意されちゃった」

「だってもう3か月以上、まともに動かしていなかったんだもの。

筋力は落ちて当然なんじゃないかな」

私はここのところ毎日のように言っている台詞を繰り返しました。

「でもさ。平行棒から、まだそんなにたたないのに、

歩行器で歩けるなんて、すごい進歩だと思うよ」

「そうかな・・・」

「そうだよ」


そして私たちは。

いつものようにポットに入れた飲み物・・・今日はココアと、

クッキーを持って、車椅子にて外へ散策に出かけました。

駐車場の奥まで行くと。。。

P1030686

フェンスの向こうにこんな花が咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年選手のゼラニウム

2014-05-17 | ★ベランダ便り★

またまた、井上の【ベランダ便り】が遅れてしまいましたが。。。

先日、強風が吹き荒れたとき。

キングサリやモッコウバラの花を全部。

きっぱり切りとってしまったので。

(花びらが散って、ご近所に迷惑にならないよう・・・)


現在。元気なのはゼラニウム ♪

P1030656

このゼラニウムは。

私の元に来て、もう10年以上。

たいして手入れしなくても。

とくに虫もつかず、病気にもかからず。

とにかく、優等生の子です。

P1030657

そうそう・・・・。

モッコウバラと入れ替わりに。

【安曇野】というバラが、咲きはじめました。

P1030658

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭の花々~ミヤコワスレ

2014-05-15 | ★母の庭の花々★

本日も草取り係の井上。

【草取り】・・・と、一言で言っても。

母の庭とはいえ、入院前は月に一、二回くらいしか

実家には帰っていなかったので。

どこにどんな花の芽が出てくるのか、さっぱりわかりません。

判別がつかないものは、写真に撮って、

「これは雑草? それとも?」

師匠である母の指示を仰ぐ・・・

という、方法をとることにしました(笑)


こちらは、雑草なのかあやしい感じだったもののひとつ。

Photo

オダマキのすぐそばで、花開いたミヤコワスレです ♪

「毎年、もう二株くらい咲くんだけど・・・」 と、母。

ほかの子は。。。。

たぶん私が抜いてしまったに違いありません・・・ぐすん・・・


☆ ミヤコワスレ ☆

別名 ・ 野春菊

キク科 ミヤマヨメナ属

山野に自生する深山嫁菜【ミヤマヨメナ】を

園芸用に改良した品種だそうです。

なにやら雅なネーミングの、このミヤコワスレ。

花言葉は・・・「しばしの憩い」 「短い恋」 「別れ」

この三つの言葉をつなげ、【深山嫁菜】をブレンドしたら。

せつないラブストーリーが書けそう・・・(笑)


こちらは・・・

P1030613

昨年の秋。

ご近所の方が、お引越しする際、いただいたという名前のわからないお花。

「あら、これ、二色だったんだぁ」

母の顔がほころんでいました ♪



追伸

本日の作業メニューのひとつに【ボケの剪定】が入っており。

刃渡り40センチの植木ばさみで剪定後。

切り落とした枝をゴミ袋に入れるために、今度は。

ハンドタイプのハサミで20センチほどにカット。

そのせいか、今日は右手が筋肉痛です・・・(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする