琵琶湖の河川法上の名称は「一級河川琵琶湖」

2011-02-02 15:41:35 | 琵琶湖疏水

 私は「河川法」についての知識がなく、一級河川と二級河川の区別を正確に知らなかった。最近、滋賀県には二級河川がないとか、琵琶湖の河川法上の名称が「一級河川琵琶湖」という話を聞き少し調べたところ、私にとって貴重な知識となった。間違った解釈をしているか心配だが、何かあればご指摘していただきたい。

1)一級河川とは、淀川水系のように国土の保全または国民経済上、とくに重要な水系として指定された水系の中で、国土交通大臣が指定した川である。
2)「琵琶湖」は河川法上、一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」である。
3)二級河川とは、特に重要な関係にある水系の河川で、都道府県の指定した川のことで、同じ水系に一級河川と二級河川が混在することはない
4)したがって、滋賀県には二級河川が存在しないことになる。都道府県では珍しいケースである。滋賀県には「一級河川琵琶湖」があり、これに流入する本流・支流すべてが一級河川となる。
5)淀川水系に流入する河川が一級河川となるので、幹線の淀川は短いが、総延長や流域面積では日本有数の大河川となる。(例外として、普通河川・準用河川もある)
6)「一例であるが、大津運河の南側に溝川が併行して流れており、第二築地の南側から琵琶湖・三保ヶ崎に流出している。この溝川は「百々(どど)川」と称し、写真に示すごとく小さい流れであるが、これも一級河川である。
                  
                          09-10-27-3007 通常は水のない一級河川「百々川」

百々川(どどがわ)……大津市神出南町の山中に発し、北東流、浜大津4丁目で琵琶湖(南湖)に注ぐ。一級河川の起点は大津市小関町南別所で暗渠部分が多く,不詳点が多い。


 京都市の場合、鴨川は一級河川であるが、白川、高瀬川、山科川は「普通河川」である。普通河川とは、一級、二級、準用の何れでもなく、河川法の適用を受けていない川である。堀川は「準用河川」に分類されており、河川法の規定の一部を準用しており、市町村長が指定し、管理している。琵琶湖疏水は、国内唯一の「運河法」に分類された運河である。
 素人が「河川法」や「運河法」を読んでも細かい点までわからないが、法律であり勉強したいと思っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿